単純に当てはめるだけではなく
- どう考えてもこれ些細なミスだろうっていうものは半額に
- そもそもこんなことで罰則取られないだろう…という案件は0億に指定
1つの項目につき2名でこれをチェックし、お互いの意見に相違があれば調整してください
1~2レス使っても調整つかなければ意見併記して
作業結果を報告書としてまとめます。
1~2レス使っても調整つかなければ意見併記して
作業結果を報告書としてまとめます。
判断時にあんまり資料あさりまくる必要はありません。
1件最長5分以内で判断、類例を調べる必要はなく
少しでも迷ったらとりあえず、上位者判断にゆだねられるように 半額等にしてください。
#上位者判断カテゴリにしておけば上位者が最終的に妥当かどうか判断してくれます。
#あいまいなまま流すよりも判断していただいたほうがよいのでよろしくおねがいいたします。
1件最長5分以内で判断、類例を調べる必要はなく
少しでも迷ったらとりあえず、上位者判断にゆだねられるように 半額等にしてください。
#上位者判断カテゴリにしておけば上位者が最終的に妥当かどうか判断してくれます。
#あいまいなまま流すよりも判断していただいたほうがよいのでよろしくおねがいいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
#消費修正欄の
、消費修正アイドレス保持者名を間違えた ⇒重大なミスへ分類し直し
となっております。単純な記載ミスから重大なミスにかわっておりますので
作業者はご注意ください。
#最終的に重大なミス分類として芝村さん裁定していただきますので報告をおねがいします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
となっております。単純な記載ミスから重大なミスにかわっておりますので
作業者はご注意ください。
#最終的に重大なミス分類として芝村さん裁定していただきますので報告をおねがいします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
報告書の作成には上記のツールをご使用ください。
例)00:ペルセウス派遣艦隊冒険艦部隊:http://www41.atwiki.jp/unnamed/pages/54.html:○単純な記載ミス:・国民番号が間違っている:【国民番号の下三桁115の宰相府の犬士】の国民番号が【01-xx115-xx】とされていますが、正しくは【00-xx115-xx】です。:-:http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs4/6320
こちらを上記ツールに読ませていただければ使い方はわかるとおもいます。
自分の作業された枝の記事をこちらへ読ませ
自分の作業された枝の記事をこちらへ読ませ
- 罰則基準額と表示されているところに、例えばテンプレミスでしたら4億とかの基本額
- 最終罰則額には自分が妥当だと思った額
- 判断基準を量刑の理由のところに記載してください
更新ボタンを押して
下の窓に表示されたテキスト化データをコピペして報告書とします。
下の窓に表示されたテキスト化データをコピペして報告書とします。
- 自首成立してるものは別途、半額にする
- 法官のT14特別措置は適用しない
このとき上記にお気をつけください。
3:報告書の投下
http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs4/7290
のツリーに最終報告を分類ごとに投下おねがいします。
#おなじ記事内で、判断に迷って一部のみ上位判断案件(罰則額調整)に分類等あるとおもいます
#その場合は最終報告の記事を分けそれぞれ適切な場所に報告をおねがいします
#最終報告書の投下は重大なミス、罰則額調整、裁定済み案件どこに投下するにしても
#自分の作業されたグループ名で投稿をおねがいします。
のツリーに最終報告を分類ごとに投下おねがいします。
#おなじ記事内で、判断に迷って一部のみ上位判断案件(罰則額調整)に分類等あるとおもいます
#その場合は最終報告の記事を分けそれぞれ適切な場所に報告をおねがいします
#最終報告書の投下は重大なミス、罰則額調整、裁定済み案件どこに投下するにしても
#自分の作業されたグループ名で投稿をおねがいします。
○上位判断案件(重大なミス等)
重大なミス、その他のミス、裁定保留案件等はこちらに投稿して下さい。
重大なミス、その他のミス、裁定保留案件等はこちらに投稿して下さい。
○上位判断案件(罰則額調整)
罰則額を調整したもの。
調整の判断に迷ったので審査してほしいものはこちらへ投下おねがいします。
罰則額を調整したもの。
調整の判断に迷ったので審査してほしいものはこちらへ投下おねがいします。
○裁定済み案件
基本額を当てはめたものはこちらへおねがいします。
基本額を当てはめたものはこちらへおねがいします。
※注意
報告書の投下をしたあとは必ず【作業用ツリー】に提出報告をおねがいいたします。
【報告書投下ツリーには最終報告以外投下しないでください】
報告書の投下をしたあとは必ず【作業用ツリー】に提出報告をおねがいいたします。
【報告書投下ツリーには最終報告以外投下しないでください】
【ツリーイメージ】
- T13罰則額検討ツリー
・○テンプレミス
・作業結果1
・クロスチェックOK
・作業結果2
・クロスチェックNG
・確認しました
・最終報告提出しました
・確認しました
・○単純な記載ミス
・作業結果1
・クロスチェックOK
・作業結果2
・クロスチェックNG
・確認しました
・最終報告提出しました
・確認しました
・○単純な記載ミス
- 【臨時】T13罰則報告用ツリー
・上位判断案件(重大なミス等)
・○テンプレミス
・上位判断案件(罰則額調整)
・○テンプレミス
・裁定済み案件
・○テンプレミス
・○テンプレミス
・上位判断案件(罰則額調整)
・○テンプレミス
・裁定済み案件
・○テンプレミス