(英:HAUDENOSAUNEE)
目次

特徴

【 文明ボーナス 】
  • 無償で建造物を築けるトラヴォイを最初から持っている。
  • 木材が長くもつ。
【 固有ユニット 】
アエンナ、フォレスト プロウラー、カンヤ騎馬兵、軽カノン砲、マントレット、マスケット銃騎兵、破城槌、トマホーク
【 固有建造物 】
  • ロングハウスは、養える人口を 15 増やす。
  • 攻城訓練所は、砲兵の育成やアップグレードを行える。
【 固有の踊り 】
先駆者の踊り、母なる大地の踊り

ユニット情報

戦士長 最初からいるリーダー。斥候。
町の人 普通の町の人
先住民族の斥候 騎兵に対して強い。
アエンナ 石弓兵の代わり
トマホーク 石弓兵の代わり
フォレスト プロウラー スカーミッシャーの代わり
カンヤ騎馬兵 ハサーの代わり
マスケット銃騎兵 竜騎兵の代わり
破城槌 建物に対して強い。
マントレット 味方の軍団を敵の砲弾から守る盾となります。
軽カノン砲 上位兵。重歩兵と騎兵に対して強い。
ウォリアー 民兵の代わり。「呼集の踊り」を踊ると育成できる。
治療師 司祭の代わり。「癒し手の踊り」で作成できる。
鹵獲山砲 臼砲の代わり。「武器の密売」を研究する必要がある。
漁船 海の資源を集められる。
カヌー 小型帆船の代わり
戦闘カヌー ガリオン船の代わり。兵の育成はできない。
自動的に肥え太り、食料を増やすことができるユニットです。

テクノロジー

説明 コスト
II 生皮の覆い 軍船のHP +30% 500 F, 100 W

踊り

一般的

名前 説明
I 収穫の踊り ユニットの作成速度を上げる。1 人踊るごとに、戦闘ユニットが約 10% 、経済ユニットが約 4% 上がる。25 人で踊ると、戦闘ユニットが 343% 、経済ユニットが 120% 上がる。人数が増えるごとに、少し増加補正がかかる。
I 贈り物の踊り 経験値を集める。1 人踊るごとに、0.5 経験値 / s 入手できる。25 人で踊ると、14.77 / s になる。人数が増えるごとに、少し増加補正がかかる。
I 戦士長の踊り 1人踊るごとに、戦士長のHPが 3% 上がる(HPの基礎値ではなく、最終値に対して掛け算する)。25 人で 78% アップになる。人数が増えるごとに、少し増加補正がかかる。
II 呼集の踊り ウォリアーを育成する。1 人で踊ると 50 秒、2 人で 24 秒、3 人で 16 秒、…25 人で 1.8 秒になり、人数に応じて大きく減っていく。作成数の上限は 8 。
II 戦いの踊り 全ユニットの攻撃力を上げる。1 人踊るたびに 1% 増える。25 人で 25% 増える。
II 癒し手の踊り 治療師を育成します。1 人で踊ると 440 秒、2 人で 219 秒、3 人で 145 秒、…25 人で 15秒ごとに育成され、人数に応じて大きく減っていく。

固有の踊り

名前 説明
I 先駆者の踊り トラヴォイを自動作成する。1 人で 392 秒毎、2 人で 195 秒毎、3 人で 129 秒毎、… 25 人で 13 秒毎にトラヴォイを 1 つ作成する。
IV 母なる大地の踊り 人口の上限を増やす。1 人踊るごとに人口の上限が 1 増える。人口の上限は 200 を超えるので、最大 225 にできる。

カードの踊り

名前 説明
I 町の踊り 建物の HP と攻撃力を上げる。1 人踊るごとにHPが 6.5% 、攻撃力が 3.25% が上がる。25 人で HP +185% 、攻撃力 +86% 。人数が増えるごとに増加補正がかかる。
I 水の踊り 船のHPと攻撃力が上がる。1 人踊るごとに HP が 1.4% 、攻撃力が 0.7 上がる。25 人で HP が 35% 、攻撃力が 18% 上がる。

歴史

ホデノショニは北米の北東部で栄えたアメリカ先住民族である。彼らは連邦制を敷き、全員で平和を守ることと、敵に対しては一致団結することを掟としていた。

メモ

  • 文明ボーナスの「木材が長くもつ」は、木から木材が 75% 多く取れる(通常は、木 1 本で木材を 300 しか採れないのに、ホデノショニは木材を 525 も採れる)。
  • 鉱床を掘るときは、部族市場を上に建てないと、掘れない。
  • 「母なる大地の踊り」は、人口が 225 人まで行くので、軍隊の人口を 126 使える。踊りをやめてもユニットが飢え死にすることはないので、そのまま「戦いの踊り」に切り替えるなどすると、めちゃくちゃ強そう。
  • 「先駆者の踊り」は英語で Founder Ceremony 、「母なる大地の踊り」は、英語で Earth Mother Ceremony と呼ぶ。

.
最終更新:2025年04月06日 23:40