目次

第二章

植民地を守れ

 このシナリオは、15 分守り切るとシナリオ クリアです。
目標
  • 「南西にある村を破壊しようとしているチェロキー族の攻撃を止めさせる」は、西にある村を助けると、その村の所有物すべてを貰える。
  • 「避難民を植民地まで護送する」は、逃げている入植者(緑色プレイヤー)を自陣まで護衛すると、その入植者がスカーミッシャーになり、自軍に加わってくれる。
ポイント
  • 敵兵に「騎兵に対して強いユニット」がいないので、ウーランをたくさん作るだけで勝てる。
  • 初期の重カノン砲は、ウーランが少ない時期の防衛の要なので、できるだけ壊されないようにする。
  • 入植者が狩りをすると危険なので、粉ひき所から食料を集めた方がいい。
  • チェロキー ライフル銃兵は、普通のスカーミッシャー。チェロキー射手は、軽歩兵であるが、攻撃ボーナスを持たない。チェロキー騎馬射手は、軽騎兵であるが、攻撃ボーナスを持たない。
手順
 難易度が「難しい」の場合の手順です。
  1. 町の人を作成する
  2. 漁船を作成する(8隻くらいになるまで)
  3. ギャングソーと漂砂鉱床を研究する
  4. 木材を集める人を 7 人くらいにする
  5. 騎兵育成所を建てる
  6. カードでウーラン 5 を搬送する
  7. 丸太水路とアマルガム法、外套を研究する
  8. 試合開始から 2 分経つと、西の村を助ける目標が追加されるので、助けにいく(敵軍を引っ張り、重カノン砲で倒すと楽です)。
  9. 漁船が 8 隻くらいになったら、刺し網を研究する
  10. 播種機を研究する
  11. 西の村を助けたら、次の時代に進化するための資源を集める(内政の割り振りは、木材を集める人 0 人くらい、鉱床を 10 人以上、食料を集める人は少なめでいい)
  12. 自軍は自陣近くに戻って守る
  13. カード「食料 300」を使う。
  14. 「延縄」を研究する
  15. 漁船 4 隻でクジラを捕らせる
  16. 食料ケースを集める
  17. 食料 1200 と金貨 1000 が集ったら、要塞の時代を研究する(政治家はどちらでもいい。筆者は 5:30 で研究できた)。
  18. 兵器庫で「騎兵の胸甲」を研究する(ウーランのため)。
  19. 重カノン砲の HP が減っているなら、教会を建てて司祭で治療してもいい。
  20. ウーランを 5 ~ 10 人作る(敵の重カノン砲などに対応できるようにするため)
  21. カードで町の人 2 を搬送する(何でもいい)
  22. 鉱床が枯れる頃なので、別の鉱床に切り替えることを忘れないようにする
  23. このへんで要塞の時代になる
  24. 丸鋸とベテラン ウーラン、辺境の前哨を研究する
  25. 重カノン砲が 0 になっているなら、カードの「ファルコネット砲 1 」を使っていい。
  26. 人口肥料を研究する
  27. 適当な場所に町の中心を増設する(場所は北側でいいと思う。北で木材を集めると安全です)。
  28. ウーランを 30 人くらいにする
  29. 金を掘る人を 20 ~ 25 人くらいにする
  30. 騎兵育成所を 2 つにする
  31. 歩兵と砲兵は自陣近くを守らせ、ウーランだけで荒らし対応や、入植者の救出をすればいい。
  32. うまくいけば、工業の時代の研究ができるが、ここで残り 3 分くらいになっているので、研究しなくてもいい。


