交渉

最も重要な任務。交渉が巧者な勢力は全て思い通りになると言っても過言じゃない。
稼動人数が多い勢力ならば侵攻戦をどこまでも行えるように友好度:敵対を常に維持できる。
稼動人数が少ない勢力ならば交渉封鎖により敵対勢力と戦闘や労働をせずとも前線維持できる。
戦力が十分ではない序盤や戦力が充実する終盤では滅亡や逆転をされない為に重要度が増す。
その為1stのキャラと3rdのキャラは交渉特化したデッキを構成できるユニットも持つことをお奨めする。
強力な交渉デッキを持つキャラはあらゆる場面で活躍が出来る。

友好度には下限があるので、同値になった場合の友好度順位はかなり重要。

  • 効果
友好度上昇の場合:「差分×0.03×完全勝利係数」分、指定された勢力間の友好度を上昇
友好度下降の場合:「差分×0.03×完全勝利係数」分、指定された勢力間の友好度を下降
  • 必要PP
6
  • 獲得PP
完全勝利時18、通常勝利時15、敗北時0
  • 対価
4

勢力間の友好度を変動させます。
戦略の要となる非常に効果の大きい任務です。
詳しくはメニューの「交渉についての説明」の箇所を開いて確認してください。

引用元:公式マニュアル(オープンβ版)
最終更新:2010年02月24日 13:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。