2012年9月9日
海外ミステリの年間ランキングで10位以内にランクインした非英語圏作品の一覧。
順位はネット上で確認したのではなく、すべて雑誌やランキング本の現物を見て確認しています。
表の見方の注意(「年(度)」の表記について)
- 『本格ミステリ・ベスト10』、『このミステリーがすごい!』、『ミステリが読みたい!』
- 上記3つは、年が翌年表記になっています。たとえば「2012年 第3位」とあれば、それは2011年の年末に発表されたランキングで第3位だったことを示します。
- これは上記3つが表題に「翌年度」を表記する方針を採っているためです。(たとえば、2011年末に刊行されるのは『2012 本格ミステリ・ベスト10』、『このミステリーがすごい! 2012年版』、『ミステリが読みたい! 2012年版』)
- 『週刊文春』ミステリーベスト10、『IN☆POCKET』文庫翻訳ミステリー・ベスト10
- 上記2つのランキングは、ランキング発表年をそのまま使用しています。たとえば「2012年 第3位」とあれば、それは2012年の年末に発表されたランキングで第3位だったことを示します。
Index
本格ミステリ・ベスト10(原書房)
|
順位 |
タイトル |
作者 |
国 |
備考 |
2001年 |
第1位 |
ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件 |
ボルヘス、ビオイ=カサーレス |
アルゼンチン(スペイン語) |
|
2003年 |
第1位 |
第四の扉 |
ポール・アルテ |
フランス |
このミス4位、文春2位 |
第8位 |
死者を起こせ |
フレッド・ヴァルガス |
フランス |
|
2004年 |
第1位 |
死が招く |
ポール・アルテ |
フランス |
|
2005年 |
第1位 |
赤い霧 |
ポール・アルテ |
フランス |
文春10位 |
第7位 |
イデアの洞窟 |
ホセ・カルロス・ソモサ |
スペイン |
文春9位 |
2006年 |
第3位 |
カーテンの陰の死 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第9位 |
最後の審判の巨匠 |
レオ・ペルッツ |
オーストリア(ドイツ語) |
|
第10位 |
柳園の壺 |
ロバート・ファン・ヒューリック |
オランダ |
(※執筆は英語) |
2007年 |
第3位 |
赤髯王の呪い |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第4位 |
オックスフォード連続殺人 |
ギジェルモ・マルティネス |
アルゼンチン(スペイン語) |
|
2008年 |
第1位 |
狂人の部屋 |
ポール・アルテ |
フランス |
このミス7位、早ミス3位 |
第8位 |
リヴァイアサン号殺人事件 |
ボリス・アクーニン |
ロシア |
早ミス9位 |
2009年 |
第3位 |
七番目の仮説 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
2010年 |
第3位 |
虎の首 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第7位 |
騙し絵 |
マルセル・F・ラントーム |
フランス |
|
2011年 |
第6位 |
殺す手紙 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
2013年 |
第10位 |
彼の個人的な運命 |
フレッド・ヴァルガス |
フランス |
|
2015年 |
第10位 |
その女アレックス |
ピエール・ルメートル |
フランス |
このミス1位、文春1位、早ミス1位、IN☆POCKET1位 |
2016年 |
第7位 |
悲しみのイレーヌ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
このミス2位、文春1位、早ミス5位、IN☆POCKET7位 |
2017年 |
第10位 |
傷だらけのカミーユ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
このミス6位、文春1位、IN☆POCKET6位 |
2018年 |
第1位 |
13・67(いちさん ろくなな) |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
このミス2位、文春1位 |
第4位 |
黒い睡蓮 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
このミス5位、早ミス7位 |
2019年 |
第2位 |
あやかしの裏通り |
ポール・アルテ |
フランス |
このミス6位、文春8位 |
第3位 |
元年春之祭(がんねんはるのまつり) |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
このミス4位、文春6位、早ミス5位 |
2020年 |
第3位 |
ディオゲネス変奏曲 |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
このミス5位、文春7位、早ミス3位 |
第4位 |