奇妙な同盟

目標
  • 「チェロキー族の戦闘キャンプを破壊する」は、2 つある「チェロキー族の戦闘キャンプ」を壊せば達成する。
  • 「友好関係を回復させるために、ジョンとカンイェンケをチェロキー族の村に向かわせる」(メイン)は、南西のチェロキー族の集落に行けば達成する。
  • 「新たに植民地を作り、イギリス軍を打倒する」(メイン)は、敵の兵と建物をすべて壊さなければならない。この目標をクリアすると、シナリオ クリア。
  • 「イギリス軍に捕らえられた入植者をすべて救出する」(サブ)は、守り手を倒すことによって、入植者が 2 人仲間になってくれるだけです。無視してもいい。
ポイント
  • アビリティ「タカの目」を使う。特に HP の減っていない敵を狙うといい。
  • 町の人が死なないように気をつけてください。
手順
  1. チェロキーの拠点 2 つを攻め落とす。
  2. チェロキー族の村に行く。
  3. 幌馬車で町の中心を建てる(建てる位置は、金鉱に近い、木の隣がいい。下の画像の位置)
  4. 町の人で鹿を食べる(鹿をできるだけ西側に寄せたほうがいい)
  5. 市場を建てる。
  6. 猟犬、ギャングソー、漂砂鉱床、外套、鋼の罠を研究する。
  7. 戦士育成所を建てる(建てる位置は町の中心より西側にし、燃やされにくいようにする)
  8. マスケット銃兵をできるだけたくさん作る(多くて 15)
  9. カード「マスケット銃兵 6 」を使う
  10. カード「ウーラン 6 」を使う
  11. 敵が攻めてくるので、民兵を研究し、全力で敵を追い払う(半分くらい削れば帰ってくれる)
  12. 要塞の時代の研究するための資源を集める
  13. カード「食料 300 」を 2 回使う
  14. カード使用回数が 2 以上なら、カード「町の人 2 」を使う
  15. 鉱床を掘る人を多めにする
  16. 要塞の時代を研究する(政治家は、どちらでもいいが、兵が欲しいならモホーク族の政治家でいいと思う)
  17. 金貨を集める人を減らし、入植者の仕事の割り振りを調整する。
  18. マスケット銃兵を 5 人作成する
  19. 資源が余っているときに、アマルガム法と丸太水路を研究する
  20. 要塞の時代に上がった
  21. カード「ファルコネット砲 1 」を使う
  22. マスケット銃兵をベテランにアップグレードする
  23. 資源が余っているときに、丸鋸と播種機、人口肥料を研究する
  24. 騎兵育成所を建てる
  25. ウーランをベテランにアップグレードする
  26. マスケット銃兵を 5 人作成する
  27. 地所を建てる
  28. 粉ひき所を建てる(2 つ目)
  29. 簿記を研究する
  30. カード「ランツクネヒトの傭兵部隊」を使う(建物破壊要員)
  31. 粉ひき所を建てる(3 つ目)
  32. ウーランを作成する
  33. 軍隊は、マスケ 30 、ウーラン 5~10 、ファルコ 1 くらいで十分
  34. 北東の敵の拠点を攻める(敵軍を引っ張り、ファルコで狙うといい。ウーランは長弓兵を狙う。ランツクネヒトは建物破壊だけでいい)


救出

久しぶりにやったら簡単だった気がするので、省略する。


七年戦争

目標
  • 「イギリス軍の砦の指揮所を見つけて破壊する」(メイン)は、イギリス軍の指揮所は、北西の砦の中にある。
  • 「唯一の交易所を見つけて破壊する」(サブ)は、敵の交易所を壊し、多分、自分の交易所を建てる。壊すと、多分、補給が止まり、敵の勢いが衰える。交易所の場所は、マップの 11 時方向。砦のすぐ北側。

ポイント
  • マスケ&ウーラン編成で操作をしっかりできればクリアできると思う。
  • 内政は、いつもどおり、すぐに市場を建て、ラッパ銃以外のテクを研究するといい。鋼の罠は要らない。


