作者名
スタダ
テーマ概要
メインデッキに入るカードがほぼ魔法カードの、いわゆる「閃刀姫」系デッキ。
その特徴は「装備状態のカード」によって強さが異なるところ。
その特徴は「装備状態のカード」によって強さが異なるところ。
定期的に制限カードを出しては定期的に強化している。懲りろ。
【一覧】
効果モンスター
- 超技戦士 ステレオラヂオ
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1500/守1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分ターンに発動できる。デッキからカード名が異なる「超技」魔法カードを3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。その1枚を自分フィールドにセットし、残りをデッキに戻す。
②:このカードが装備しているカードの元々の種類によって、このカードは以下の効果を得る。
●モンスターカード:相手メインフェイズ中、このカードは相手が発動したカードの効果を受けず、リリース及び融合・S・X・L召喚の素材にできない。
●魔法カード:1ターンに1度、魔法カードの効果が発動した時に発動できる。その効果の発動を無効にし、自分フィールドの装備カード1枚を選んで墓地に送る。
- 超技戦士 グルーヴラヂオ
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1500/守1500
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、デッキ・墓地に存在する限り「超技戦士 ステレオラヂオ」として扱う。
②:自分メインフェイズにデッキから元々のカード名が「超技戦士 ステレオラヂオ」となるモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキからリンク1のモンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分の装備カード扱いの「超技」カードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「超技」魔法カード1枚を墓地へ送る。
このカードが「超技」カードを装備している場合、墓地へ送らず手札に加える事もできる。
リンクモンスター
- 真技戦士 サラウンラヂオ
効果モンスター
リンク1/地属性/機械族/攻1500◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンクモンスター以外の「超技」モンスター1体
このカード名はルール上「超技」カードとして扱う。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「超技戦士 ステレオラヂオ」として扱う。
②:自分・相手ターンに1度、発動できる。手札・墓地から「超技」カード1枚を選び、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
③:自分・相手ターンに1度、「超技」モンスターに装備されているカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に送り、他のフィールドのカード1枚選び、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
このターン、この効果で装備したカードを対象として「超技戦士」モンスターの効果を発動できない。
- 絶技戦士 ノイジーラヂオ
効果モンスター
リンク1/地属性/機械族/攻1500◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンクモンスター以外の「超技」モンスター1体
このカード名はルール上「超技」カードとして扱う。
①:1ターンに1度、発動できる。デッキから「超技」カード1枚を攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「超技」Lモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにそのモンスターに装備されているカード1枚を墓地へ送ることができる。
③:お互いのターンに1度、このカードに「超技」カードが装備されている場合、このカードの装備カードを1枚を墓地へ送り発動できる。墓地へ送ったカードの種類によって以下の効果を適用できる。
●「超技」モンスター:そのモンスターを特殊召喚する。
●「超技」魔法カード:その魔法カードの発動時の効果を適用する。
- 絶技戦士 ノイジーラヂオ
効果モンスター
リンク1/地属性/機械族/攻1500◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンクモンスター以外の「超技」モンスター1体
このカード名はルール上「超技」カードとして扱う。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「超技戦士 ステレオラヂオ」として扱う。
②:自分・相手ターンにカードが装備されている「超技」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターに装備されているカードを1枚破壊し、デッキから「超技」カード1枚を手札に加える。
③:自分の「超技」モンスターに装備されているカードが墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚破壊する。
- 極技戦士 エフエーラヂオ
効果モンスター
リンク2/地属性/機械族/攻1500◤ ▲ ◥◀ ▶◣ ▼ ◢リンクモンスター以外の「超技」モンスター1体以上
このカード名はルール上「超技」カードとして扱う。
このカードをリンク召喚する場合、装備カード扱いの「超技」カードを1枚まで「超技」モンスターとしてリンク素材にできる。
このカードの②の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「超技戦士 ステレオラヂオ」として扱う。
②:魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、「超技」モンスターに装備されているカード1枚を墓地に送って発動できる。その効果を無効にする。この効果を発動するために「超技」カードを墓地に送って発動した場合、さらに相手フィールドのカードを1枚選んで破壊できる。
③:自分エンドフェイズに自分の墓地の「超技」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
※2023年12月改訂より禁止
魔法
- 超技集の壱 レインボー・ブリーカー
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「超技集の壱 レインボー・ブリーカー」以外の「超技」カード1枚を手札に加える。自分フィールドに「超技」カードを装備している「超技戦士 ステレオラヂオ」が存在する場合、さらに相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地に送ることができる。この効果を発動するターン、自分は「超技」魔法以外の魔法カードを発動できない。
②:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「超技」カード1枚を攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
- 超技集の二 NEO・バスター
永続魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが召喚・特殊召喚された場合にそのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「超技」カード1枚を守備力500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
②:「超技」カードが効果で墓地に送られた場合にフィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。そのカードの中から1枚を選び、手札に加える。
③:自分フィールド上に装備カードを3種類以上装備した「超技戦士」モンスターが存在する限り、相手はバトルフェイズにカードの効果を発動できない。
- 超技集の三 バロック・ロック
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「超技戦士 ステレオラヂオ」を1体、表側攻撃表示で特殊召喚する。その後、このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
②:モンスターに装備されているこのカードを墓地へ送り、相手フィールドのモンスターを1体対象として発動できる。その相手モンスターの効果を無効にする。
- 超技集の四 ブラインド・バスター
速攻魔法
①:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。対象の相手モンスターを装備カード扱いとして自分フィールドの「超技戦士」モンスターを1体選び、そのモンスターに装備する。
②:このカードの①の効果で装備カード扱いのモンスターが墓地に送られた場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターが自分フィールドに存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
- 超技集の五 クロス・ラリアート
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターの攻撃力は1200アップし、このバトルフェイズ中2回攻撃できる。
