【せいれいつかい】
ポップンミュージック14、15、16のネット対戦のジョブの1種。
ジョブ選択時のBGMはピアノトロニカのフレーズの一部。
特技 | 説明 | アイコン |
精霊の癒し | ステージごとにオジャマゲージが少し増えるぞ | 妖精(デザインはクック) |
オジャマゲージを約1Lv分増加させるため、楽曲開始時から高レベルのオジャマ攻撃で有利に持ち込めるのが特徴。
その点から、序盤に難所がある楽曲と相性が良いことが期待される。
対戦部屋に入ったときの対戦相手の待ち人数によって自分の選曲が何曲目に来るのかがわかるので、その点も考慮したいところ。
何しろ、ステージ1よりもステージ2が、ステージ2よりステージ3の方がこの効果によるゲージの増加量が高いからである。
ジョブの特性から、オジャマゲージの管理が問われる。
ステージ1,2でオジャマの撃ち損ねがあると、特にLv2以上溜まっていれば効果でゲージの無駄が生じる羽目に。
また、次のステージに来る曲が分かっている場合は、特定のお邪魔で攻撃したいというときにこの効果が足を引っ張りやすい。
終盤で効果を発揮しやすいHELLやもっとHELLとは相性が悪い。
そのため強力なジョブとはいえなかったが、研究の末に運用方法も編み出され、上位のお邪魔ですぐに攻撃できるという速攻性が評価された。
オジャミックスとのコンボの相性が良く、Lv2では強めの強制ハーフスピードやミクロポップ君などを手早く運用できるのはこのジョブならでは。
ポップン15ではオジャミックスがマスターオジャマになって弱体化はしたが、Lv2でも強力なお邪魔を運用できるのは大きい。
ポップン16でもゲージを貯めやすいメリットが大きいものの、ゲージを生かしたLv2やLv3の種類に乏しいのが難という点を抱えている。
ポップン14、15でのマスターオジャマはCOOL or BAD!!。
汎用性に優れているので、コンボトップ賞を取らせないという戦い方にピッタリ。