atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ
  • ゲーム内ジョブ

ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ

ゲーム内ジョブ

最終更新:2023年06月17日 18:43

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

半人半龍

特殊なイベントを進める事で手に入るジョブ。(人間orドラゴン種族限定)活性化系のスキルで強化してぶん殴る。ちなみに超活性化は活性化系スキルの最上級だがデメリットがデカいのでただのネタスキルと化している
ちなみに属性ごとの活性化がある

無謀の怪物

どこにも所属しないで、かつプレイヤー情報をどのNPCにも見られていない状態で転職可能。認識阻害スキルを習得する

花騎士

花の魔術を操る魔法騎士。
特定条件を満たす事でなれるユニークジョブ
通常の魔法剣士と比べて防御と体力では劣るが、魔力と素早さでは勝っている。そして、花魔術と呼ばれる特殊な魔術が使用可能。花魔術はクセが強いが、使いこなせば攻撃から妨害、サポートまである程度はこなせる万能型。総評としては少しクセこそあるが、扱えればソロでもマルチでも一定の活躍は出来るジョブ。
使える武器は剣

転職条件
  • 剣士系統のジョブであること
  • 魔術系スキルを草魔術以外取得していない事
  • レベルが一定以下であること
  • 以上を満たした状態で「藁の騎士」を単独で倒す事

魔操騎士

騎士と名称に入っているが騎士から派生職という訳でも無く、上級職ではあるが特別な条件も無く転職可能な職業
魔導騎兵(同名の職業が存在するがそれとは全く別の人型機動兵器の事)の操縦技術を上昇補正するスキルを主に習得する魔導騎兵を用いての戦闘に重点を置いた職業。一応、生身での戦闘も可能ではあるが戦闘専門の上級職には大きく劣る。肝心の魔導騎兵に関しては確かに強力無比ではあるものの強化や修理、燃料等に莫大な費用が掛かる上に使用不可能な場所も多く存在し、また乗り物として扱われる為にインベントリにも収納出来ず、騎乗中に使用不可能な場所に侵入する際にはフィールドに置いていかねばならない等、運用にも難があり一部の趣味人が使う所謂ロマン職として認識されている。通常の転職で簡単になれる上級職という事もあり、ここから派生するユニーク職は無いと考えられていたが、特殊な条件を満たすと発生するイベントを起こす事古代騎神というユニーク機体というべき存在を入手出来る事が判明した
発生条件の詳細は未だ良く判っていないが、条件の1つとして職業が魔操騎士である事、魔導騎兵の操縦にセンススキルを一切使わず、プレイヤースキルのみで操縦し、一定以上の操縦精度を保っている……という事が挙げられている
(ちなみにこれは直接的な戦闘力は低い代わりに操縦技術を向上させ、魔導騎兵での戦闘を強化する...という魔操騎士のコンセプトを無意味にするという本末転倒な条件だったりする)

大剣豪

侍→剣豪→大剣豪と進めることでなれる上級ジョブ。
回避バフと攻撃バフが強く、おまけ程度に防御バフもつく。多分もっと上の剣聖になると○○の~とつく。はず。
使える武器種は剣と刀

人斬り

侍から派生する中級ジョブ。派生するには侍の状態で通算50人以上のPKが必要。
中級ジョブにしてはややPS依存のスキルが多めだが、火力バフと回避バフその中でも人型特攻がかなりの倍率なのでPK御用達のジョブ。NPCの好感度上昇にマイナス補正が付くので全うなプレイングには向かない。
使える武器は剣や刀

シリアルキラー

キラーの名のつく通り、ほぼPK専門職。特殊なジョブであり、解放にはNPCやプレイヤー問わず70人のキルが必要となる。位置づけ的には中級ジョブだがPS頼りのスキルが多く、しかもその殆どが人型特攻。ぶっちゃけ対人以外は微妙なジョブ。武器は一部の武器(例えば聖剣など)以外の全部が使用可能。そのためピッケルや丸太、その気になればいい感じの木の棒でも可能