雪が白いとき、かつそのときに限り |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
|
第5位 |
金時計 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第6位 |
黄(こう) |
雷鈞(らい きん) |
中国 |
文春9位 |
2021年 |
第2位 |
網内人(もうないじん) |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
文春5位 |
第3位 |
殺人七不思議 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第5位 |
死亡通知書 暗黒者 |
周浩暉(しゅう こうき) |
中国 |
このミス4位、文春7位 |
第10位 |
時計仕掛けの歪んだ罠 |
アルネ・ダール |
スウェーデン |
このミス8位、早ミス10位 |
2022年 |
第3位 |
文学少女対数学少女 |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
|
第9位 |
混沌の王 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
2023年 |
第5位 |
死まで139歩 |
ポール・アルテ |
フランス |
|
第10位 |
辮髪のシャーロック・ホームズ 神探福邇(フーアル)の事件簿 |
莫理斯(トレヴァー・モリス) |
香港(中国語) |
|
2024年 |
第1位 |
恐るべき太陽 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
このミス7位、文春8位、早ミス5位 |
第2位 |
厳冬之棺(げんとうのひつぎ) |
孫沁文(そん しんぶん) |
中国 |
文春10位 |
第4位 |
禁じられた館 |
ミシェル・エルベール ウジェーヌ・ヴィル |
フランス |
|
第7位 |
アリス連続殺人 |
ギジェルモ・マルティネス |
アルゼンチン(スペイン語) |
|
2025年 |
第2位 |
ウナギの罠 |
ヤーン・エクストレム |
スウェーデン |
このミス5位、文春6位 |
第5位 |
喪服の似合う少女 |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
文春7位、早ミス5位 |
『13・67』(2017年邦訳版出版)以前の華文ミステリとランキング
日本で華文ミステリ(=中国語圏ミステリ)の翻訳出版が本格化していくのは2009年ごろからのことである。2010年には、前年に台湾の第1回
島田荘司推理小説賞を受賞した寵物先生(ミスターペッツ)の長編本格ミステリ『虚擬街頭漂流記』が翻訳出版された。陳浩基『13・67』以前では、この寵物先生『虚擬街頭漂流記』が最も「ベスト10入りに近かった」作品であった。(←この段落、2022年12月7日追加)
2011年版の11位~20位の非英語圏作品は以下の通り。
台湾の本格ミステリ『虚擬街頭漂流記』はあと1ポイントで、F・W・クロフツ『フレンチ警部と毒蛇の謎』、ピーター・トレメイン『修道女フィデルマの洞察』と並んで第10位でした。残念。
(『2011 本格ミステリ・ベスト10』には10位までの結果しか掲載されていませんが、各アンケート回答者の回答内容はすべて掲載されているので、それを当サイトで集計しました[
集計結果])
- 2011年
- 第12位 - 寵物先生(ミスターペッツ)『虚擬街頭漂流記』(台湾、中国語)
- 第14位 - 水天一色(すいてんいっしき)『蝶の夢 乱神館記』(中国)
- 第18位 - カミ『機械探偵クリク・ロボット』(フランス)
2013年版で香港の本格ミステリ、陳浩基(ちん こうき、サイモン・チェン)『世界を売った男』は第18位でした。また、中国の本格ミステリ短編、馬天(ばてん、マーティエン)「日本鎧の謎」を収録したアンソロジー『エラリー・クイーンの災難』(飯城勇三編)は第11位でした。(これも『2013 本格ミステリ・ベスト10』に掲載されている全回答を当サイトで集計しました)
+
|
『2013 本格ミステリ・ベスト10』海外部門 11位~20位(クリックで展開) |
『2013 本格ミステリ・ベスト10』海外部門 11位~20位
背景色水色=非英語圏作品
順位 |
獲得ポイント |
タイトル |
作者 |
国・地域 |
第11位 |
59 |
エラリー・クイーンの災難 |
(アンソロジー) |
アメリカ、中国 等 |
第12位 |
47 |
破壊者 |
ミネット・ウォルターズ |
イギリス |
第13位 |
39 |
裏返しの男 |
フレッド・ヴァルガス |
フランス |
第14位 |
34 |
失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選 |
フリードリヒ・デュレンマット |
スイス(ドイツ語) |
第15位 |
33 |
ワンダーランドの悪意 |
ニコラス・ブレイク |
イギリス |
通信教育探偵ファイロ・ガッブ |
エリス・パーカー・バトラー |
アメリカ |
第17位 |
32 |
シンデレラの罠 |
セバスチアン・ジャプリゾ |
フランス |
第18位 |
31 |
世界を売った男 |
陳浩基(サイモン・チェン) |
香港 |
法螺吹き友の会 |
