曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
snow prism |
Qrispy Joybox |
X3 |
鬼16 |
196 |
547/13 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
99 |
107 |
80 |
28 |
100 |
譜面
動画
解説
- 同難易度のHoratio(激)よりもBPMで30速い、2方向の地団駄を踏まされる。
- 全体的に捻りや回転を含む配置が多い。
- メインフレーズは連続16分2連になり忙しさが上がっている。
- 後半には、同時を含む縦連が来る。縦連は最大で9連で、半数が上方向の縦連。
- 計4回存在する上方向の縦連は、最初の上下同時をどの体の向きで踏むかがポイントとなる。向きを間違えてしまうと間に挟まる同時が遠くなったり、もしくは捻らされてしまう。
1・3回目は右向き(上矢印を左足)で、2・4回目は左向き(上矢印を右足)で。3回目は終わりの同時で、4回目は3つ目の同時↑→で軸足切り替えor捻りが必要。
- 他の方向の縦連は見たまま踏めば良い。
- 下位譜面もほとんど無い。
連打だけ見ればPARANOIA EVOLUTION (X-Special)(鬼)など、
地団駄だけ見ればビューティフル レシート(激)などが速さの面では近い。
- DDR2013より足15→足16に昇格。
コメント(感想など)
最終更新:2024年10月15日 23:10