忍者

【回避】は相手の攻撃を低確率で回避するスキルでスキルレベルを上げるとレベルが30ぐらい上程度の相手ならあらゆる攻撃を回避するチートスキルに変貌する。
【忍術】は忍術スキルが使える様になるスキル。その中には火力を実質5倍にしてくれる【分身】や様々な状態異常を放てる様になる。
【始末】は敵モンスターのスキルに隠しステータスとして用意されてる使用回数を削る事が出来てスキルレベルをマックスにして5発程放てば殆どのボスが機能不全に陥る
【支配】は敵モンスターを操れる能力で集団戦以外ではあまり強くないが様々な敵モンスターを操作出来る
更に忍者は装備面が優遇されており殆どの装備が使える。また全職業トップクラスの攻撃力も必見で雑魚敵なら殆どの敵をワンパンする火力があり、中級ぐらいまでなら回復魔法も使える

マゾヒストの勇者

名前が最低な勇者シリーズの一つ
超回復スキルや攻撃を受ける度にバフがかかるスキルを持つ防御が高め。但しカルマ値が一定を越えた場合この職業は失われる

転職条件
  • 重鎧をつけていない状態で一定以上のダメージを一度に受ける
  • 攻撃せずに一度も避けずに一定時間格上の相手から攻撃を受け続ける
  • その上でカルマ値が一定以下

愛読家

一定以上本を読み続けることで転職できるようになる職業
本を読むことに補正が入る
上級職に読書王 魔導書王等がある

ぬいぐるみ職人

ぬいぐるみを作る専門職ぬいぐるみを作る際のみに発動するスキルがいくつかある

ぬいぐるみ使い

ぬいぐるみを操り戦う職業
扱うぬいぐるみによりぬいぐるみのステータスは変わる

記者

新聞やニュースを取り扱っている会社に所属するか一定以上の情報を集め売ったさい転職できるようになる職業

錬鉄師

鍛治師から正当進化した上級職で作製成功時にアイテムの効果、ステータスに補正が入る。また採掘系スキルにも補正が乗る

捕食者

狂戦士または狩人の状態でNPC、PC、モンスターをそれぞれ10,000倒すと開放される。
攻撃力上昇スキル、防御力上昇スキルなど強化系スキルを多数所得でき、脳筋プレイヤーにもオススメ

とある条件を満たすと……?

対話師

条件:プレイヤーを含まずに5つ以上種族または人種と好感度を友好状態に上げた状態でパーティを組む。

基本的にはテイマーや商人が取得可能なジョブ。
言語やその種族に対する複数のバフを観察のみで習得できるが、そのかわりに攻撃、防御系スキルを一切持たない。
基本はテイマーと同じ立ち回りになるだろう。

探偵

戦闘向けでは無い職業
攻撃、防御力が基本より弱く剣士LV1で探偵LV5位の攻撃、防御力である。
スキルも
NPCを確立で言う通りに出来るスキル
NPCの論に反論してこちらの意見を納得させるスキル
見つからないようにしたり足音を消したりして隠れるスキル
鍵を確率で開けるスキル
情報の取得
相手の弱点を見つけ出すスキル等あるがダメージを与えられるスキルが1つ除いて全く無い
唯一バリツという近接素手戦闘用のスキルがある
魔法はほぼ全てのダメージを与えない魔法を使えるという徹底ぶり

逆に探偵の良いところを探すと
NPCを言う通りに出来る事
一部の店の値段が下がる事
経験値がNPCのお悩み相談で溜まりやすくなる事等
総じて戦闘では使いにくいが戦闘以外ではとても使いやすい職業である。

人類の敵対者

条件:初ログイン1時間以内に100人以上プレーヤーか友好的NPCまた両方を殺すこと
取得条件が厳しいがなったとしても街に入れずNPCに敵対される。
モンスターは敵意を無くし友好的なNPCとなる。
基本ギルドにも入れないのでソロ確定かつ街に入るのが禁じられる
魔法の効果は強化されるがデメリットの方が大きすぎるためならないほうが良い。
勇者、聖女以外の人類に特攻を持つ。
見た目がものすごい厨二病みたいになる
人類種に対するスキルしか持っていないせいでそれ以外の相手はナオキ

魔蜂剣士

version-LB 1.0にて追加された、剣に七種類の毒を付与して戦う近接物理職。複数の毒を掛け合わせることで様々な追加効果が発生するのが最大の特徴。またリミットブレイクスキルなどのいくつかの例外を除き、毒で剣の耐久値を削らない。
色 性質
赤 毒状態で受ける継続ダメージが増す
青 毒属性のダメージ判定がその場に留まる
黄 毒状態になりやすい
緑 毒属性のダメージ判定が広がる
紫 毒状態で断続的に麻痺する
白 毒状態で動きが遅くなる
黒 毒状態が治りにくい

