【用語名】 |
問答無用・風靁棒 |
【読み方】 |
もんどうむよう・ふうらいぼう |
【核】 |
生玉 |
【基本形態】 |
棍 |
【所有者】 |
須美津・義鷹 |
【詳細】
物を生み出す能力を持つ
十種である生玉を核とした
天河鎮底神珍鉄・如意金箍棒の一つ。
生玉は先端についており、持ち手には「問答無用之事」と書かれた金属版がある。名前の由来は「問答無用」と「風来坊」。
生玉の力で
如意機や生玉そのもののコピーを作り出すことができ、
望月・玉兎、
熊五郎、
狐次郎、
田村・福太郎が如意機のコピーを有する。
コピーを作るのは短時間で済むが、義鷹の妖力を著しく消費してしまう。
如意機の例に漏れず所有者である義鷹の意のままに自在に変形し、棍の通常形態から刀となったり水を放出したり、霧を吸い込んだりと彼の変幻自在なバトルスタイルを支えている。
剛化変身したときの名称は「獣王武神・風靁王」。
顔全体を覆う兜を装着し、廃棄王を一撃で粉砕するほどの戦闘力を発揮する。
最終更新:2024年01月16日 00:59