「冥(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

冥(激) - (2013/06/17 (月) 11:51:39) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(http://www21.atwiki.jp/asigami?cmd=upload&act=open&pageid=231&file=Mei.png,center) |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |冥|Amuro vs Killer|X2|激16|66-200|616/12| [[踊譜面(11)>冥(踊)]] / 激譜面(16) / [[鬼譜面(18)>冥(鬼)]] * 譜面 http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x2mf/mei_4m.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU&feature=related){425,350} [[http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU>http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU]] (1P側:x1.0,NOTE 2P側:x2.0,NOTE) * 解説 - BPM推移:200-100-110-120-130-140-150-160-170-180-190-200-180-175-165-140-100-110-90-66 - 密度はそこまで高くないが曲が長い。X3までは足16最多のNOTE数616を誇った。&br()NOTE数は[[お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。(激)]](679)と[[GAIA(激)]](670)に抜かれてしまった。 - 基本的に音合わせ譜面。BPM200で16分を踏ませてくるので、高BPMに慣れておいた方がいい。 - 中盤のソフラン地帯は、低速・縦連・同時などの要素が複雑に絡み踏みづらい。&br()リズムも分かりにくいが、音合わせになっているので曲を覚えよう。&br()なお、この地帯の最後にBPM200の16分17連の地団駄がある。 - 終盤にも16分13連がある。FC最大の関門は恐らくこっち。 - ラストで徐々に減速する。ここも音合わせだが、元々リズムが取りにくい。 - 足16相当の難所もあるが、足14相当の譜面が大半で回復箇所も多い。&br()曲の長さ、NOTE数の影響で体感難度にやや個人差が出るだろう。足15強~足16弱。 #comment() * コメント(感想など) - VANESSAより簡単だと思う。意外と難しい配置がなかったりする。 -- 名無しさん (2010-11-04 17:18:20) - 計算上、VOLが約189あるとのこと。 -- 名無しさん (2010-11-05 17:03:08) - ↓↓VOLじゃなくて平均BPMね VOL換算すると120ちょいかと思います -- 名無しさん (2010-11-07 00:33:18) - ↑は↑です……下に入るんだな…… -- 名無しさん (2010-11-07 00:33:38) - 低速の縦連打がやりにくいとはいえ、16としては弱い気がする。 -- 名無しさん (2010-11-17 22:07:49) - 全体を通して縦連要素が見られるのでスコアに差が出る曲かも。 -- 名無しさん (2010-11-18 08:01:19) - PLUTO STORYだとこれの前にプリンと一番星があるからな… &br()どうしてもハイスピを遅くせざるをえない -- 名無しさん (2011-01-16 04:02:55) - X2になって開始前ならHS変えられるようになったじゃん...冥は譜面くるまで猶予時間長いんだしさ -- 名無しさん (2011-01-16 04:48:13) - イベントで解禁しそこねたんだが、まさかもう一生通常解禁されないって事? &br()やりたいけどPLUTOSTORYなんてNORMALが限界だし… &br()HADES激なんて出来ないよ… -- 名無しさん (2011-01-16 18:19:00) - ↑鬼が未だに限定解禁だし、メクルめくの隠しもちゃんと解禁されたから、そのうち通常解禁されると思うよ -- 名無しさん (2011-01-17 00:32:20) - 2/23 15:00 に 通常解禁しました。 -- 名無しさん (2011-02-24 13:15:43) - 16ではスコアは出やすいほうだが、AAA狙うのはなかなか厳しい。低速地帯や地団駄がはまるかなど、意外と難しい箇所は多い。 -- 名無しさん (2012-02-05 03:29:29) - 正直クリアだけなら足15でいいと思うんだけど周りからの賛同が得られない。自分が楽なだけで個人差が激しい譜面なのかも -- 名無しさん (2012-03-29 19:14:25) - 他の16より体力消費は少ないし、GOODでごまかしやすいし クリアのしやすさは確かに15レベルだと思う -- 名無しさん (2012-03-29 20:28:01) - 自分の場合、六本木a750k、b810k、c800k、冥810kなので、個人的にクリア難度は15相当と思う。 -- 名無しさん (2012-04-04 09:39:24) - クリア難易度は足15で同意だが、局所的にBPM200の16分(BPM400の8分相当)の13連が出てくるからなあ。つまりアンチ激(足17)の一部を踏まされることを考えると、ここは足15と17の間をとって16が妥当か。 -- 名無しさん (2012-05-24 18:22:21) - ↑俺もそう思う BPM200の16分をずっと踏むことを考えると16はあると思うが… そうなると踊プリンは何なんだということになるがw -- 名無しさん (2012-05-24 22:00:10) - ↑同意。解説には『他の足16曲と比べるとやや逆詐称気味か』とあるが、同じ足16の中でも難易度差はあっていいわけで、そういう意味では逆詐称というより弱めな足16という理解でいいかと。 -- 名無しさん (2012-05-25 10:19:27) - 後半の16分3連は↑←↓とか↑→↓みたいな配置が多くて、足の移動量が多いので、そこは忙しい。 -- 名無しさん (2012-08-08 09:58:52) - 最近はかなり強い15が溢れているから、15に混ざっても強い方に入れない気がする・・・。