海外版について
国内流通はないため、通販などでの入手が基本となる。
アルファベット表記は“ANIA”、ハングル表記は“애니멀”。
海外ではタカラトミーではなく“TOMY”の社名が多いため、検索などの際には“ANIA TOMY”で探すと良い。
海外ではタカラトミーではなく“TOMY”の社名が多いため、検索などの際には“ANIA TOMY”で探すと良い。
参考リンク
韓国版アニア公式LINEブログ https://m.blog.naver.com/PostList.naver?blogId=animalad
韓国版アニア公式Neverまとめ https://blog.naver.com/animalad/220875110666
(最終更新が2016年なので展開終了?)
韓国版アニア公式Neverまとめ https://blog.naver.com/animalad/220875110666
(最終更新が2016年なので展開終了?)
Tomy UK アニア公式ページ https://uk.tomy.com/ania
US TOMY アニア選択結果 https://us.tomy.com/products/brand/ania
(製品ラインナップに何も表示されないので展開終了?)
US TOMY アニア選択結果 https://us.tomy.com/products/brand/ania
(製品ラインナップに何も表示されないので展開終了?)
ロシアのおもちゃニュースサイトのアニア紹介記事 http://www.toybytoy.com/toy/Ania-articulated-toy-animals
(2018年)
(2018年)
海外のおもちゃレビュアーの記事
https://www.inspiredbysavannah.com/2018/02/the-new-ania-animal-line-from-tomy-will.html
https://www.emilyreviews.com/2018/02/ania-animals-from-around-the-world-right-in-your-house-giveaway-us-218.html
2018年2月のもの、同時期かつ米国トイザらスへのリンクを貼っているため、恐らくトイザらスによるプロモーションの一環
※個人的な感想だが、海外ではメーカーではなく小売店が販促活動を行うのが一般的とされているような気がする
https://www.inspiredbysavannah.com/2018/02/the-new-ania-animal-line-from-tomy-will.html
https://www.emilyreviews.com/2018/02/ania-animals-from-around-the-world-right-in-your-house-giveaway-us-218.html
2018年2月のもの、同時期かつ米国トイザらスへのリンクを貼っているため、恐らくトイザらスによるプロモーションの一環
※個人的な感想だが、海外ではメーカーではなく小売店が販促活動を行うのが一般的とされているような気がする
海外の恐竜おもちゃレビューサイト http://dinotoyblog.com/
(アニアについても数点レビューあり、ただし日本版についてのレビュー?)
(アニアについても数点レビューあり、ただし日本版についてのレビュー?)
パッケージについて
中国、香港、シンガポール辺りでは日本語パッケージのまま流通している模様。
韓国ではハングル文字のみが表記されたパッケージで流通
英国では別パッケージだったり、タグ付きの袋入りで販売されていた様子
プレイセットも販売されていたようで、ホワイトライオンや探検家+アンキロサウルスのパッケージ画像が検索で出てくる
動画などではパッケージ自体は確認できないが、海外のオークションサイトなどで確認できる
プレイセットも販売されていたようで、ホワイトライオンや探検家+アンキロサウルスのパッケージ画像が検索で出てくる
動画などではパッケージ自体は確認できないが、海外のオークションサイトなどで確認できる