【極彩の決戦布陣】

大量に生み出した毒の刃を一斉に放つ、魔蜂剣士のリミットブレイクスキル。七種類の毒が絶え間なく反応し絶大なダメージを叩き込む。ただしこのスキルで生み出した毒は剣の耐久値を削るため、リミットブレイクポーションを使用しても、予備の剣を用意しなければ連発できない。

聖騎士

初期のバージョンから存在する非ユニークジョブ。
性能が高い攻撃力と平均的な他ステータスと安定している為、愛用するプレイヤーも多い
自身のHPを削ってその分他プレイヤーを回復させるスキルや一定時間全体に無敵とリジェネ効果を付与するスキル等、サポート系のスキルのスキルが強化される2つ名【絆の聖騎士】と自身の攻撃力や素早さ、クリティカルを大幅に上昇するスキルや高火力の攻撃スキルが強化される2つ名【閃光の聖騎士】を持つ

円卓の騎士関連のジョブ

聖杯編で追加された13個のユニークジョブ。
解放するにはそれぞれの騎士がいる城に行き、円卓の騎士と戦って認められる必要がある(ギャラハッド以外)。
それぞれが○○の騎士(例外あり)の名を持ち、その騎士に応じた力が得られる。

円卓の王

モチーフ アーサー王
所持者 魔操騎士→魔装騎士
条件:円卓の騎士達を束ねしアーサー王との戦いに勝利し、その武勇を認められる。
かつて円卓の王と呼ばれた男の残滓。
円卓の騎士達を束ね、率いたその威光は残滓となった今も消える事は無い。
同じ戦場で共に戦う仲間に円卓の騎士がいれば自身を含めた円卓の騎士達に様々なバフを付与する。
その効果は共に戦う円卓の騎士の人数に比例し強力な物となる。

反逆の騎士

モチーフ モードレット
所持者反逆の騎士(元人類の敵対者)
かつて王を裏切った男の残滓。
恨みと高い戦闘意思、そして高い攻撃能力で王を倒した。
全てのスキルが火力に振られている
なおこの職業は他の円卓に特攻を所持している

湖の騎士

モチーフ ランスロット
取得者 新人
かつて湖の騎士と呼ばれた男の残滓。
非常に高い戦闘能力と聖剣から放たれる水の刃によって、数多くの敵を討ち果たしてきた。

全ステータスがかなり高い上に剣から水の刃を放てるスキルを持ち、純粋な戦闘能力ならば円卓の騎士関連のジョブの中でも最強クラス。
ただし、自強化系やPSに依存するスキルが多めかつ範囲攻撃系のスキルはほぼ無い為、真価を発揮できるかはプレイヤーの実力次第である。
「ゲーム内ジョブ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ここだけ架空のMMOの掲示板@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

ゲーム設定及び用語集

ゲーム内ジョブ
ゲーム内エネミー
ゲーム内都市
ゲーム内アイテム
ゲーム内魔法/魔術
ゲーム内NPC

ネームドプレイヤー一覧

アップデート履歴



実験所(サンドボックス)

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 758日前

    実験所(サンドボックス)
  • 758日前

    ゲーム内ジョブ
  • 759日前

    ゲーム内アイテム
  • 759日前

    ネームドプレイヤー一覧
  • 759日前

    ゲーム内魔法/魔術
  • 761日前

    ゲーム内エネミー
  • 762日前

    メニュー
  • 763日前

    アップデート履歴
  • 764日前

    ゲーム内都市
  • 766日前

    ゲーム設定及び用語集
もっと見る
最近更新されたページ
  • 758日前

    実験所(サンドボックス)
  • 758日前

    ゲーム内ジョブ
  • 759日前

    ゲーム内アイテム
  • 759日前

    ネームドプレイヤー一覧
  • 759日前

    ゲーム内魔法/魔術
  • 761日前

    ゲーム内エネミー
  • 762日前

    メニュー
  • 763日前

    アップデート履歴
  • 764日前

    ゲーム内都市
  • 766日前

    ゲーム設定及び用語集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.