消費アイテム

CP

名称 価格 効果
5万PPチケット 50CP PPを5万点加算
20万PPチケット 200CP PPを20万点加算
50万PPチケット 500CP PPを50万点加算

■消費アイテム・マテリアル販売価格変更

補給力増加の各種車両が安価になったのは素直に嬉しい。
反面、航空券は飛行場が僻地に設置と利用価値は減った。
少尉から中尉に至るまでの経験値が今までとは比較にならないほど増加。
任務をこなしていれば功績点も自然と溜まるため利用するのは車両ぐらいか。
消費アイテム・[[マテリアル]]大幅値下げ期間終了にともない、販売価格が通常価格にへ変更されました。
なお、通常価格は値下げ期間以前のものよりもお求めやすい価格へと変更しております。(公式より) 

PP

名称 価格 効果 開放階級
航空券(2枚) 50PP 航路が使用可能(あらかじめ「空港」に移動しておく必要あり) -
航空券(10枚) 250PP 航路が使用可能(あらかじめ「空港」に移動しておく必要あり) -
汎用モービル(10個) 100PP 使用ターンに限り、補給力+20 -
装軌式ヴァン(10個) 200PP 使用ターンに限り、補給力+40 -
装輪式ヴァン(10個) 400PP 使用ターンに限り、補給力+60 -
VIP用特装車(10個) 800PP 使用ターンに限り、補給力+80 -
栄養調整剤(10個) 30PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+8 -
保養剤(10個) 60PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+16 -
強壮剤(10個) 90PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+24 -
携行用医療具(10個) 45PP 使用ターンに限り、危険領域の維持値+8 -
救命セット(10個) 90PP 使用ターンに限り、危険領域の維持値+16 -
緊急手術セット(10個) 135PP 使用ターンに限り、危険領域の維持値+24 -
通信機(10個) 120PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+4、危険領域の維持値+12 -
画像送信機(10個) 240PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+12、危険領域の維持値+20 -
携行用情報端末(10個) 80PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+12、危険領域の維持値+4 -
情報処理システム(10個) 160PP 使用ターンに限り、警戒領域の維持値+20、危険領域の維持値+12 -
簡易防護服(10個) 300PP 使用ターンに限り、全領域の維持値+16 軍曹
衝撃吸収スーツ(10個) 450PP 使用ターンに限り、全領域の維持値+28 軍曹
科学防護スーツ(10個) 400PP 使用ターンに限り、通常領域の維持値+16、警戒領域の維持値+20、危険領域の維持値+24 少尉
科学防護スーツ(10個) 600PP 使用ターンに限り、通常領域の維持値+24、警戒領域の維持値+28、危険領域の維持値+32 少尉
内部報道官(10個) 15000PP 使用ターンに限り、獲得功績点+50(敗北時もアイテム分は有効) -
随行報道員(10個) 30000PP 使用ターンに限り、獲得功績点+100(敗北時もアイテム分は有効) -
最終更新:2010年02月18日 23:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。