コミティア
2023年度中にガイドラインを制定予定。
ただしAIを利用したかの判断は難しいため、ガイドラインを引く場合も各自参加者の倫理観をもって対応する想定
http://blog.livedoor.jp/comitiastaff/archives/66361899.html
ただしAIを利用したかの判断は難しいため、ガイドラインを引く場合も各自参加者の倫理観をもって対応する想定
http://blog.livedoor.jp/comitiastaff/archives/66361899.html
一部抜粋
"AI作品のデータ学習や生成の中で特定の個人に対し不利益が発生しないようにすることは、コミティアのガイドライン以前に人としてのマナーであるようにも思います。
そもそも個々の作品がAI作品なのかどうか、作者側が明言しなければ判断する手段がないことも念頭に置く必要があります。"
"AI作品のデータ学習や生成の中で特定の個人に対し不利益が発生しないようにすることは、コミティアのガイドライン以前に人としてのマナーであるようにも思います。
そもそも個々の作品がAI作品なのかどうか、作者側が明言しなければ判断する手段がないことも念頭に置く必要があります。"
"・AI作品の販売・頒布を禁止するルールや、AI作品に関する細かいルールは現状ありません。
- 個々のAIの利用規約や、法令の遵守は必須です。何より良識を守って使うことが大事だと思います。
- 2023年中に、もう少し踏み込んだ方針を出せたらと考えています。それまでは個々に対応を行います。"