ホットキーのおすすめ設定です。
このおすすめ設定は、昔の AoE に慣れている人、特に AoE 2 に慣れている人向けです。
2025/05/19 時点でもかなり悩んでおり、変わる可能性が高いです。
あと、「+」ボタンで、新しいホットキー プロファイルを作成した方が、戻しやすくなると思います。
目次
事前準備
まず、「重複を許可する」を有効にしてください。
次に、必要であれば、「+」ボタンで、新しいホットキー プロファイルを作成した方が、戻しやすくなります。
以下のホットキーを外してください。
めんどくさいので、ほとんど触らないキーが設定されてあるなら無視してください。
あと、プリキューと自動訓練もほったらかしでも、なんとかなるものがほとんどです。
設定
選択グループ
変更しなくていい。
コマンド
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 攻撃移動 |
TAB |
自由。頻繁に使うのでもっと使いやすいキーでもいい |
| 攻撃移動(代替) |
- |
|
| 一文字陣形 |
x? |
標準の陣形。陣形自体ほとんど使わない |
| ボックス陣形 |
? |
四角い陣形 |
| 千鳥陣形 |
c? |
散らばった陣形 |
| 楔形陣形 |
- |
尖った陣形。廃止されたっぽい。 |
| 攻撃態勢 |
a |
見えなくなるまで追う |
| 守備姿勢 |
s |
配置した地点から離れすぎず戻る? |
| 待機態勢 |
d |
移動しない。射手は攻撃できる。 |
| 非戦闘 |
- |
移動しない。戦わない。 |
| 町の人の通常態勢 |
? |
不明 |
| 町の人の待機態勢 |
? |
不明 |
| 経済コマンドの表示 |
? |
戦闘コマンド画面から経済(建造)コマンド画面に切り替える。逆のホットキーが無いので使いにくすぎ |
| 北欧の町の人からベルセルクへ |
- |
|
| 市民の英雄化 |
- |
|
| 門に転向 |
- |
壁に門を作る |
| 集合地点 |
- |
地面を左クリックで十分 |
| 停止 |
f |
昔の AoE に慣れている人は F でいい |
| 駐留 |
e |
重要だが、どこにするか悩み中 |
| 仕事に復帰 |
v |
「駐留」または「避難所を探す」で避難した人を仕事に戻す。 |
| タイムシフト |
- |
クロノス用 |
| ユニットの駐留を解く |
z |
船から降りるときも使う |
| 修復 |
- |
|
| 避難所を探す |
y |
町の人が近くの塔や町の中心に避難する。キーが足りない。 |
| 巡回 |
- |
兵を巡回させる。ほぼ使わない。 |
| 指定したユニットを削除 |
delete or end |
|
| 指定したユニットを削除(確認なし) |
shift + delete または end |
設定は自由 |
| 設立の取り消し |
- |
削除すればいい |
※「-」と書かれているものは、設定が不要という意味です。
ゲームプレイ全般
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 神の力「1」を詠唱 |
- |
手動で十分 |
| 神の力「2」を詠唱 |
- |
〃 |
| 神の力「3」を詠唱 |
- |
〃 |
| 神の力「4」を詠唱 |
- |
〃 |
| 神の力「5」を詠唱 |
- |
〃 |
| (略) |
|
|
| 選択したユニットを探す |
space |
古い AoE のときからずっと SPACE。慣れれば多用する。 |
| 最後のイベント発生地点に移動 |
b |
押しやすい位置に。あまり使ってない。 |
| 軍事ユニットの簡単ドラッグ |
- |
? |
| フレアミニマップ |
- |
手動でいい気がする |
| フレアモードに入る |
- |
? |
| 選択したユニットの切り替え(前方) |
- |
ユニットを複数種類選択しているときに、選択している種類を切り替える。手動で選べば十分。 |
| 選択したユニットの切り替え(後方) |
- |
〃 |
メニューとインターフェース
省略
複合能力/訓練
ユニットを育成するときのボタンの共通の位置。だったが、廃止になった?