G・K・チェスタトン |
イギリス |
第20位 |
29 |
アイ・コレクター |
セバスチャン・フィツェック |
ドイツ |
湿地 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
(回答で挙がったタイトルの総数:64)
(『エラリー・クイーンの災難』に収録された作品で英語以外の言語で書かれたものは馬天(ばてん、マーティエン)「日本鎧の謎」のみ)
|
このミステリーがすごい!(宝島社)
|
順位 |
タイトル |
作者 |
国 |
備考 |
1991年 |
第1位 |
薔薇の名前 |
ウンベルト・エーコ |
イタリア |
文春1位 |
1995年 |
第10位 |
猫たちの聖夜 |
アキフ・ピリンチ |
ドイツ |
|
1996年 |
第10位 |
パパはビリー・ズ・キックを捕まえられない |
ジャン・ヴォートラン |
フランス |
|
2003年 |
第4位 |
第四の扉 |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス1位、文春2位 |
第9位 |
グルーム |
ジャン・ヴォートラン |
フランス |
IN☆POCKET10位 |
2007年 |
第4位 |
風の影 |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
文春2位、IN☆POCKET1位 |
2008年 |
第7位 |
狂人の部屋 |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス1位、早ミス3位 |
第9位 |
目くらましの道 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
早ミス6位 |
2009年 |
第6位 |
タンゴステップ |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
早ミス9位、IN☆POCKET8位 |
2010年 |
第2位 |
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
文春1位、早ミス1位 |
第9位 |
ミレニアム2 火と戯れる女 |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
文春1位、早ミス1位 |
第10位 |
ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
文春1位、早ミス1位 |
2012年 |
第2位 |
犯罪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
文春2位、早ミス2位 |
第4位 |
背後の足音 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
文春6位、早ミス4位、IN☆POCKET1位 |
2013年 |
第4位 |
湿地 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
文春2位、早ミス1位 |
第5位 |
失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選 |
フリードリヒ・デュレンマット |
スイス(ドイツ語) |
IN☆POCKET9位 |
第5位 |
ファイアーウォール |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
|
第9位 |
天使のゲーム |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
文春10位、IN☆POCKET2位 |
2014年 |
第10位 |
緑衣の女 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
文春2位、早ミス2位 |
2015年 |
第1位 |
その女アレックス |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、文春1位、早ミス1位、IN☆POCKET1位 |
第6位 |
ハリー・クバート事件 |
ジョエル・ディケール |
スイス(フランス語) |
文春4位、早ミス9位 |
第10位 |
北京から来た男 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
|
2016年 |
第2位 |
悲しみのイレーヌ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス7位、文春1位、早ミス5位、IN☆POCKET7位 |
第5位 |
声 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
文春4位、早ミス2位 |
第9位 |
彼女のいない飛行機 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
IN☆POCKET9位 |
2017年 |
第1位 |
熊と踊れ |
アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ |
スウェーデン |
文春2位、早ミス1位、IN☆POCKET2位 |
