#blognavi
#blognavi
新しいゲームの制作中である。
とは言っても、まだシステム仕様もゲームデザインさえも
あまり決まっていないのではあるが。
とりあえずマップエディタを作成し、試作のマップ移動を組んでいる。
とは言っても、まだシステム仕様もゲームデザインさえも
あまり決まっていないのではあるが。
とりあえずマップエディタを作成し、試作のマップ移動を組んでいる。
そこで、気になったのが1画面のパターン数である。
これは、1画面にどれだけ画像が入るかという値で、
市販ゲームを調査した結果、縦横共におおよそ15前後の様だ。
(調査結果の詳細は=こちら=)
ちなみに、自分が制作したTRogueは約16×18である。
これは、1画面にどれだけ画像が入るかという値で、
市販ゲームを調査した結果、縦横共におおよそ15前後の様だ。
(調査結果の詳細は=こちら=)
ちなみに、自分が制作したTRogueは約16×18である。
これは、恐らく1画面の情報量はこれくらいが良いということなのだろう。
自分がゲームを作る上でも、この程度にするのが無難だろう。
自分がゲームを作る上でも、この程度にするのが無難だろう。
ここで問題が1つ。
制作ツール(言語?)はTonyuを使っているのだが、
これには、画面を拡大表示する機能がないのである。
これの何が問題なのかと思う方もあるかもしれない。
そういう人は試しにRPGツクール製のゲームの表示を切り替えて小画面にしてみてほしい。
制作ツール(言語?)はTonyuを使っているのだが、
これには、画面を拡大表示する機能がないのである。
これの何が問題なのかと思う方もあるかもしれない。
そういう人は試しにRPGツクール製のゲームの表示を切り替えて小画面にしてみてほしい。
小さい、小さすぎるよ、おやっさん(誰
何の工夫もなく作ろうとすると、このサイズでゲームをする羽目になる。
まあ味があると言えばそうなのだが、、出来るなら避けたい。
Tonyuはフルスクリーンには出来るが、個人的に嫌いなのでやりたくない。
(アクションやシューティングならいいが、RPGではね)
画面サイズの個人的な理想としては、ツクールで言うと4倍サイズ。
その為には、何か工夫をする必要がある
案としては、
まあ味があると言えばそうなのだが、、出来るなら避けたい。
Tonyuはフルスクリーンには出来るが、個人的に嫌いなのでやりたくない。
(アクションやシューティングならいいが、RPGではね)
画面サイズの個人的な理想としては、ツクールで言うと4倍サイズ。
その為には、何か工夫をする必要がある
案としては、
- マップを4パターンを1つとして作る。
- プログラムで、全マップ、オブジェクトなどを4倍表示する。
等がある。
後者は実現がめんどくさすぎるので、やるとしたら前者か。
試作品を作ってみてから、もう少し考えよう。
後者は実現がめんどくさすぎるので、やるとしたら前者か。
試作品を作ってみてから、もう少し考えよう。
カテゴリ: [ゲーム制作] - &trackback() - 2006年01月20日 23:38:51