#blognavi
#blognavi
注意。
以下の内容は、私「アカシン」の理解でしかなく、
その正当性を保障するものではないことをあらかじめ断っておきます。
つまり、内容間違ってて、読んだ人が恥をかいても責任持てません、ってこと。
ここの文章だけで判断せず、自分で色々調べてみることをお勧めします(と言うか、そうして下さい)。
間違ってたり、変なこと書いてたら誰か教えて。
以下の内容は、私「アカシン」の理解でしかなく、
その正当性を保障するものではないことをあらかじめ断っておきます。
つまり、内容間違ってて、読んだ人が恥をかいても責任持てません、ってこと。
ここの文章だけで判断せず、自分で色々調べてみることをお勧めします(と言うか、そうして下さい)。
間違ってたり、変なこと書いてたら誰か教えて。
ここで、政治の役目はルールを設定することだとか書いたが、
それについて友人と話しをした。
政治家、ルールを設定する側が、好き勝手やったら”何でも出来る”(例をページ下部に示す)。
監視するものが必要では、と。(選挙もその一つだが、当てにならんという話になった)
どうやらそれがあるらしい。
それは、”憲法”。
政治家はルール(法律)を作ることが出来るが、
憲法に反する物は作れないし、当然反することも出来ない。
そして、憲法の持ち主(?)は国民。
つまり、政治を監視するものは国民だと、
いう事らしい。
それについて友人と話しをした。
政治家、ルールを設定する側が、好き勝手やったら”何でも出来る”(例をページ下部に示す)。
監視するものが必要では、と。(選挙もその一つだが、当てにならんという話になった)
どうやらそれがあるらしい。
それは、”憲法”。
政治家はルール(法律)を作ることが出来るが、
憲法に反する物は作れないし、当然反することも出来ない。
そして、憲法の持ち主(?)は国民。
つまり、政治を監視するものは国民だと、
いう事らしい。
これを聞いた時、
憲法の持ち主(?)は国民・政治を監視するものは国民
等を”知らなかった”と感じた。
書いて、改めて見てみると、それ(政治を監視するものは国民)は当たり前のことなんだが。
この国が、民主主義、国民主権、
つまり自分達に、自分に主権があるということを
久しく忘れていた(と言うか自覚していなかった?)気がする。
上の人等が小難しいことを(それと訳分からんことを)何かやってる、位にしか考えていなかった。
自分がそれに対して何か出来る、する権利があるとは。
憲法の持ち主(?)は国民・政治を監視するものは国民
等を”知らなかった”と感じた。
書いて、改めて見てみると、それ(政治を監視するものは国民)は当たり前のことなんだが。
この国が、民主主義、国民主権、
つまり自分達に、自分に主権があるということを
久しく忘れていた(と言うか自覚していなかった?)気がする。
上の人等が小難しいことを(それと訳分からんことを)何かやってる、位にしか考えていなかった。
自分がそれに対して何か出来る、する権利があるとは。
政府の決定は国民の総意。
いや逆か、”国民の総意が政府の決定”。
本当にそうなってるのだろうか?
自分達がよく目にする、”面白いが意味のない政治家の姿”ではなく、
その他の”実際の政治家の仕事”を知りたい。
それも”あれ”だったら、本当に幻滅だが。
いや逆か、”国民の総意が政府の決定”。
本当にそうなってるのだろうか?
自分達がよく目にする、”面白いが意味のない政治家の姿”ではなく、
その他の”実際の政治家の仕事”を知りたい。
それも”あれ”だったら、本当に幻滅だが。
【何でも出来る】
例えばネットゲームを作り、ネットランキングをやったとする。
それが白熱し、皆上位を目指す。
上位になれば、皆から尊敬され、なんと賞金も貰えるそうだ。
あなたもそれに参加し、日々上位を目指して必死です。
さてあなたは、そのゲームの管理者です。
そこでふと考える。
自分は管理者。ルールを変えることも可能。
そう、自分に都合がいいように変えることも。
ここで、”ルール変更しても何も問題がない”とする。
さて、あなたはこの誘惑に耐えられますか?
例えばネットゲームを作り、ネットランキングをやったとする。
それが白熱し、皆上位を目指す。
上位になれば、皆から尊敬され、なんと賞金も貰えるそうだ。
あなたもそれに参加し、日々上位を目指して必死です。
さてあなたは、そのゲームの管理者です。
そこでふと考える。
自分は管理者。ルールを変えることも可能。
そう、自分に都合がいいように変えることも。
ここで、”ルール変更しても何も問題がない”とする。
さて、あなたはこの誘惑に耐えられますか?
まあ、耐えることもなく、躊躇せず実行する人もいるかもしれないけど。
ここで問題なのは、”ルール変更しても何も問題がない”という所。
ルールを設定する人がいるのは仕方がないとして、
普通なら、そういうことが起きないように、監視するものがあるわけである。
が、それが機能していなかったら?
否、機能させなかったら?
ルールを設定する人がいるのは仕方がないとして、
普通なら、そういうことが起きないように、監視するものがあるわけである。
が、それが機能していなかったら?
否、機能させなかったら?
もしそれが可能であれば、それをやる人が悪いのは当たり前として、
それを見逃す監視者に責任があり、
それと共に、そのようなことが可能であるシステムに問題がある。
それを見逃す監視者に責任があり、
それと共に、そのようなことが可能であるシステムに問題がある。
けど、それが不可能なシステムって作れるのだろうか。
作れたとしても、それにより新たな不都合が発生したら意味はないし。
まあ、ややこしい問題だ。
作れたとしても、それにより新たな不都合が発生したら意味はないし。
まあ、ややこしい問題だ。
憲法は、理念とか理想とかを書いてあるそうな。
探したら、憲法全文が見つかったので読んでみた。
なるほど、と思った。
暇があればぜひ一度読んでみて下さい。なかなか興味深いです。
探したら、憲法全文が見つかったので読んでみた。
なるほど、と思った。
暇があればぜひ一度読んでみて下さい。なかなか興味深いです。
理念・理想・あるべき姿・望まれる姿。
人が善人なら、憲法だけで十分なんだろうな。
人が善人なら、憲法だけで十分なんだろうな。
【参考リンク】
カテゴリ: [駄文] - &trackback() - 2006年02月26日 03:22:14
#blognavi