第6位 |
傷だらけのカミーユ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、文春1位、IN☆POCKET6位 |
2018年 |
第2位 |
13・67(いちさん ろくなな) |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス1位、文春1位 |
第5位 |
黒い睡蓮 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
本ミス4位、早ミス7位 |
第10位 |
シンパサイザー |
ヴィエト・タン・ウェン(阮清越) |
ベトナム / アメリカ |
文春10位、早ミス7位 ベトナム系アメリカ人(※ベトナム生まれ、執筆は英語) |
2019年 |
第4位 |
元年春之祭(がんねんはるのまつり) |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
本ミス3位、文春6位、早ミス5位 |
第6位 |
あやかしの裏通り |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス2位、文春8位 |
第7位 |
乗客ナンバー23の消失 |
セバスチャン・フィツェック |
ドイツ |
文春3位、早ミス3位 |
第8位 |
監禁面接 |
ピエール・ルメートル |
フランス |
文春5位 |
2020年 |
第5位 |
ディオゲネス変奏曲 |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス3位、文春7位、早ミス3位 |
第8位 |
1793 |
ニクラス・ナット・オ・ダーグ |
スウェーデン |
|
第10位 |
国語教師 |
ユーディト・W・タシュラー |
オーストリア(ドイツ語) |
早ミス4位 |
2021年 |
第4位 |
死亡通知書 暗黒者 |
周浩暉(しゅう こうき) |
中国 |
本ミス5位、文春7位 |
第5位 |
パリのアパルトマン |
ギヨーム・ミュッソ |
フランス |
|
第7位 |
警部ヴィスティング カタリーナ・コード |
ヨルン・リーエル・ホルスト |
ノルウェー |
|
第8位 |
時計仕掛けの歪んだ罠 |
アルネ・ダール |
スウェーデン |
本ミス10位、早ミス10位 |
第9位 |
三分間の空隙 |
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム |
スウェーデン |
早ミス4位 |
2022年 |
第5位 |
台北プライベートアイ |
紀蔚然(き うつぜん) |
台湾(中国語) |
文春9位、早ミス9位 |
2023年 |
第10位 |
魔王の島 |
ジェローム・ルブリ |
フランス |
早ミス9位 |
2024年 |
第7位 |
恐るべき太陽 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
本ミス1位、文春8位、早ミス5位 |
2025年 |
第1位 |
両京十五日 |
馬伯庸(ば はくよう) |
中国 |
文春3位、早ミス4位 |
第5位 |
ウナギの罠 |
ヤーン・エクストレム |
スウェーデン |
本ミス2位、文春6位 |
『週刊文春』ミステリーベスト10(文藝春秋)
|
順位 |
タイトル |
作者 |
国 |
備考 |
1983年 |
第3位 |
赤の広場 ブレジネフ最後の賭け |
エドゥアルド・トーポリ、フリードリヒ・ニェズナンスキイ |
ソ連 |
|
1990年 |
第1位 |
薔薇の名前 |
ウンベルト・エーコ |
イタリア |
このミス1位 |
1997年 |
第10位 |
眠りなき狙撃者 |
ジャン=パトリック・マンシェット |
フランス |
|
2002年 |
第2位 |
第四の扉 |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス1位、このミス4位 |
2004年 |
第9位 |
イデアの洞窟 |
ホセ・カルロス・ソモサ |
スペイン |
本ミス7位 |
第10位 |
赤い霧 |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス1位 |
2006年 |
第2位 |
風の影 |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
このミス4位、IN☆POCKET1位 |
2008年 |
第9位 |
深海のYrr(イール) |
フランク・シェッツィング |
ドイツ |
早ミス5位、IN☆POCKET3位 |
2009年 |
第1位 |
ミレニアム |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
このミス2・9・10位、早ミス1位 |
2011年 |
第2位 |
犯罪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
このミス2位、早ミス2位 |
第6位 |
背後の足音 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス4位、早ミス4位、IN☆POCKET1位 |
2012年 |
第2位 |
