《モンスターの笛》
使い切りのアイテム。
使うとランダムでNPC1体が仲間として召喚されるがランダムなので期待しない方が良い。
召喚されるモンスター一覧
ゴブリン
スケルトン
ゾンビ
ヴァンパイア
レッドドラゴン
廃坑者
ペテルギウス・インベーダー
衛兵
村人
使うとランダムでNPC1体が仲間として召喚されるがランダムなので期待しない方が良い。
召喚されるモンスター一覧
ゴブリン
スケルトン
ゾンビ
ヴァンパイア
レッドドラゴン
廃坑者
ペテルギウス・インベーダー
衛兵
村人
《藁の剣》
刀身が藁で出来ているナイトソード。
攻撃力こそ低いが耐久力はそこそこ高く、普通の剣よりも軽いので扱いやすい。
さらに刀身の藁が伸び縮みし、それによってリーチが短、中、長と三段階まで変形する可変型。
そして順当に強化を続けていくと、エンドコンテンツ手前まで使っていける超優秀な武器
攻撃力こそ低いが耐久力はそこそこ高く、普通の剣よりも軽いので扱いやすい。
さらに刀身の藁が伸び縮みし、それによってリーチが短、中、長と三段階まで変形する可変型。
そして順当に強化を続けていくと、エンドコンテンツ手前まで使っていける超優秀な武器
《無銘》
モンスターや敵対NPCからのドロップ、武器店からの購入などで入手できる刀。クリティカル倍率が他より1.1倍高めであり、また初期装備の刀と扱い方が似ている。そのため、「刀で困ったら無銘持っとけ」といわれるほどには汎用性が高くまた良くも悪くもオーソドックスの範囲内に収まっているため、そこからプレイヤーに合わせた強化もしやすい点も強い。ちなみにかなりの派生先がある……のだが、汎用性が低いので無銘でよくね扱いされている。
《邪九尾の妖刀》
とあるクエストで入手できる昔和の国において悪さをしでかした邪九尾が封じられてる妖刀。禍々しい邪気を浴びており幻覚を見せると言われ、使用条件として妖刀を装備できる職種でなければならず聖属性や光属性に類する職業では使えない
《透明薬》
かけると状態異常透明になる薬使うと無くなる
透明状態では他人から見た目でバレることが無くなる。それ以外はそのままなため匂い等でバレることもある
透明状態では他人から見た目でバレることが無くなる。それ以外はそのままなため匂い等でバレることもある
《無臭薬》
かけると状態異常無臭になる薬使うと無くなる
無臭状態は自分の匂いが他人鼻に入らなくなる
無臭状態は自分の匂いが他人鼻に入らなくなる
《魔術書》
使用することで魔術を習得できる。ピンからキリまで多種多様
《レリック/お守り》
万喰らいの廃坑で入手可能な特殊な装備アイテム。レリックのレアリティは万喰らいの廃坑に深く潜れば潜る程上昇し、100層以降でレアリティが最大になる。
レリックには表と裏の概念が存在し、この表と裏に付与された能力や数値に応じてレリックの性能も大きく変わる。基本的には「表」がメインの効果で「裏」がサブの効果となっている。
レリックには表と裏の概念が存在し、この表と裏に付与された能力や数値に応じてレリックの性能も大きく変わる。基本的には「表」がメインの効果で「裏」がサブの効果となっている。
《古代騎神》
過去の魔法都市アンティカで条件を満たすと発生する特殊イベントをクリアする事で入手出来る機体で22機存在し、タロットカードの大アルカナがモチーフとなっている。その全てがユニーク機体であり、誰かが所有した機体は他のプレイヤーは入手不能。自己修復機能に戦闘を繰り返す毎に機体が成長、燃料も必要なく、召喚・送還機能によりどこにいても自由に呼び寄せる事できる等、魔導騎兵での問題であったコスト、運用面での欠点が改善されており、更に騎神毎に異なる特殊能力を所持している等、総じて魔導騎兵の完全上位互換と言って良い程の性能を誇る。ただし、屋内、ダンジョン内等の狭い場所では使用不能という魔導騎兵からの弱点も受け継いでおり、他には魔操騎士以外でも搭乗可能だった魔導騎兵とは異なりメインジョブが魔操騎士でなければ召喚機能も含めて使用不可、使用可能時間がゲーム内時間で24時間の内に1時間のみ(ただし、これは初期状態での物で騎神の成長である程度の改善が可能)といった欠点も存在する