②:「超技戦士」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、墓地のこのカードを除外して発動できる。その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力はターン終了時までそのモンスターに装備されているカードの数×500アップする。
- 超技集の六 ボム・チョップ
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合にモンスターゾーンまたは魔法&罠ゾーンを1ヵ所指定して発動できる。指定したゾーン及びその前・後・隣のゾーン(モンスターゾーン・魔法&罠ゾーン)に存在するカードを全て破壊する。
②:相手バトルフェイズ開始時に墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体を対象として発動できる。このバトルフェイズ中、攻撃可能な相手モンスターは対象のモンスターを攻撃しなければならず、対象のモンスターは相手のカードの効果を受けない。
- 超技集の七 不知火落とし
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の「超技集の七 不知火落とし」以外の自分の墓地の「超技集」魔法カード1枚を対象として発動できる。自分の手札から「超技」カードを1枚捨て、このカードの効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
- 超技集の八 バレル・ドロップ
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、自分フィールドに「超技」カードを3種類以上装備している「超技」モンスターが存在する場合、さらにカードを1枚ドローする。
②:装備カード扱いとして「超技戦士」モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。相手のEXデッキをランダムに1枚選び表向きにする。それが特殊召喚可能なモンスターなら、自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になり、表示形式を変更できず、リリースできず、融合・S・X・L召喚の素材にもできない。
- 超技集の零 掟破りのデステニー・ボム
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超技」カードを装備している「超技戦士」モンスターが存在する場合に発動できる。装備しているカードの数まで、相手フィールドのカードを選んで破壊する。その後、「超技戦士」モンスターに装備されているカードを全て破壊する。
②:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「超技」カード1枚を装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。この効果でカードが装備されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果では破壊されない。
●このカードの装備カードは、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
- 超技結集 ヘキサゴン・
D ・リング
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「超技」カード1枚を攻撃力1000アップの装備カードとして自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体に装備できる。
②:自分フィールドの「超技戦士」モンスターの攻撃力は、そのモンスターに装備されているカード1枚につき500アップする。
③:相手スタンバイフェイズに自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体を対象として発動できる。デッキから「超技」カード1枚を以下の効果を持つ装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。
●相手のカードの効果が発動した時に発動できる。このカードと他のフィールドのカードを1枚選んで除外する。
④:装備カード扱いとして「超技戦士 ステレオラヂヲ」に装備されているこのカードを墓地に送って発動できる。相手のEXデッキを確認し、その中からモンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する限り、相手はそのモンスターと同じ種族または属性のモンスターをEXデッキから特殊召喚できない。
- 真技結集 変逆自在の術
速攻魔法
このカード名はルール上「超技集」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:墓地から「超技戦士」モンスター1体を選び、自分フィールド上に特殊召喚する。その後、このカードを攻撃力500アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
②:装備されているこのカード及びこのカードを装備したモンスターが相手の効果の対象になった時に発動できる。その効果を無効にし、相手フィールドのカードを1枚選び、そのカードを元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードを装備カード扱いとして装備しているモンスターに装備することができる。
- 真技結集 マグネット・ボンバー
速攻魔法
このカード名はルール上「超技集」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、相手は対象のカードと異なる縦列のメインモンスターゾーンにモンスターを合計2回までしか特殊召喚できない。
②:自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。相手フィールド上に存在する表側表示のカードを1枚選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
- 真技結集 タスク・オブ・ビッグ
速攻魔法
このカード名はルール上「超技集」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「超技戦士」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターに装備されているカードの数まで以下の効果から選び、このターン適用する。
●このターン中召喚・特殊召喚されたモンスターのレベルは13になる。
●相手はデッキからカードを手札に加えたり、墓地に送ることができない。
●自分が受ける戦闘・効果ダメージは0になる。
●相手は墓地で発動するカードの効果を発動できない。
●相手はカードを除外できない。
- 真技結集 インフェルノ・ライド
速攻魔法
このカード名はルール上「超技集」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「超技」カード1枚を対象として発動できる。対象のカードと同じ縦列に存在する表側表示のカードを全て破壊する。自分フィールドに「超技戦士」モンスターが存在する場合、破壊する代わりにそのカードを元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置き、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備することができる。
- 超技集外伝-大技全集
速攻魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「超技」モンスターが存在しない自分・相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドに「超技大全集トークン」(戦士族・地・星4・攻/守1500)1体を特殊召喚する。その後、デッキから「超技」魔法カード1枚とこのカードを装備カード扱いとしてそのトークンに装備する。この効果で特殊召喚したトークンは攻撃できず、効果では破壊されない。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分は「超技」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:トークン以外の「超技」モンスターに装備されているこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。手札・墓地・除外状態の「超技」モンスター1体を特殊召喚し、このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。
※2024年5月改訂より制限
- 超技タッグチェンジ
速攻魔法
①:自分フィールドの「超技」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと元々のカード名が異なる「超技」Lモンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、対象のモンスターをエンドフェイズまで除外する。その後、このカードを攻撃力500アップの装備カードとしてそのモンスターに装備する。この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズにEXデッキに戻る。
罠
なし。超技戦士に小細工は不要なのである。でも無限泡影は使う。
備考欄
元ネタが元ネタだけに強化案はある程度作れることには作れるが、しばらく新規は作らないことにした。
追記・修正は綿棒で手入れした後にお願いします。