湿地 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
このミス4位、早ミス1位 |
第6位 |
ルパン、最後の恋 |
モーリス・ルブラン |
フランス |
|
第9位 |
罪悪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
早ミス10位 |
第10位 |
天使のゲーム |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
このミス9位、IN☆POCKET2位 |
2013年 |
第2位 |
緑衣の女 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
このミス10位、早ミス2位 |
第4位 |
コリーニ事件 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
早ミス8位 |
第9位 |
HHhH プラハ、1942年 |
ローラン・ビネ |
フランス |
|
2014年 |
第1位 |
その女アレックス |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、このミス1位、早ミス1位、IN☆POCKET1位 |
第4位 |
ハリー・クバート事件 |
ジョエル・ディケール |
スイス(フランス語) |
このミス6位、早ミス9位 |
2015年 |
第1位 |
悲しみのイレーヌ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス7位、このミス2位、早ミス5位、IN☆POCKET7位 |
第4位 |
声 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイルランド |
このミス5位、早ミス2位 |
第9位 |
ゲルマニア |
ハラルト・ギルバース |
ドイツ |
IN☆POCKET4位 |
第10位 |
禁忌 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
早ミス10位 |
2016年 |
第1位 |
傷だらけのカミーユ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、このミス6位、IN☆POCKET6位 |
第2位 |
熊と踊れ |
アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ |
スウェーデン |
このミス1位、早ミス1位、IN☆POCKET2位 |
第9位 |
その雪と血を |
ジョー・ネスボ |
ノルウェー |
早ミス10位 |
2017年 |
第1位 |
13・67(いちさん ろくなな) |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス1位、このミス2位 |
第7位 |
湖の男 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
早ミス6位 |
第10位 |
シンパサイザー |
ヴィエト・タン・ウェン(阮清越) |
ベトナム / アメリカ |
このミス10位、早ミス7位 ベトナム系アメリカ人(※ベトナム生まれ、執筆は英語) |
2018年 |
第3位 |
乗客ナンバー23の消失 |
セバスチャン・フィツェック |
ドイツ |
このミス7位、早ミス3位 |
第5位 |
監禁面接 |
ピエール・ルメートル |
フランス |
このミス8位 |
第6位 |
元年春之祭(がんねんはるのまつり) |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
本ミス3位、このミス4位、早ミス5位 |
第8位 |
あやかしの裏通り |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス2位、このミス6位 |
第9位 |
許されざる者 |
レイフ・GW・ペーション |
スウェーデン |
早ミス8位 |
2019年 |
第4位 |
三体 |
劉慈欣(りゅう じきん) |
中国 |
|
第6位 |
刑罰 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
|
第7位 |
ディオゲネス変奏曲 |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス3位、このミス5位、早ミス3位 |
第8位 |
わが母なるロージー |
ピエール・ルメートル |
フランス |
|
第9位 |
黄(こう) |
雷鈞(らい きん) |
中国 |
本ミス6位 |
2020年 |
第5位 |
網内人(もうないじん) |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス2位 |
第7位 |
死亡通知書 暗黒者 |
周浩暉(しゅう こうき) |
中国 |
本ミス5位、このミス4位 |
第10位 |
言語の七番目の機能 |
ローラン・ビネ |
フランス |
|
2021年 |
第9位 |
台北プライベートアイ |
紀蔚然(き うつぜん) |
台湾(中国語) |
このミス5位、早ミス9位 |
第10位 |
僕が死んだあの森 |
ピエール・ルメートル |