- 【
総ての雛型・愚者 】
見た目はシンプルかつヒロイック。性能に関しては突出した能力こそ無いものの全てのパラメータが平均的で陸・海・空、近距離・中距離・遠距離とあらゆる場所、あらゆる距離で安定した性能を発揮するオールラウンダータイプで固有の能力は【万能の切り札 】その効果は他の騎神の固有能力を学習する事でそれを模倣可能。また模倣した固有能力に応じて自己進化を繰り返すという物らしい
《リミットブレイクポーション》
version-LB 2.0で追加された新アイテムの一つ
その効果は使用してから現実時間で30分の間リミットブレイクスキルをHP30%以上でも使え、更にリミットブレイクスキルのクールタイムがゼロになるという物
アルティメットブレイクスキルには適用されない
強力なリミットブレイクが使い放題なので殆どのモンスターを1分程で倒せるものの入手方法が限られている為、温存するプレイヤーは多い
version-LB 2.0時点での唯一の入手方法はメインストーリーのリミットブレイク編後編を初クリアで1つ入手
その効果は使用してから現実時間で30分の間リミットブレイクスキルをHP30%以上でも使え、更にリミットブレイクスキルのクールタイムがゼロになるという物
アルティメットブレイクスキルには適用されない
強力なリミットブレイクが使い放題なので殆どのモンスターを1分程で倒せるものの入手方法が限られている為、温存するプレイヤーは多い
version-LB 2.0時点での唯一の入手方法はメインストーリーのリミットブレイク編後編を初クリアで1つ入手
《水妖刀・九頭竜》
魔操騎士→魔装騎士が偶然手に入れた刀のユニーク武器
通常攻撃が九連撃になり、さらに水属性までも付与されると言うとんでもない性能。
その後はオークションに出され、現在は悪鬼羅刹が競り下ろして所持している。
通常攻撃が九連撃になり、さらに水属性までも付与されると言うとんでもない性能。
その後はオークションに出され、現在は悪鬼羅刹が競り下ろして所持している。
《アヴァロンの花》
楽園に咲いている花
鎧や剣の素材にすると持っている人が1分に5%体力が回復する効果が付与できる
また別の素材と組み合わせることでその素材の効果を引き上げる事もできる
水着につけると水属性の敵に対して特攻を得る
鎧や剣の素材にすると持っている人が1分に5%体力が回復する効果が付与できる
また別の素材と組み合わせることでその素材の効果を引き上げる事もできる
水着につけると水属性の敵に対して特攻を得る
《円卓のかけら》
円卓の騎士系列のジョブを持っている人専用の武器を作れる。
《木彫りのヒトツキ》
キツツキ型の呪具。指定した敵やギミックを追尾し、突き刺さるとそこそこのダメージとデバフを与える。しかしターゲットを指定するには構えなければならず、その手間からあまり使用されていない。
アロンダイト
湖の騎士ランスロットが振るっていたとされる聖剣。
攻撃力と耐久値がかなり高く、耐久に至っては普通に使っているなら壊れる心配は無いレベル。
なによりとても扱いやすいのでシンプルに優秀な武器である。
攻撃力と耐久値がかなり高く、耐久に至っては普通に使っているなら壊れる心配は無いレベル。
なによりとても扱いやすいのでシンプルに優秀な武器である。