町の人の資源を集める効率を確認してみた。

まとめ

 町の人の効率を 100% としたときの違いを以下のまとめました。
対象 倍率
町の人 100%
労働者 90%
採集者 95%
ドワーフ 金掘りだけ 120%、それ以外は 80%
市民 150%
英雄市民 165%
農民 80%?
夸父 木材と黄金を集める効率だけ 300%

検証結果

町の人

 町の人の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 1
家畜 0.9
果実 0.7
農場 0.7
木こり 木材 1
金掘り 黄金 0.85

労働者

 労働者の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 0.9
家畜 0.81
果実 0.63
農場 0.63
木こり 木材 0.9
金掘り 黄金 0.77
 つまり、90% の効率で資源を集める。

採集者

 採集者の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 0.95
家畜 0.86
果実 0.67
農場 0.67
木こり 木材 0.95
金掘り 黄金 0.81
 つまり、95% の効率で資源を集める。

ドワーフ(普通)

 ドワーフの資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 0.8
家畜 0.72
果実 0.56
農場 0.56
木こり 木材 0.8
金掘り 黄金 1.02
 つまり、金掘りだけ 120% の効率で、それ以外は 80% です。

ドワーフ(トール)

 トールのドワーフの資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 0.92
家畜 0.83
果実 0.64
農場 0.64
木こり 木材 0.92
金掘り 黄金 0.98
 つまり、金掘りだけ 115% の効率で、それ以外は 92% です。

市民

 市民の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 1.5
家畜 1.35
果実 1.05
農場 1.05
木こり 木材 1.5
金掘り 黄金 1.28
つまり、150% の効率で資源を集める。

英雄市民

 英雄化された市民の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 1.65
家畜 1.49
果実 1.16
農場 1.16
木こり 木材 1.65
金掘り 黄金 1.4
つまり、165% の効率で資源を集める。

市民の効率が悪いように見えるが、木材を集めるときは移動しないので効率が良いと思う。
効率の調整が等倍なので、「木材を集めるのは速いが、農場から食料を集めるのは遅い」になっている気がする。暇があれば、後で検証する。

農民

 農民の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 0.88
家畜 0.72
果実 0.64
農場 0.56
木こり 木材 0.8
金掘り 黄金 0.68
 80% の効率のものが多い。狩りが 88% の効率で、果実が 91% の効率?
 主にシナリオエディタで調べた。

夸父

夸父の資源を集める効率は以下のとおり。
対象 資源 効率(資源/秒)
狩り 食料 ?
家畜 ?
果実 ?
農場 ?
木こり 木材 3.00
金掘り 黄金 2.55
 木こりと金掘りは、町の人の 3 倍の効率です。

補足

※狩りは、イノシシやシカなどから食料を集めるとき。
※家畜は、ニワトリやウシなどから食料を集めるとき。
※果実は、果実の茂みから食料を集めるとき。

変更履歴

  • Update 18.27100:果実の茂みから食料を集める速度が 0.8 / s から 0.7 / s に変わった。

メモ

  • AoM Retold ではギリシャの町の人などは、農場の上を歩き回らなくなった。

.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月13日 17:00