フランス |
|
2022年 |
第7位 |
異常(アノマリー) |
エルヴェ・ル・テリエ |
フランス |
|
2023年 |
第8位 |
恐るべき太陽 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
本ミス1位、このミス7位、早ミス5位 |
第10位 |
厳冬之棺(げんとうのひつぎ) |
孫沁文(そん しんぶん) |
中国 |
本ミス2位 |
2024年 |
第3位 |
両京十五日 |
馬伯庸(ば はくよう) |
中国 |
このミス1位、早ミス4位 |
第6位 |
ウナギの罠 |
ヤーン・エクストレム |
スウェーデン |
本ミス2位、このミス5位 |
第7位 |
喪服の似合う少女 |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
本ミス5位、早ミス5位 |
第10位 |
邪悪なる大蛇 |
ピエール・ルメートル |
フランス |
|
『週刊文春』ミステリーベスト10の2023年のランキング(2023年12月14日号掲載)は「
こちら」で公開されています。
ミステリが読みたい!(早川書房)
|
順位 |
タイトル |
作者 |
国 |
備考 |
2008年 |
第3位 |
狂人の部屋 |
ポール・アルテ |
フランス |
本ミス1位、このミス7位 |
第6位 |
目くらましの道 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス9位 |
第9位 |
リヴァイアサン号殺人事件 |
ボリス・アクーニン |
ロシア |
本ミス8位 |
2009年 |
第5位 |
深海のYrr(イール) |
フランク・シェッツィング |
ドイツ |
文春9位、IN☆POCKET3位 |
第9位 |
タンゴステップ |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス6位、IN☆POCKET8位 |
2010年 |
第1位 |
ミレニアム |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
このミス2・9・10位、文春1位 |
2012年 |
第2位 |
犯罪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
このミス2位、文春2位 |
第4位 |
背後の足音 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス4位、文春6位、IN☆POCKET1位 |
第9位 |
死刑囚 |
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム |
スウェーデン |
|
第10位 |
特捜部Q 檻の中の女 |
ユッシ・エーズラ・オールスン |
デンマーク |
|
2013年 |
第1位 |
湿地 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
このミス4位、文春2位 |
第4位 |
特捜部Q Pからのメッセージ |
ユッシ・エーズラ・オールスン |
デンマーク |
|
第10位 |
罪悪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
文春9位 |
2014年 |
第2位 |
緑衣の女 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
このミス10位、文春2位 |
第8位 |
コリーニ事件 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
文春4位 |
2015年 |
第1位 |
その女アレックス |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、このミス1位、文春1位、IN☆POCKET1位 |
第9位 |
ハリー・クバート事件 |
ジョエル・ディケール |
スイス(フランス語) |
このミス6位、文春4位 |
第10位 |
三秒間の死角 |
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム |
スウェーデン |
IN☆POCKET8位 |
2016年 |
第2位 |
声 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
このミス5位、文春4位 |
第10位 |
禁忌 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
文春10位 |
2017年 |
第1位 |
熊と踊れ |
アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ |
スウェーデン |
このミス1位、文春2位、IN☆POCKET2位 |
第5位 |
悲しみのイレーヌ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス7位、このミス2位、文春1位、IN☆POCKET7位 |
第9位 |
ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女 |
ダヴィド・ラーゲルクランツ |
