曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
CHAOS |
DE-SIRE retunes |
SuperNOVA |
激14 |
170 |
321/5 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
72 |
60 |
21 |
11 |
164 |
譜面
動画
解説
- BPM推移:170-(停止44回)-170
- CHAOS値164。ただCHAOS(鬼)のCHAOS値は200あるので、多少無理してでもそちらをプレイした方がCHAOSを稼ぎやすいかもしれない。
- 例によって停止を覚えることが重要。なお譜面自体は足13クラス。
- NOTE,RAINBOWを使うと後半が擬似FLATになるので注意。
- 序盤にラストが同時になっている16分3連がある。FC狙いでは要注意。
- 中盤の連続停止は同時踏みとそうでないものをしっかり見極めたい。
踏むタイミングだけ完璧なら適当に同時踏みしまくって誤魔化すのもあり。
- ラストの連続16分3連は普通に忙しい。
コメント(感想など)
- 最初の方に、16分3連のリズムで単→単→同時という配置がある。フルコン狙いの最大の敵かもしれない。 -- 名無しさん (2010-10-05 22:25:19)
- 譜面がCHAOSなだけで、曲はCHAOSではない。聴いていればそのうち停止は覚えられる。 -- 名無しさん (2011-05-20 04:37:17)
- ニコニコ動画に、異常なくらいこの譜面の参考になる動画あり。じゃかじゃんCHAOSで検索しよう。 -- 名無しさん (2011-12-19 23:20:07)
- ↑他にもPlutoとかなかったけ? -- 名無しさん (2013-05-12 15:55:21)
- CHAOTENってMADもわかりやすいよ -- 名無しさん (2013-08-31 22:54:50)
- 止まるとこは上のyoutubeの動画の丁度1分のところが一番間違えやすいと俺は思う -- 名無しさん (2014-09-12 01:54:17)
- 初出時はワンモアEXTRA曲で、これがgood以下1つで強制終了だったというから恐ろしい。(それでクリアする人がいたのも恐ろしいけど) -- 名無しさん (2014-11-10 11:03:43)
- 停止もさることながら交互に踏みにくい。特に中盤とか -- 名無しさん (2016-10-06 13:52:20)
- 冒頭ノートが来るまでに停止が2回。1回目は解説44回 -- 名無しさん (2021-03-06 12:09:21)
- ↑ミスりました。冒頭ノートが来るまでに停止が2回。1回目はマーカーが光り始めるタイミングなので気づきにくい(MADとかでは抜けてるものもある) 解説の44回はその2回も入っての数字。 -- 名無しさん (2021-03-06 12:10:41)
- 毎回同じ所でコケる…(´・ω・`) -- 名無しさん (2025-07-06 20:21:49)
参考動画
最終更新:2025年07月06日 20:21