• 低速地帯で草不可避。 2013は物量譜面が多いなあ - 2013-06-26 19:28:03
  • 足16内でのノート数はお米タルGAIA(激)に次ぎ三位。 - 2013-06-26 20:05:44
  • 低速地帯で変な声でたwwwwwシンセに合わせて16分踏ますのかwwwww - 2013-06-26 23:47:11
  • これVOLTAGEいくら?かなり高そうなんだけど - 2013-06-27 01:10:18
  • 3曲設定だった場合(15×3)+1で46以上ってことか・・・ - 2013-06-27 10:19:22
  • 初見の低速の難易度は異常。ただ慣れれば16妥当程度に落ち着く。 - 2013-06-27 10:29:16
  • BPMが遅いのでそこまでVOLは高くなさそう。BPM320換算だとただの8分だし - 2013-06-27 12:12:49
  • LONDONと比較して計算したけど、133ちょっとにしかならなかった - 2013-06-27 12:50:10
  • そんなもんなのかー - 2013-06-28 23:32:50
  • 逆足なんて無くね? - 2013-06-29 01:25:39
    • 編集しました - 2013-06-29 03:47:10
  • 一番の難所は低速。それ以外は15下位レベルの配置。低速も配置的には15中位程度なので予習さえキッチリとしておけばなんとかなる。 - 2013-06-29 06:31:36
  • 予習でなんとかなるけどスコアはひどかった、クリアしといてまさかのB。レベル縛りきつすぎてスコア詰めようと思えないのがまた… - 2013-07-29 01:30:30
  • もうDDR界の冥はコレでいいんじゃないか?低速抜けほぼ空から全回復したし - 2013-08-02 02:54:20
    • 低速で苦戦してたらラスト抜けれるか怪しいと思うんだが - 2013-08-02 12:35:46
  • ゲージだと良譜面だなあ、まあ地力上げの意味合いでだけどね 紅焔鬼や学園勢の足15&16と一緒にやり込むと省エネ覚え込ませるにいいかな - 2013-08-02 14:37:33
    • 愛無双よりもBPM遅いから愛無双の3点トリルの練習にも向いてるかもな - 2013-08-02 15:24:34
      • 愛無双抜けてるけどいざやってみたら後半の足の移動距離がえぐくて死んだ この譜面を愛無双の練習に出来るのはスコア詰めの段階まで行った人だね - 2013-08-02 21:41:57
        • 確かに、「愛無双クリア安定したんだけどグレ多すぎワロス」って人向けかもしれんな - 2013-08-05 23:46:03
  • とにかく譜面が見にくい。予習、大事。 - 2013-08-07 21:33:04
  • 譜面をクリックしたら違うページに飛んでました - 2013-08-12 08:46:44
  • これもし最高BPMが2倍の320になってたらロンドンAのVOL余裕で越してたかな? - 2013-08-16 12:17:58
  • これが足16なら激Δも16だと思うんだ - 2013-09-23 05:08:44
  • デルタよりはスコア出ると思うけど。こっちはハイスピあげ放題だしね。3.5にしたらスコア5万点伸びた。 - 2013-12-16 03:57:26
  • 低速見えねぇぇぇ。譜面覚えても足がその通りに動かん。やってること自体は足15なのに… - 2014-05-25 06:45:57
  • 等速が非常に難しい・・・・ - 2014-05-29 14:31:05
  • 昨今のハイスピ常用者には大変厳しい譜面である。こんな譜面、踏めんである。ダジャレではない。 - 2014-05-29 17:17:32
  • どうしても譜面が見切れないならBOOSTを使うのも手 - 2014-07-12 02:26:24
  • 難易度下げてハイスピ無しで練習してもまるで効果が無いんだがどうやって低速見切ればいいんだ・・・ - 2014-09-24 23:09:10
    • bag激鬼等一部例外はあるが、難易度下げたら基本的に練習にならない 足15あたりの譜面を徐々にHS落としながらプレイしていく方が効果ある(個人差あり) - 2014-09-25 10:48:23
  • Stepmaniaで曲速0.75倍 ハイスピx3で何とか・・・ - 2014-11-18 12:45:54
  • BPM160なら雪月花や嘆きと同じか……感じないwww - 2015-03-03 19:08:21
  • 停止ソフランが問題にならないほど低速発狂地帯が大問題。なお低速発狂は、同時踏み直後の出だしが黄色矢印から(NOTE色分けで)と覚えておくと攻略が楽になる。 - 2015-07-22 23:10:03
  • 4小節暗記すれば、サドプラが使える。どうしてもキツければ、これやることで大分楽になる。覚えるのが苦手なら、多少サドプラ低めにして、反射的に対応できる範囲ギリギリで設定を。効果は下がるけども、かけないよりは効果あります。 - 2016-09-12 12:50:36
  • クリアだけを狙うなら低速地帯の前半4セットが勝負。「右下同時」→右下地団駄、「左下同時」→左下地団駄、「左下同時」→左下地団駄、「右だけ」→右下地団駄。このリズムを絶対に崩さない事だけでも心がけておくとゲージは意外に持ってくれます。後半の地団駄は前半よりも見切りやすくはなるので割愛します。 (2019-09-01 08:31:14)
  • SP八段一曲目。低速が苦手だと即死するため予習必須 (2019-09-25 17:05:33)
  • 10thKAC予選女性部門課題曲。 (2020-12-23 16:06:24)
最終更新:2020年12月23日 16:06