スウェーデン |
|
第10位 |
プラハの墓地 |
ウンベルト・エーコ |
イタリア |
|
2018年 |
第6位 |
湖の男 |
アーナルデュル・インドリダソン |
アイスランド |
文春7位 |
第7位 |
シンパサイザー |
ヴィエト・タン・ウェン(阮清越) |
ベトナム / アメリカ |
このミス10位、文春10位 ベトナム系アメリカ人(※ベトナム生まれ、執筆は英語) |
第9位 |
悪魔の星 |
ジョー・ネスボ |
ノルウェー |
|
第10位 |
その雪と血を |
ジョー・ネスボ |
ノルウェー |
文春9位 |
2019年 |
第3位 |
乗客ナンバー23の消失 |
セバスチャン・フィツェック |
ドイツ |
このミス7位、文春3位 |
第5位 |
元年春之祭(がんねんはるのまつり) |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
本ミス3位、このミス4位、文春6位 |
第7位 |
黒い睡蓮 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
本ミス4位、このミス5位 |
第8位 |
許されざる者 |
レイフ・GW・ペーション |
スウェーデン |
文春9位 |
2020年 |
第3位 |
ディオゲネス変奏曲 |
陳浩基(ちん こうき) |
香港(中国語) |
本ミス3位、このミス5位、文春7位 |
第4位 |
国語教師 |
ユーディト・W・タシュラー |
オーストリア(ドイツ語) |
このミス10位 |
2021年 |
第4位 |
三分間の空隙 |
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム |
スウェーデン |
このミス9位 |
第10位 |
時計仕掛けの歪んだ罠 |
アルネ・ダール |
スウェーデン |
本ミス10位、このミス8位 |
2022年 |
第9位 |
台北プライベートアイ |
紀蔚然(き うつぜん) |
台湾(中国語) |
このミス5位、文春9位 |
2023年 |
第9位 |
魔王の島 |
ジェローム・ルブリ |
フランス |
このミス10位 |
2024年 |
第5位 |
恐るべき太陽 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
本ミス1位、このミス7位、文春8位 |
2025年 |
第4位 |
両京十五日 |
馬伯庸(ば はくよう) |
中国 |
このミス1位、文春3位 |
第5位 |
喪服の似合う少女 |
陸秋槎(りく しゅうさ) |
中国 |
本ミス5位、文春7位 |
『ミステリマガジン』2024年1月号(2023年11月25日発売)で発表された「ミステリが読みたい! 2024年版」のランキングは「
こちら」で公開されています。
『IN☆POCKET』文庫翻訳ミステリー・ベスト10(講談社)
|
順位 |
タイトル |
作者 |
国 |
備考 |
1998年 |
第9位 |
鉄の薔薇 |
ブリジット・オベール |
フランス |
|
2002年 |
第10位 |
グルーム |
ジャン・ヴォートラン |
フランス |
このミス9位 |
2003年 |
第6位 |
夜鳥(よどり) |
モーリス・ルヴェル |
フランス |
|
2004年 |
第7位 |
蜘蛛の微笑(のちに『私が、生きる肌』に改題) |
ティエリー・ジョンケ |
フランス |
|
2006年 |
第1位 |
風の影 |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
このミス4位、文春2位 |
2008年 |
第3位 |
深海のYrr(イール) |
フランク・シェッツィング |
ドイツ |
文春9位、早ミス5位 |
第8位 |
タンゴステップ |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス6位、早ミス9位 |
2010年 |
第10位 |
五番目の女 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
|
2011年 |
第1位 |
背後の足音 |
ヘニング・マンケル |
スウェーデン |
このミス4位、文春6位、早ミス4位 |
第5位 |
謝罪代行社 |
ゾラン・ドヴェンカー |
ドイツ |
|
第7位 |
時の地図 |
フェリクス・J・パルマ |
スペイン |
|
2012年 |
第2位 |
天使のゲーム |
カルロス・ルイス・サフォン |
スペイン |
このミス9位、文春10位 |
第5位 |
深い疵(きず) |
ネレ・ノイハウス |
ドイツ |
|
第7位 |
濡れた魚 |
フォルカー・クッチャー |
ドイツ |
|
第9位 |
失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選 |
フリードリヒ・デュレンマット |
スイス(ドイツ語) |
このミス5位 |
2014年 |
第1位 |
その女アレックス |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、このミス1位、文春1位、早ミス1位 |
第8位 |
三秒間の死角 |
アンデシュ・ルースルンド、ベリエ・ヘルストレム |
スウェーデン |
早ミス10位 |
2015年 |
第4位 |