五大湖

目標
  • 「ウォリックの海軍がエリー湖に到着する前に、ボーンガードの 3 つの前哨を破壊する」(メイン)は、最初の大陸のある敵の 2 つの「要塞化した前哨」と、西の大陸にある 1 つの「要塞化した前哨」を壊したときに達成される。達成すると、フリゲート艦隊が 3 隻貰える。モニター艦も後から来るっぽい。
  • 「ウォリックの海軍および町の中心を破壊する」(メイン)は、北西にある敵の町の中心と艦隊を壊せば達成できる。これを達成するとシナリオ クリアになる。
  • 「ジョージ ワシントンの艦隊を 1 隻たりとも失わないように守る」(サブ)は、援軍で来たフリゲート艦隊とモニター艦が 1 隻でも沈むと達成できなくなる。私掠船は沈んでも問題ない。というか、達成する前にシナリオ クリアになるので、意味が分からない。
ポイント
  • 敵の長弓兵がやっかいなので、ウーランかファルコネットでつぶしたい。ウーランは重歩兵と戦わないように逃がしたほうがいい。
  • 鉱床の数が限られていて金貨が枯渇しがちです。市場で食料を売って、金貨を確保するなど工夫した方がいい。後半は地所を建てれば問題なくなる。
  • ノナーキは治療アビリティを持っているので、安全な場所に置いておくといい。
手順
 難易度が「難しい」の場合の手順です。
  1. 市場を建て、猟犬、ギャングソー、漂砂鉱床、外套を研究する。
  2. 食料を 7 人くらいで集める
  3. 木材を集め、戦士育成所を建てる
  4. マスケット銃兵を 5 人作成する
  5. 木材は 4 ~ 5 人で集める(家の建造とテクノロジーの研究のため)
  6. 鉱床を掘る人を 3 人くらいにして、マスケット銃兵 15 くらいまで作る
  7. カード「ウーラン 5 」を使う。
  8. 難易度が「難しい」だと、このへんで敵兵が 30 人来るので、町の中心の攻撃も使って迎撃する(民兵を使ってもいい)。
  9. カード「食料 300 」を使う
  10. 播種機を研究する(敵の攻めが危険なので、鋼の罠よりこちらを優先した)
  11. マスケットを 30 人くらいにする。
  12. 長弓兵がきついのでウーランを作るのもあり
  13. 西側の敵の前哨や市場を壊して、要塞の時代に上がるための資源を集める
  14. カードの「食料 300 」を 2 回くらい使い、鉱床を大人数で掘る。
  15. 要塞の時代を研究する(政治家は紳士海賊で良さそう)
  16. アマルガム法と丸太水路を研究する
  17. 木材を集める人を多めにする(テクノロジーの研究や各種建物の増設のため)
  18. 要塞の時代に上がった(筆者は 14:50 に上がった)
  19. カードの「ファルコネット砲 1 」を使う。
  20. マスケット銃兵とウーランをベテランにアップグレードする。
  21. 食料を少し売って、さっさと丸鋸を研究する
  22. ファルコネット砲が搬送されたら、攻めに転じ、右側の敵の前哨を壊す。
  23. 町の中心を増設する
  24. 人口肥料を研究する
  25. 援軍の小型帆船 2 隻が届いたら、魚を捕る
  26. 南東にある集落に交易所を建てる
  27. 金貨が足りなければ、食料を売ってある程度確保する
  28. 交易所でマントレットを 3 つくらい作る
  29. 交易所でマントレットをエリートにアップグレードする
  30. 敵の町の中心を壊す(マスケ 20 、トマホーク 7 、ハサー 5 、ファルコ 1 、マントレット 3 みたいな感じ)。
  31. 3 つ目の町の中心を適当に建てる
  32. 地所を建てる
  33. 簿記を研究する
  34. 粉ひき所を増設する
  35. 工業の時代の研究をする(政治家は、総督にする)
  36. 兵器庫と教会を建てる
  37. 騎兵の胸甲、歩兵の胸甲、火砲学、砲手の象限儀を研究する
  38. 交易所のテクノロジーの研究もしておく
  39. 工業の時代に上がった
  40. カード「臼砲 2 」を使う
  41. スカミと槍兵の編成なら、スカミと矛槍兵をガードにアップグレードする。マスケ・ファルコ・ウーラン編成なら、それらをガードにアップグレードする。
  42. 砲兵育成所で「榴弾砲」を研究する
  43. 交易所で「チャンピオン ホデノショニ」を研究する(マントレットを使わないなら、木材の無駄かも)
  44. 余裕があるときに、地所で開墾と精錬所を研究する
  45. 小型帆船を使って、西側の大陸に上陸する。
  46. 育成所などを建てて、兵の補給ができるようにする(攻め落とすのが難しいので、本当にたくさん兵が出る環境にした方が良い)
  47. 北西の基地を攻め落とす(町の中心や前哨を壊すのが目的です。すべて破壊しなくていい)
  48. 陸を制してから、フリゲート艦で敵の船を駆逐する(この方が楽)


