atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Akasin_Room
  • ReAither_ネタ
  • 戦闘3

Akasin_Room

戦闘3

最終更新:2006年08月05日 22:39

akasi3

- view
だれでも歓迎! 編集

戦闘_行動値_他


基本はRogueLike。
これをライトゲーム風にアレンジする。

通常攻撃のほかいくつかのコマンドがあり、
それが戦闘に厚みを持たせている。

バランスは出来れば、
同等のキャラクタは同等に戦えるようにしたい。
普通のゲームではコンピュータが馬鹿なため
同等の能力では自キャラクタの方がよほど強い。
どうにかして同等の戦いが出来るようにしたい。


 - -

行動値の概念

行動地を消費して行動を行う
それの使い方が戦闘の肝となる
行動値の扱いに関して3つほど案がある

1.毎ターン複数回行動
ターンの度に行動値がなくなるまで複数の行動が可能。
行動値は毎ターン全快。(全快するまでターンが回ってこない)
複数の行動を組み合わせて行動が出来るのは面白いが
RogueLikeのテンポが失われる。
また、複数の行動を”しなければならない”のが面倒かもしれない。

2.「行動値=MP」扱い
行動値を消費して行動。1ターンに可能な行動は1つのみ。
行動値は毎ターン少しづつ回復。(最大値の数%)

3.1,2の中間
基本1ターン1行動。
やろうと思えば複数回行動可能。
行動値は毎ターン回復(最大値の1割程度か)

案3で行きたい。



 - -

行動のタイミング

はっきりしないのは、どのタイミングでターンが回ってくるようにするか。
これについて案が3つ。
1.一定まで貯まったら
行動により行動値を消費し、その消費した分が回復するまで
ターンが廻ってこない。
行動値の影響がそのターン毎に独立。

2.行動値に関係なく一定時間で
前の行動から一定時間経過したらターンが廻ってくる。
但し、行動値があまりにも少ないと行動不可。

3.行動値が一定量回復したら
消費した分の半分回復、
また行動値が一定量(”一定値まで”ではない)回復したら。

2が無難か。
ただ、「次の行動が回ってくるまでの時間が直前の行動によらず一定」
というのが個人的にいただけない。
行動が大きければ次の行動までの時間は長く、小さければ短い、
というようにしたいのだが。
移動や通常攻撃は一定時間で回ってきて、
技や魔法ではその消費量に応じて少し遅くなるとか。
あまり煩雑にしても仕方ない。2のままで。
消費した行動値をどう回復するかもゲームの1要素とする。
行動値回復補助スキル(ダメージに応じて回復とか)があるといいかも。
移動など消費が低い行動は、実行すると行動値が回復していく。
(回復量が消費量を上回る)
技や魔法など消費が高い行動は、行動値が減っていく。
(消費量が回復量を上回る)
消費しすぎると一定値に回復するまで行動不可(ピヨリ状態)がいいだろう。



 - -

連続行動

行動値の扱いの
「やろうと思えば複数回行動可能」
の部分だが、これをどのように実装するか。
1.ターンの終了を宣言するまで連続行動
リズムが崩れる

2.コマンドで「連続行動」を指定した場合のみ連続行動を行う
無難だがあまり頻繁に連続行動を行いたい場合は面倒。

まあ、2だな。
本当は1,2の中間にあたる案があればいいのだが。
2でいくなら、連続行動の使用頻度はかなり低くなる。
必殺技のような扱いか。
雑魚戦なら1回使うかどうか。
使えばリスクがある代わりに「こうかはばつぐんだ!」。
工夫次第で強い敵にも勝てる。
使わない場合、安定するが同程度の力の敵にしか勝てない。
ボス戦では頻繁に使う必要があるようにしよう。
特に相手の種族が人の場合、
こちらと同様にスキルや連続行動を駆使して戦うため、
連続行動をしないとダメージが通らない。
獣の場合は、ガチンコで戦っても問題ない。

獣(知性が低い相手)は、能力値は高いがスキル・武器等はあまり使わない。
人(知性が高い相手)は、能力値は(獣と比べて)低いがスキル、武器等を駆使する。
知力値と関連?

でも、魔法を使うとかとはまた違うんだよなあ。
知力が低くても技を駆使するものもいるし。
技を駆使。技量?ともちがうか。技量と言うより技術だ。
連続行動は人系だけの特権?
連続行動-ブースト?


 - -

スキル、バランス

人は、能力が低い代わりにスキルを駆使する。
人対人ではいかに相手のスキルを防ぎ、無効化し、破るかが鍵となる。
ってのが出来れば面白そうだが。
一番やりたいのはこれだな。

問題はそのようなシステムをどのように実現するか。
このシステムについて、
攻撃面は連続行動と攻撃の連鎖により実現できる。
(これにも、連鎖によりダメージが入りすぎる可能性という問題があるが)
問題は、防御面。
現時点であるのは、
コマンド「防御」「回避」
スキル「ガッツ」「盾防御」
補助魔法「障壁」「結界」「再生」「治癒」「霧隠」
十分か?
これにスキル所持可能数による縛りをつければ十分いける。
相手の攻撃を防いでいる、と言う感じをつけたい。
防御や回避だけでは少し不十分。
補助系魔法を加えて、「十分」となるか。

攻撃で行動値を消費してしまったら、
回復するまで相手の攻撃をしのがなければならない。
というバランスがいい。
対して、雑魚(獣)戦では難しいことは考えず基本ガチンコ戦闘で。

人系のCPUの設計が大変そうだ。


 - -

まとめ

簡単にまとめる
  • 基本1ターン1行動
  • 行動値は毎ターン回復(最大値の1割程度か)
  • 前の行動から一定時間経過したらターンが廻ってくる
    • 但し、行動値が低すぎる場合行動不可
    • 消費しすぎると一定値に回復するまで行動不可(ピヨリ状態)

  • やろうと思えば複数回行動可能(連続行動)
  • 連続行動をする場合はコマンドで指定
  • 連続行動の扱いは、「必殺技」のような感じ
    • 雑魚戦なら1回使うかどうか
  • 獣(知性が低い相手)は、能力値は高いがスキル・武器等はあまり使わない。
  • 人(知性が高い相手)は、能力値は(獣と比べて)低いがスキル、武器等を駆使する
  • 人対人ではいかに相手のスキルを防ぎ、無効化し、破るかが鍵となる
  • 雑魚(獣)戦では難しいことは考えず基本ガチンコ戦闘

  • 行動値回復補助スキル(ダメージに応じて回復とか)があるといいかも

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「戦闘3」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Akasin_Room
記事メニュー

MENU

  • TopPage.
  • Product(別館)
    • TRogue
    • その他
  • Weblog
  • BBS
  • Links





■


更新履歴

取得中です。

[ more old ]


Total: - /today: -



記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. Diary/2006年06月01日
  2. BBS-BBS/16
  3. BBS-BBS/38
  4. Diary/2006年11月01日/改めて思う
  5. Diary/2006年01月21日
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5292日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5312日前

    Links
  • 5314日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5315日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5523日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5523日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5530日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Diary/2006年06月01日
  2. BBS-BBS/16
  3. BBS-BBS/38
  4. Diary/2006年11月01日/改めて思う
  5. Diary/2006年01月21日
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5292日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5312日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5312日前

    Links
  • 5314日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5315日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5523日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5523日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5530日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 初音ミク Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. ちいぽけ攻略
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. 20XX @ ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  7. 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.