ゲルマニア |
ハラルト・ギルバース |
ドイツ |
文春9位 |
第6位 |
悪意の波紋 |
エルヴェ・コメール |
フランス |
|
第9位 |
彼女のいない飛行機 |
ミシェル・ビュッシ |
フランス |
このミス9位 |
2016年 |
第2位 |
熊と踊れ |
アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ |
スウェーデン |
このミス1位、文春2位、早ミス1位 |
第7位 |
悲しみのイレーヌ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス7位、このミス2位、文春1位、早ミス5位 |
2017年 |
第6位 |
傷だらけのカミーユ |
ピエール・ルメートル |
フランス |
本ミス10位、このミス6位、文春1位 |
第10位 |
怒り |
ジグムント・ミウォシェフスキ |
ポーランド |
|
『IN☆POCKET』休刊(~2018年8月号)のため、2017年11月号での発表分をもって終了 |
- 2006年 - ギジェルモ・マルティネス『オックスフォード連続殺人』(アルゼンチン、スペイン語)、「作家が選んだベスト10」第7位
- 2007年 - ルカ・ディ・フルヴィオ『ディオニュソスの階段』(イタリア)、「作家が選んだベスト10」第10位
- 2008年 - ルイス・フェルナンド・ヴェリッシモ『ボルヘスと不死のオランウータン』(ブラジル、ポルトガル語)、「翻訳家&評論家が選んだベスト10」第7位
- 2013年 - フィンランド在住のアメリカ人ミステリ作家がフィンランドを舞台にして英語で書いた、ジェイムズ・トンプソン『極夜 カーモス』が第10位。作者は1998年からフィンランドで暮らし、現地の女性と結婚し、フィンランド語を流暢に話すという。
東西ミステリーベスト100(1985年版、2012年版)
1985年 |
第16位 |
黄色い部屋の謎 |
ガストン・ルルー |
フランス |
|
第23位 |
わらの女 |
カトリーヌ・アルレー |
フランス |
|
第30位 |
笑う警官 |
マイ・シューヴァル、ペール・ヴァールー |
スウェーデン |
|
第41位 |
813 |
モーリス・ルブラン |
フランス |
|
第67位 |
シンデレラの罠 |
セバスチアン・ジャプリゾ |
フランス |
|
第83位 |
男の首 |
ジョルジュ・シムノン |
ベルギー(フランス語) |
|
2012年 |
第7位 |
薔薇の名前 |
ウンベルト・エーコ |
イタリア |
このミス1位、文春1位(1991年版) |
第12位 |
《ミレニアム》三部作 |
スティーグ・ラーソン |
スウェーデン |
このミス2・9・10位、文春1位、早ミス1位(2010年版) |
第28位 |
黄色い部屋の謎 |
ガストン・ルルー |
フランス |
|
第30位 |
笑う警官 |
マイ・シューヴァル、ペール・ヴァールー |
スウェーデン |
|
第41位 |
シンデレラの罠 |
セバスチアン・ジャプリゾ |
フランス |
|
第52位 |
犯罪 |
フェルディナント・フォン・シーラッハ |
ドイツ |
このミス2位、文春2位、早ミス2位(2012年版) |
第53位 |
わらの女 |
カトリーヌ・アルレー |
フランス |
|
第92位 |
奇岩城 |
モーリス・ルブラン |
フランス |
|
更新履歴
- 2012年10月2日
- 文庫翻訳ミステリー・ベスト10(講談社『IN☆POCKET』に掲載)の結果を追加。
- 2013年1月6日
- 2014年1月12日
- 2013年11月中旬~12月初頭に発表されたランキングの結果を追加。
- 2018年11月6日
- 5年近く更新していなかったが、2014年末、2015年末、2016年末、2017年末に発表されたランキングの結果を追加。
- 2020年8月17日
- 2018年末、2019年末に発表されたランキングの結果を追加。
- 2021年12月4日
- 2020年末に発表されたランキングの結果を追加。また、ランキングがネット上で公開されている『週刊文春』ミステリーベスト10と『ミステリマガジン』の「ミステリが読みたい!」については最新の情報を記載。
- 2022年12月7日
- 2021年末に発表されたランキングの結果を追加。また、ランキングがネット上で公開されている『週刊文春』ミステリーベスト10と『ミステリマガジン』の「ミステリが読みたい!」については最新の情報を記載。
- 2023年12月10日
- 昨年末(2022年末)に発表されたランキングの結果(『本格ミステリ・ベスト10』と『このミステリーがすごい!』)を追加。また、ランキングがネット上で公開されている『週刊文春』ミステリーベスト10と『ミステリマガジン』の「ミステリが読みたい!」については最新の情報(2023年末のランキング結果)を記載。
- 2024年12月23日
- 昨年末(2023年末)に発表されたランキングの結果(『本格ミステリ・ベスト10』と『このミステリーがすごい!』)を追加。また、2024年末の結果については、ランクインした出版社が結果を広く公表することが増えてきたことに鑑み、これまでとは異なり、『本格ミステリ・ベスト10』『このミステリーがすごい!』も含め、4つのランキングの結果を記載した。
関連記事
最終更新:2024年12月23日 13:53