せいぜい15中位がいいところだろう -- 名無しさん (2012-12-30 13:42:05) - 足16の中で初めてクリアしたのがコレ。踏みやすい譜面だし足16入門にちょうどいいか -- 名無しさん (2013-03-02 19:23:11) - クリアだけなら要所でバタバタしておけば何とかなる、AA狙いも割と簡単だけどAAAとかFCを狙うとなると途端に難しくなる -- 名無しさん (2013-03-03 00:43:21) - これと六本木D激とスノプリ鬼と鬼怒川を並べて、さぁどれが難しいでしょうと考えると冥って言い出す人は少ないだろう。あと連投スマソ -- 名無しさん (2013-03-03 00:59:18) - ↑その4つなら六本木Dか鬼怒川で意見が分かれるくらいで、冥の出る幕なさそうだな -- 名無しさん (2013-03-05 10:13:37) - 15上位陣の伝説や次ドカシリーズと比べてもクリア、AA難度負けそうな気がする。 -- 名無しさん (2013-04-07 05:28:15) - 15中上位の六本木A~C、B2U激、トリフェニ激鬼、アンリアル、ハデス踊あたりまで入れても上位にくるか怪しいレベルな気もしてきた。 -- 名無しさん (2013-04-07 05:30:43) - お米がきて16最多ノーツではなくなった -- 名無しさん (2013-05-04 11:07:21) - 構成上BPM200の単純な8分が多い為、難所をほとんど落としても、回復するポイントが沢山ある。不沈艦とかZETAを難なく抜けれる足前があればクリアは余裕そう。 -- 名無しさん (2013-05-13 04:32:02) - 実質BPM400の8分滝になる個所がいくつかあり低速含めコンボカッターが多く、フルコン難易度は文句なしの16。特にAAAを狙う場合はソフラン、低速後からの遠配置気味の16分3連や地団太、最後の減速とグレる要素満載。適当にやっててもいいやと妥協する場合は大して疲れないし15に感じる譜面。 -- 名無しさん (2013-05-31 10:51:39) - 直球譜面なだけあって個人差が出ると思うけど、技術的にはあまりいらないからなぁ。16弱かな -- 名無しさん (2013-06-10 08:24:08) - 14上位くらいまでがしっかり踏める人は難所がゲージのお釣りで誤魔化し効いちゃうのでクリア逆詐称と感じるのだろうな、と実感。狙える段階じゃないのであまり下手な事いえないけど、スコアはかなり難しいだろうなあ。速い・長い・ちょっと密度薄い六本木Aと捉えると良い練習譜面。 -- 名無しさん (2013-06-11 00:17:50) - ↑最大瞬間密度は六本木Aより上じゃね?あと、足15がしっかり踏めればスコアもそこまで難しくはないと思った。少なくともニューヨークよりはスコアでやすい。 -- 名無しさん (2013-06-12 15:24:33) - 低速に入るまではグレが出づらい代わりに、低速部分や地団駄、ラストでグレを量産しやすい為、15~16の直球譜面よりは点数が出しづらい、だけどAAまでなら、低速地団駄である程度グレ削れば行けるので15強程度だと思う。ただしAAAは16のなかでも難しいほうだと思う。 -- 名無しさん (2013-06-12 23:18:32) - 終盤のピアノ16分地帯だけ飛び抜けてるがそれ以外足14だな、トータルで15 -- 名無しさん (2013-06-17 11:51:39) #comment()
#image(http://www21.atwiki.jp/asigami?cmd=upload&act=open&pageid=231&file=Mei.png,center) |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |冥|Amuro vs Killer|X2|激16|66-200|616/12| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:95|CENTER:109|CENTER:47|CENTER:20|CENTER:100| [[踊譜面(11)>冥(踊)]] / 激譜面(16) / [[鬼譜面(18)>冥(鬼)]] * 譜面 http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x2mf/mei_4m.html * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU&feature=related){425,350} [[http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU>http://www.youtube.com/watch?v=QdxnukmnEFU]] (1P側:x1.0,NOTE 2P側:x2.0,NOTE) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=RU1F7F2ws-g){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=RU1F7F2ws-g>https://www.youtube.com/watch?v=RU1F7F2ws-g]] (1P側:x2.5,NOTE 2P側:x3.0,NOTE handclap) * 解説 - BPM推移:200-100-110-120-130-140-150-160-170-180-190-200-180-175-165-140-100-110-90-66 - 密度はそこまで高くないが曲が長い。X3までは足16最多のNOTE数616を誇った。 - 基本的に音合わせ譜面。BPM200で16分を踏ませてくるので、高BPMに慣れておいた方がいい。 - 中盤のソフラン地帯は、低速・縦連・同時などの要素が複雑に絡み踏みづらい。&br()リズムも分かりにくいが、音合わせになっているので曲を覚えよう。&br()なお、この地帯の最後にBPM200の16分17連の地団駄がある。 - 終盤にも16分13連がある。FC最大の関門は恐らくこっち。 - ラストで徐々に減速する。ここも音合わせだが、元々リズムが取りにくい。 - 足16相当の難所もあるが、足14相当の譜面が大半で回復箇所も多い。&br()曲の長さ、NOTE数の影響で体感難度にやや個人差が出るだろう。足15強~足16弱。 #comment() * コメント(感想など) 最新の10件を表示しています。[[コメント過去ログ>コメント/冥(激)]] #pcomment(,noname,reply,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: