シンフォニックテクノ / SYMPHONIC TECHNO

【シンフォニックテクノ】

猪突猛進!一騎当千!!オーケストラサウンドとテクノの融合だ!!!

ポップンミュージック12 いろはで登場した楽曲。担当キャラクターは獅子若

乱 / V.C.O.
BPM:151
5b-9
N-21
H-30
EX-35
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 27 36 42
 群雄割拠の戦国時代で、ある一人の豪傑が多数の群生に立ち向かっていく姿をイメージした、力強いリズムに泣きメロを重ねた「和」のテクノ。担当キャラクターである獅子若も、それをイメージしたものになっている。よく大河ドラマものには、オーケストラが最近よく使われることもあってのことだろう。一見相反する2つの要素を組み合わせることで、ミスマッチ感と今までにない斬新さの2つを味わうことができるのではないだろうか。
 同時押しが多く、ノーマルの時点で4つ押しが出てきたりするので、これが苦手な人には厄介な存在となる。ハイパーは左白のリズムが変則的に刻みながら右でメロディを拾うため、リズムが混乱してしまいやすい。しかも、前半と後半ではリズムが異なるため、同時押し曲でありながら得意不得意の差が大きい譜面といえるだろう。リズム感のある人ならフルコンボも狙える。EXは5個6個押しまで出てくるため、瞬時にパターンを見分けないとゲージが一気に減る原因にもなる。譜面の構成を認識して同時押しを見分けられるようにしたい。Lv35の譜面では1100を超える体力譜面でいろは時点での最多ノーツとなっている。

  • ハイパーはかなり個人差要素が生じる。左白のリズムが前半と後半で異なるため、リズムが取れなければ詐称になりうる。

収録作品

AC版
ポップンミュージック12 いろはからの全作品

CS版
ポップンミュージック12 いろは

ロング版収録

V-RARE SOUNDTRACK 13#?
pop'n music SUPER BEST BOX

  • 乱・DEV⇔DED を収録。
    • ゲーム音源からメロディラインとリズムラインを分割して結合したもの。前半がオーケストラパートメイン、後半がテクノパートメインだが、単純に繋げただけでなくアレンジが加えられている。

関連リンク

V.C.O.
村井聖夜

楽曲一覧/ポップンミュージック12 いろは

最終更新:2024年02月11日 14:26