音楽ジャンルにはグラデーションがある説
音楽と色の取り扱いは同じな気がしていて、色をRGBやHSVで表せるように音楽もメロディ・コード・リズムやスケール・ジャンル・音楽展開で表せる(ように開発された)。色は名前でラベリングされるように、音楽もジャンル名でラベリングされている。音楽ジャンルは無数の音色をもつ楽器の重ね合わせの中から切り取られた音楽の1つであり、切り取られる以前から微細な違いが何通りもあるグラデーションなのではないか。つまり、音楽相環とも呼ぶべき音楽ジャンルの円環が存在するのではないか。
近い音楽や遠い音楽が音楽相環で説明できると、逆に音楽相環から音楽を拾って混ぜ合わせるような音楽の取り扱いが可能なアプローチが研究されるのではないか。
近い音楽や遠い音楽が音楽相環で説明できると、逆に音楽相環から音楽を拾って混ぜ合わせるような音楽の取り扱いが可能なアプローチが研究されるのではないか。