敬意

目標
  • 「5 人の首長全員がオッサス団に殺される前に、経験値 10000 を獲得する」(メイン)は、首長が 5 人すべて殺される前に経験値を集められればいいようです。各首長の位置は、ミニマップで分かる。
  • 「ラコタ族の村に交易所を建造する」(サブ)は、南の集落に交易所を建てると達成できる。
  • 「荒れ地の丘にあるウォリックの前哨を破壊する」は、北北東にある前哨を破壊すると達成できる。
  • 「ホワイト バッファローをウォリックの家畜小屋からラコタ族の村まで連れていく」(サブ)は、ホワイト バッファロー南のラコタ族の集落に連れていくと達成できる。バッファローは、北西にある壁に捕らわれている。
  • 「交易上のウォリックの交易所を破壊する」(サブ)は、マップ西側にある敵の交易所を破壊すると達成できる。
  • 「フクロウ島にある失われた金貨を手に入れる」(サブ)は、南西にある島にある金貨を手に入れると達成できる。近づくだけで、カヌーが貰える、軍隊だけで上陸し、守り手を倒すと入植者が貰えるので、それで拾ってもいい。
  • 「ラコタ族の首長の娘を探し出し、南にあるラコタ族の村に連れて戻る」(サブ)は、グレタを南のラコタ族の集落に連れていくと達成できる。グレタは、マップ中央にある池にいる。
  • 「野生の馬 5 頭を、南のラコタ族のところへ連れていく」(サブ)は、説明を省略する。野生の馬は、マップの東、東南東、南、西南西にいる。
ポイント
  • 経験値は、交易所を建てること、財宝の守り手を倒すこと、教会を建てることでも得られる。
  • 財宝の守り手を倒すことでも、経験値を得られる。
  • ラコタ斧騎兵は、重騎兵です。
  • ラコタ トカラ兵は、重騎兵です。
  • コマンチ騎馬射手は、軽騎兵です。


ウォリック城砦

目標
  • 「城砦の中にあるウォリックの町の中心を破壊する」(メイン)は、北西の砦の中にある町の中心を破壊すると達成する。
  • 「コマンチ族の村にあるウォリックの交易所を破壊する」(サブ)は、北東にある交易所を破壊すると達成できる。
  • 「ウォリックの前哨をすべて破壊する」(サブ)は、詳細不明。

ポイントだけ

  • 敵から補給車を奪って、自陣に持っていくと、資源ケースに変わる。
  • 奪った補給車が変換されるもののリストは以下のとおり。
    • 補給車(全資源)は、食料・木材・金貨が 100 ずつ得られるケースになる
    • 補給車(食料)は、食料 500 のケースになる
    • 補給車(木材)は、木材 500 のケースになる
    • 補給車(金貨)は、金貨 500 のケースになる
  • 交易所で研究できる「コマンチ族の交易語」は、すべてのテクノロジーの金貨コストを 10% 下げる。


山を崩せ

目標
  • 「鉱員を使ってすべての石橋を崩落させる」は、3 つの石橋をすべて崩落させると達成する。崖に「石橋」という建物の基礎があるので、それを建造し、建造が完了すると橋が崩落します。建造する箇所は全部で 6 つある。
  • 「大型カノン砲を 1 門破壊する」(サブ)は、よく分からない。なぜか、ロシアの大砲が通過しただけで達成される。
ポイント
  • ロシアの大砲が 10 門通過すると、多分負ける。
  • 石橋を崩落させるには、石橋の両端に建造するところが 2 箇所あるので、それを建造完了させてください。
  • マップの最北から鉱員が供給されるので、それを活用しよう。
  • 編成はマスケとウーランで十分だと思う。


.
最終更新:2025年03月25日 19:44