曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Healing-D-Vision DE-STRAD SuperNOVA 鬼18 180-360 525/2

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
113 103 90 13 102


譜面


動画


http://www.youtube.com/watch?v=WYtVNbZa2EM
(Handclap,1P側:x1.5,NOTE 2P側:x1.5,RAINBOW)


http://www.youtube.com/watch?v=Pe13ttVOvLw(x1.0,NOTE,ハンドクラップ付き)

解説

  • BPM推移:180-360
  • DDR Xにて、音通りの3連符譜面に修正された。ちなみに修正前はこんな感じ。(動画です)
  • 低速地帯~高速地帯前半まではこのレベルに挑む人なら何も問題は無いだろう。
    ラストの超高速の捻り63連が全て。
  • ラストの滝が↓・↑軸である都合上、SHUFFLEなどで簡単になることもある。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 捻り滝は実は左右片方向を捨てたら生き残れる。ただしそこまでにゲージをフルにしておく必要がある。 (2022-05-09 23:34:29)
  • これMFCできる譜面だったんだね………結果SNフォルダ全白とのこと (2022-06-10 21:27:04)
    • 空打ち音がかっこよすぎる。。。 (2022-06-11 08:06:04)
  • SHUFFLEにすると捻り前がスライド必須になるので結局18下位になる (2022-11-23 01:55:36)
  • 18の中でも弱いとよく言われているが、360地帯に突入してからは普通に難しく、なんだかんだでクリア目線だと普通に18ではないかと思う。NGOは簡単に抜けられたが、こっちはいまだに抜けられていない。 (2024-02-12 01:31:20)
  • 確かに終盤がしんどすぎる…… (2024-03-11 00:34:50)
  • クリア目的なら、人によってはノマゲよりフレア1の方が楽そう (2024-06-23 17:53:06)
  • フレア1がすごくミス許容あるので初18フレアクリアがこれになってしまった・・・その後フレア2でもクリア出来たけどギリギリだったのでここがノマゲと同じくらいなのかな? (2024-06-24 09:13:46)
  • 上に同じくフレアI使って18初クリアになりました。ただ低速をほぼ繋げるくらいの地力が必要ですかね。 (2025-01-14 14:32:59)
  • 捻り65連前にゲージが半分くらい残っていればフレア1クリアが狙える。捻りの捨て方は人それぞれだが、個人的には前半はタカタン(16分3連)の形で、後半はのこったのこったのリズムで踏むと比較的踏みやすい形になる。CONSTANTの登場で前半の視認性が上がったこともあり敷居はかなり低くなった気がします (2025-01-21 18:57:49)
  • この曲18だったんですね、20段階表記になったときから18でしたか?忘れてしまいましたw (2025-02-26 04:06:45)
    • 旧10で20段階なってからはずっと18だったような (2025-02-26 20:34:05)
    • ずっと18だよ。超局所難でクリア難易度とスコア難易度の差が凄いからねぇ (2025-02-26 23:47:04)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DDR SuperNOVA
  • CHALLENGE
  • LEVEL 18
  • カテゴリ:CLASSIC
最終更新:2024年10月14日 22:39