ネオアコ / NEO ACO

【ネオアコ】

さわやかボーイズポップ ふたたび。

ポップンミュージック2で登場した楽曲。担当キャラクターはスギくん

(fly higher than)the stars / SUGI & REO
BPM:154
5b-7
N-12
H-【9】22 ⇒ 【10】24
EX-×
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 18 30 43
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
× × × 4
 SUGI & REOコンビによるポップン第1作の「僕らは完璧さ」の流れを意識した、甘い歌声が印象的な渋谷系ソング。ジャンル名はネオアコースティックの略で、アコギを主体に程よいテンポと軽快さで当時の人気を誇り、ポップンで手掛けられる楽曲のイメージを形作ったともいえるだろう。曲中にREO(nagureo)の溜息があり、終盤のどこかにおまけボタンの形で秘密の溜息声が聴ける。
 イントロ・アウトロ・サビ直前の同時押し連打が特徴。サビの行きと戻りの階段がやや難しいが、3個1セットとして見ればそこまで苦労はしないはず。ポップン3で追加されたハイパーは当時の譜面らしく、溜息が追加されたりメロディが一部違っているのが特徴。その分押しにくい配置が後半で目立ち、サビの同時押し5連打にくっついたオブジェや最後の1+4+6+9の無理押しが問題で、低難易度ながらフルコンボ難易度は大抵のEX譜面並。下手に全部拾おうとすると余計なミスを誘いやすいので、ここは思い切ってオブジェを一部見逃すのが無難だが、無理押しの後に時間差でオブジェが数個降ってくることには注意。約20年の時を越えて、peaceではさらにハイパーの音源を元にEXが登場。ハイパーにあった縦連打や最後の無理押しこそ無いものの、サビは赤LPを押しながら交差処理をさせるため、別方向で配置難になっている。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1 × 歌い出し前の2小節
2 × Bメロ前の2小節
3 × サビに入った際の最初の2拍分
4 × 最後のため息部分を含めた1小節分

  • 家庭用ポプ2のステージ1、家庭用ポプ3のステージ2の曲(家庭用ポプ3ではハイパー)
    アーティストは「SUGI&REO」
    曲名は「(fly higher than)the stars」
    担当キャラは「スギくん」(AC2)「アイス」(AC3)
    AC5では「ネオアコリミックス」(ジャンル名)として登場。
  • 曲の終盤に白ボタンを押すと南雲玲生氏の秘密のため息が聞こえる。

収録作品

AC版
ポップンミュージック2ポップンミュージック4

  • ポップン3でHYPERが追加され、ポップン3のみアイスが代わりに担当している。

ポップンミュージック9ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢

  • ハイパー譜面まで。

ポップンミュージック peaceからの全作品

CS版
ポップンミュージック2ポップンミュージック3
ポップンミュージック ベストヒッツ!
ポップンミュージック ポータブル

ロング版収録

pop'n music 2 original soundtrack ★ new songs collection
pop'n music Vocal Best

関連リンク

REMIX曲
ネオアコREMIX

関連曲
モンドポップ

simon#?
南雲玲生

楽曲一覧/ポップンミュージック2

最終更新:2024年02月29日 21:33