曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Fascination -eternal love mix- 2MB SuperNOVA 激16 100-400 588/6

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
137 129 20 3 102

譜面


動画



http://www.youtube.com/watch?v=bs9llUmg_Ks
(Handclap,1P側:x1.5,NOTE 2P側:x1.5,RAINBOW)

解説

  • BPM推移:100-(停止)-200-400-200-400-200-(連続停止)-200-400-200-400-(停止)-200(CSでは100)(ラスト)
  • ソフラン・停止が難解。特に中盤の連続停止地帯は曲を良く聴いて覚えること。
  • BPMが400と速い上ノート数も多め。体力必須。
  • 終盤にBPM400の連続8分5連。
  • 連続停止地帯のある程度有名な暗記法。8分でのタイミング表記も含め書いておきます。
    |●●●○|●●●○|●●○●|●●○●|●○●●|●○●●|●○●●|●●●●|
    |●●●○|●●●○|●●○●|●●○●|●○●●|●●●●|●●●●|●●(●●●●)|最後の()内は16分踏み
    ○その1
    無駄だ、無駄だ、死ぬって死ぬって ゲッ、落ちる、落ちる、ジタバタバタ
    駄目だ、駄目だ、無理って無理って ゲッ、もうヤケクソジタバタジタバタ
    ○その2
    決めた 明日(あした) 好きって言うってね だから 私 後ろ向かないわよ
    例え 無駄って判っても 貴方の事諦められない
  • VOLTAGEが150と意外と高い -- 名無しさん (2011-03-29 09:52:00)
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 音が小さい所でやったら何も聞こえなくて死にかけたわ・・・。 スキップ地帯はNOTEにして赤だけ見るようにしたら4分縦連以外はすんなり踏めました。 - 2014-08-03 22:27:19
  • 今日たまたま鏡《ミラー》つけたまま踏んでしまったのだけど、偶然にも踏みやすかったので鏡《ミラー》オヌヌメよ - 2014-09-21 20:59:48
  • 高速耐性がないとツラい曲で、連続停止を抜けたあとの「中盤400地帯で省エネ」を心がけることも重要。中盤のステップで体力を大きく減らしてしまうと、ラス殺しの高速8分が耐えきれなくなる。 - 2015-07-03 23:25:12
  • THE・足16ってイメージがある。極端な難所はないけど、色々な要素が試される譜面だと思う。スコア落とす場所で苦手要素もはっきりとわかる。 - 2015-09-29 01:37:37
  • 慣れてくるとスキップ地帯以外はすごく楽しい 高難易度やってるな~感がある - 2016-12-25 23:47:02
  • 終盤が難所と思いきや、スコアとかFC狙いだと途端にスキップ地帯が難しくなる。クリア狙いなら気にならないけど、かなり零しやすい配置してるので対策しておいた方がいい (2021-07-31 02:27:41)
  • 音小さくて何も聞こえない難しさある (2022-02-23 17:00:10)
  • コンスタントとHS細分化でグッと踏みやすくなった曲。スキップ地帯を除けば交互に踏め、歯抜けや難解なリズムも無く、全難度の中で一番素直に踏める。スキップエリアは慣れない内だとかなり苦戦するが、スイッチ等で自分の踏みやすいやり方を見つけると一気に楽しくなる。10年以上前のコメントにもあるがやればやる程楽しくなるスルメ譜面なので、苦手意識がある人に今一度プレイしてみて欲しい一曲。 (2025-01-07 10:28:44)
  • 停止地帯自分は よしお よしお エゴ よしお エゴ よしお よしお エゴイズムよしおだ よしお エゴ よしお エゴ あとは気合が覚えやすかった (2025-02-09 20:32:47)
  • スキップ地帯で体力使いすぎてその後のstoic地帯が踏めず最後で足が止まってしまった…今までのコメ見ると16中くらいらしいから踏めるようになりたいな。 (2025-06-03 20:01:12)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR SuperNOVA
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:CLASSIC
最終更新:2024年10月14日 22:36