ロマンティック / -

【ロマンティック】

80’sテクノ歌謡の大ヒットナンバー!電子ドラムのように華麗に叩け!!

CS版ポップンミュージック14 FEVER!で登場した版権曲。担当キャラクターはミミ!?(専用バージョンのミミ)。
ドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌で、オリジナルはC-C-Bが歌う。

Romanticが止まらない / ネオロマンティックス
BPM:146
5b-6
N-15
H-32
EX-36
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
(11) (21) (38) (42)
 1985年に放送されたドラマ「毎度おさわがせします」の主題歌として使われた、C-C-Bの大ヒット曲。何といっても当時は珍しかった六角形状の電子ドラムと、ピンク色の髪型をはじめ奇抜なファッションが話題となり強烈なインパクトを残した。この曲のヒットでC-C-Bはドラマの続編の主題歌を担当したりなど、ヒット曲を出していった。そんなことで今回カバーしたのは、主に幻想水滸伝など、コナミゲームのサウンドを製作している三浦氏が起用されており、80年代の曲をカバーがメインの、聖夜が彼と個人的に活動していたバンド「ネオロマンティックス」をアーティスト名に用いた。原曲でも高音域が多かったこともあり、カラオケで歌うのは意外と難しかったり(笑)。
 フレーズの繰り返しが意外と多いので、各パートの譜面パターンさえ覚えてしまえばいけるはず。ハイパーはこの曲のメインであるシンセを弾かせる配置。サビ以降の2回出てくる左トリルをはじめ、左手の細かい動きが求められるので、左手が弱いならミラーを使ってみよう。EXはいきなりのトリル+αに加え、ハイパーと同様にサビは左手での16分フレーズやトリルを要求されるだけあって、同じくミラーにすると楽になるだろう。

他のBEMANIシリーズへの収録

beatmaniaIIDX

  • 28 BISTROVERにおいて、L.E.D.#?とIOSYSによるカバーリミックスが収録された。
    You-Re:が歌っており、ボーカルディレクションはvoid/コバヤシユウヤが関わっている。

  • Wii版ポップンミュージックにはまさかのオリジナルで収録。

収録作品

AC版

CS版
ポップンミュージック14 FEVER!

関連リンク

村井聖夜

楽曲一覧/ポップンミュージック14 FEVER!

最終更新:2021年07月25日 19:30