アットウィキモード
よく使う物
あんどimage(URL)
あんどref(URL)
あんどcounter(total)
しゃーぷ
include_cache(別ページ名)
comment(nsize=27,size=100,vsize=10)
comment_num2(nsize=27,size=100,vsize=10)
pcomment(below,reply,enableurl,size=100,nsize=27)
vote(賛成,反対)
vsize=10
submit_text=いいね
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (base.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (トップページ/base.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (/base.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (../base.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (/トップページ/base.jpg)ここまで
トップページ/base.jpg
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (文法/test.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (/test.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (../test.jpg)ここまで
インラインimageimageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (/文法/test.jpg)ここまで
文法/test.jpg
インラインimageimageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。ここまで
インラインref

ここまで
インラインref
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ここまで
インラインref

ここまで
しゃーぷinclude_cache
別ページを取り込むことが出来ます
includeプラグインとの差異は
高速表示
取り込み先ページで、counterプラグインなどの一部が動的に変化するプラグインが一定時間キャッシュ(30分程度)されます。(取り込み先ページを編集した場合、キャッシュが更新されます)
あんどlink_edit
あんどlink_edit()
と入力することで編集ページへのリンクを表示するプラグインを追加しました
また()内に,区切りで以下のパラメーターを入力することで、動作を変更できます
パラメーター 説明
page=(ページ名) 指定したページの編集ページへのリンクになります
text=(テキスト) リンク文字を変更します
例)
- あんどlink_edit()
- あんどlink_edit(text=このページを編集)
- あんどlink_edit(page=設定・管理,text=設定・管理ページを編集)
【自分の振動する場所
あんどlink_edit(page=自分の振動する場所,text=編集)
】
あんどcounter(total)
-
しゃーぷcomment
,submit_text=いいね
が見当たらない
「投稿」
below 逆向きにコメントを記録する
size=(数字) コメント欄の幅大きさ(1~100)
nsize=(数字) 名前欄の幅大きさ(1~100)
vsize=(数字) コメントの行数指定 (1~10)
disableurl URL投稿を禁止する
noname 名前を記録しない
など
しゃーぷcomment(size=28,nsize=27)
など
しゃーぷcomment(nsize=27,size=100,vsize=10)
しゃーぷcomment_num
長文用
しゃーぷcomment_num2
しゃーぷvote(項目1,項目2,項目3)
「submit_text=いいね」用
投票フォームを作成することが出来ます。
項目は()内にカンマで区切ることで複数入力できます。
また、以下のパラメーターを指定することで動作を変更することができます。
パラメーター 説明
submit_text=(文字列) 投稿ボタンの表記を(文字列)へと変更します。
end=(締切り時刻) 投票に締切り時刻を設定します。時刻は 2018/05/28 12:34:56 のような形式で入力します
disp=(on / off) 締切り時刻をonの場合表示、offの場合非表示にします。
しゃーぷpcomment(below2,reply,enableurl,size=100,nsize=27)
vsize=10が見当たらない。
「書き込む」
しゃーぷcomment(nsize=27,size=100,vsize=10)
最終更新:2018年10月27日 19:51