ステータス
そのキャラクターがどのような能力を持っているのかを示す指標で、レベル-1~7までの9段階で評価される。
初期値はレベル0で、
IP1点を各項目に割り振るごとに、レベルは1上昇する。割り振ることができるIPは項目ごとに最大5点までだが、適正(得意分野)と種族ボーナスを上乗せすることでレベル7まで上げることができる。
レベルの目安
各レベルの意味合いは以下の表を参考にして良いが、あくまでもこれは目安でしかない。また、特定の行動を成功させるには、純粋なステータスよりも対応する
スキルを持つことが重要である。
| レベル |
指標 |
| -1 |
凡人。平均より劣る。 |
| 0 |
凡人。平均的な一般人 |
| 1 |
凡人。平均をやや上回る程度 |
| 2 |
中級者。正規の教育訓練を一通り終えたか、才能のある者 |
| 3 |
中級者。教育訓練を完全に終えたか、一定の経験を積んだ者 |
| 4 |
上級者。豊富な経験を積んだ熟練者 |
| 5 |
上級者。普通の人間が努力で到達できる最高水準 |
| 6 |
達人。恵まれた才能とあらゆる努力の成果 |
| 7 |
達人。極めて恵まれた才能とあらゆる努力の成果 |
技術系
心身系
観察系
知能系
種族ボーナス
人種に応じたボーナスを必ず得ている。適正と異なりペナルティは無い。
| 種族 |
ボーナス値 |
| 純人 |
技術系に+1 |
| 獣人 |
心身系に+1 |
| 翼人 |
観察系に+1 |
| 草人 |
知能系に+1 |
適正
生まれ持った素質として、得意分野を二つまで指定することができる。得意分野に指定したステータスは、+1のボーナスを得ることができる、
ただし、その代償として苦手分野を同じだけ指定しなければならない。苦手分野に指定したステータスは、-1のペナルティを課せられる、
例1:技術系を得意分野として+1、心身系を苦手分野として-1
例2:技術系と知能系を得意分野として各+1、心身系と観察系を苦手分野として各-1
最終更新:2022年12月22日 23:44