ボーカルについて
歌モノのメロディ
ボーカルを楽器ととらえる
ボーカルだけを特異に扱わずに、他の楽器と同様に扱う考え方があります。音楽ジャンルの特徴の大部分はアンサンブルパターンで決定されているので、当然ジャンルごとに適切なボーカルの種類が違うはずです。
ボーカルの選定
ボーカルの適切さは声色、歌い方(アーティキュレーション)、音域(キー)で決定されます。これを満たせば、肉声か合成音声かに関わらず自然なボーカルになります。
ボーカルの種類
ボーカルの声色(楽器でいう音色)が似ているかという観点で分類してみます。
- 花澤香菜、上田麗奈
- やなぎなぎ、水科葵、Duca
- 茶太、P丸様。
- 鹿乃
- 大原ゆい子
- 日笠陽子
- 平野綾
- 上坂すみれ
- きゃりーぱみゅぱみゅ
ボーカルと音楽ジャンル
伴奏と同等かそれ以上に楽曲の雰囲気を左右している気がします。旋律とか律動よりも声色や歌い方の方の理解がクリティカルに思われます。