イーバンクから利用者が減ったこと、
楽天キャッシュを使うやつがきっと殆どいないこと、
複数アカウントを作るやつがいるだろうこと
自らの失敗をユーザに転嫁しやがる…
2度と情報漏洩はしないと毎回言いつつも、過去最大のニュースになったクレカ情報漏洩に関しても
未だに自ら積極的に10円で売り捌きまくっている楽天。
銀行口座まで完全掌握されたら、振込み詐欺の格好の獲物だな。
銀行の個人情報とあわせて、楽天側はアフィリエイトやってる奴の個人情報と財布事情を
つき合わせて知ることが出来るよね
まぁ、とりあえず強制で勝ち組とか言ってた奴は
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
過去に数百数千万ポイント稼いでて
且つ確定申告してない奴は面倒なことになりそうだな色々とw
1万ポイント
図書カード換金率0.92
図書カード送料400円
図書カード1枚 10300円
図書カード換金の場合
必要なポイント数 10300 + 400 = 10700円
換金後:9200円
換金率:86%
楽天キャッシュ換金(90% 消費税5%)
必要なポイント数:10000
換金後: 9000 - 50 = 8950円
換金率:89.5%
キャッシュの方がいい。
図書カードを買ってる奴は、P倍付けで何倍にもして買ってる奴が多数だろう?
昔は何百万も図書カードを現金購入して、ポンカンなどで資産を増やしてた奴らもいたくらいだし。
図書カード換金率0.92
図書カード送料400円
図書カード1枚 10300円
図書カード換金の場合
必要なポイント数 1030000 + 400 = 1030400円
換金後:947600円
換金率:91.9%
楽天キャッシュ換金(90% 消費税5%)
必要なポイント数:1030000
換金後: 1030000 × 85% = 875500円
換金率:87.5%
カード屋の圧勝w
楽天の今回の件のメリットは単にイーバンクの口座を増やしたいだけでしょ。
強制だろうがクッキー無しだろうがどっちにしろ楽天としては同等のアフィ税を店から徴収してるわけだし。
強制で毎月10万P入ってくる垢を何個も分散させてるやつは困るだろうし、それの粛清も兼ねてるかもね。
換金しなかったら3000p以上のポイントは無効になるんだが
それでも問題ないのか?イーバングに登録しない奴が稼いだ
3000p以上のポイントは入らないんだよ。お前が3000p以下の
稼ぎなら関係ないが。口座開設しない奴は幾ら稼いでも
3000pしか受け取れない。イーバング口座強制開設キャンペーンだよ
これは確定申告しない犯罪者撲滅キャンペーンでもある
3000ポイント前後のアカウントを100個くらいつくればOK
カード屋さん常連の俺が試算してみる
1)上限いっぱいの100万買う
1030000+400(送料)-10000(付与ポイント1%)=1020400
2)馴染みの金券屋(93.5%で買い取り)に持ち込み
1000000×0.935=935000
換金率:91.6%(=935000/1020400)
PT2倍Dayに買うと
換金率:92.5%(=935000/1010400)
PT3倍Dayに買うと
換金率:93.5%(=935000/1000400)
とりあえず今まで以上にヴィッセルとゴールデンイーグルス頑張れw
ほんとに常連?
図書カード100枚の送料は宅配便関東690円郵便小包790円だ
あとポイントは5倍位狙っていかないともったいない
- 14時間限定3倍
- 楽天・ヴィッセル勝利
- ケータイ限定X倍
- ポンカン
- 買い回りX倍
- レディースDAY3倍
何か負け組みのほうがざわついてるなw
アフィリから解放される人達、ある意味オメ
楽天側の狙い
- イーバンク(子会社)の口座が増える
- 楽天垢の個人が特定できる(不正を特定しやすくなる)
偽名&年齢サバ読み登録で楽天利用してる奴!
イーバンク口座開設にあたり身分証必須で本名も年齢もバレるなw
真面目で馬鹿正直な人間が報われる時が北んだろ
楽天「口座開設出来ない(身分を偽る)奴は3000p以上稼いでも無駄」
最終更新:2009年09月07日 16:47