ユニットを検索および選択する
悩んでいる最中だが、とりあえず現状の自分の設定を以下に示す。
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| (略) |
|
|
| 待機中の町の人を探す |
t |
|
| 待機中の町の人をすべて選択 |
shift + t |
|
| (略) |
|
|
| 待機中の漁船を探す |
t |
|
| (略) |
|
|
| 待機中の隊商を探す |
t |
|
| (略) |
|
|
| 待機中の軍事ユニットを探す |
h |
|
| 待機中の軍事ユニットをすべて選択 |
shift + h |
|
| 陸上軍事ユニットをすべて選択 |
control + a または alt + a |
重要 |
| 陸上軍事ユニットをすべて移動 |
- |
不要 |
| 英雄を探す |
- |
|
| 待機中の英雄を探す |
- |
使わない |
| 英雄を選択 |
- |
設定してもよい |
| 英雄をすべて選択 |
alt + d |
重要。神話ユニットを狙い撃ちするときに使う。 |
| (略) |
|
|
| すべての軍艦を選択する |
alt + f |
海戦のとき使う |
| (略) |
|
|
| 斥候を探す |
m |
オラクルを探すときのため |
| ヒーラーを探す |
- |
|
- 「陸上軍事ユニットをすべて選択」は、よく使う。いろいろ混じるのが悩ましい。例えば、箱を拾いに行っている英雄も選択してしまう。
建物を検索する共有
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| (略) |
|
|
| すべての町の中心を探す |
shift + control + g |
重要 |
| 町の中心を探す |
g |
自動作成の影響でほんの少し優先度が下がった |
| すべての神殿を探す |
shift + control + w |
|
| 神殿を探す |
control + w |
|
| すべての港を探す |
shift + control + d |
|
| 港を探す |
control + d |
|
| すべての市場を探す |
shift + control + f |
|
| 市場を探す |
control + f |
|
| (略) |
|
|
| 武器庫を探す |
control + e |
|
| すべての弓兵育成所を探す |
shift + control + x |
押しやすい位置にした |
| 弓兵育成所を探す |
control + x |
|
| すべての戦士育成所を探す |
shift + control + z |
押しやすい位置にした |
| 戦士育成所を探す |
control + z |
士官学校とロングハウスも対象です。 |
| すべての騎兵育成所を探す |
shift + control + c |
押しやすい位置にした |
| 騎兵育成所を探す |
control + c |
攻城兵器技術と大広間と対戦士育成所も対象です。 |
| (略) |
|
|
| すべての要塞を探す |
shift + control + s |
押しやすい位置にした |
| 要塞を探す |
control + s |
ミグドル城砦と丘陵砦、宮殿も対象です |
| (略) |
|
|
建物の建設(ギリシャ)
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 家を建設 |
q |
必須 |
| 穀倉を建設 |
w |
このホットキーは無くてもどうにかなる |
| 倉庫を作る |
r |
|
| 倉庫建設 (Alt) |
- |
|
| 神殿を建設 |
- |
|
| 港を建設 |
- |
|
| 弓兵育成所を建設 |
x |
|
| 士官学校を建設 |
z |
|
| 騎兵育成所を建設 |
c |
|
| 農場を建設 |
a |
必須。AoE2的な位置に。押しにくいなら変えても。 |
| 市場を建設 |
- |
|
| 武器庫を建設 |
- |
|
| 町の中心を建設 |
- |
設定してもいい |
| 壁を建設 |
s |
このホットキーは必要です |
| 塔を建設 |
- |
|
| 要塞を建設 |
- |
割り当てるキーが足りない |
| 民族の象徴を建設 |
- |
不要 |
建物の建設(エジプト)
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 家を建設 |
q |
必須 |
| 穀倉を建設 |
- |
|
| 採掘所を建設 |
r |
必須 |
| 伐採所を建設 |
- |
|
| 神殿を建設 |
- |
|
| 港を建設 |
- |
|
| モニュメントを建設 |
- |
|
| 戦士育成所を建設 |
z |
|
| 攻城兵器技術を建設 |
c |
|
| 農場を建設 |
a |
必須。AoE2的な位置に。押しにくいなら変えても。 |
| 市場を建設 |
- |
|
| 武器庫を建設 |
- |
|
| 町の中心を建設 |
- |
設定してもいい |
| 壁を建設 |
s |
このホットキーは必要です |
| 塔を建設 |
- |
|
| ミグドル城砦を建設 |
- |
割り当てるキーが足りない |
| (省略) |
|
|
建物の建設(北欧)
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 家を建設 |
q |
|
| 牛車の作成 |
r |
|
| (省略) |
|
|
| ロングハウスを建設 |
z |
|
| 大広間を建設 |
c |
騎兵育成所扱い |
| 農場を建設 |
a |
必須。AoE2的な位置に。押しにくいなら変えても。 |
| 市場を建設 |
- |
|
| 武器庫を建設 |
- |
|
| 町の中心を建設 |
- |
設定してもいい |
| 壁を建設 |
s |
このホットキーは必要です |
| 塔を建設 |
- |
|
| 丘陵砦を建設 |
- |
割り当てるキーが足りない |
| (省略) |
|
|
建物の建設(アトランティス)
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| マナーハウスを建設 |
q |
必須 |
| 経済ギルドを建設 |
- |
|
| (省略) |
|
|
| 神殿を建設 |
- |
|
| 港を建設 |
- |
|
| 戦士育成所を建設 |
z |
|
| 対戦士育成所を建設 |
c |
|
| 農場を建設 |
a |
必須。AoE2的な位置に。押しにくいなら変えても。 |
| 市場を建設 |
- |
|
| 武器庫を建設 |
- |
|
| 町の中心を建設 |
- |
設定してもいい |
| 壁を建設 |
s |
このホットキーは必要です |
| 塔を建設 |
- |
|
| 宮殿を建設 |
- |
割り当てるキーが足りない |
| (省略) |
|
|
建物の建設(中国)
わからないので、省略
町の中心のホットキー(共有)
「町の鐘を鳴らす」だけ、設定してもいい。
町の中心のホットキー(ギリシャ)
| 操作 |
ホットキー |
備考 |
| 町の人 |
s |
押しやすければどこでも |
| 複数の 町の人 |
shift + s |
|
| (略) |
|
|
略したところは、すべて設定しなくていい。
町の中心のホットキー(???)
労働者、集荷者(なぜか表示は労働者)、市民、農民も S でいい。ドワーフは 1 つ左か右にずらしたキーでいい。
最終更新:2025年06月28日 20:16