曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Poppin' Soda nana(Sevencolors) A20+ 激16 200 607/6

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
100 104 70 15 80

楽譜面(9) / 踊譜面(12) / 激譜面(16)

譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=PZxQuroZYuE
(1P:x2.5, NOTE / 2P:x2.5, NOTE, REVERSE)

解説

  • 2021/6/17以降、EXTRA SAVIOR PLUSの課題曲として登場。beatmania IIDX ULTIMATE MOBILEのオリジナルアルバム「OVER 200」からの追加。「beatmania IIDX ULTIMATE MOBILEのオリジナルアルバム「OVER 200」の楽曲が登場!!」。
  • 27~40小節に渡る、同時押しが大量に配置された8分乱打は圧巻。ここまでやってくるLv15はそうそうない。ノーマルゲージへの殺傷力も高い。 (2021-07-02 00:24:31)
  • が、そこを抜けて休憩したとて安心できない。後半は16分3連が多数配置され、同時押し縦連のパーツやリズムずらしまで混ぜた変則的総合譜面。心身とも余裕がないとあっさり死にかねない。 (2021-07-02 00:27:30)
  • DanceDanceRevolution WORLDにてLevel15から16へ変更
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 体力譜面は得意だけど個人的にはトリエボ激よりきつい stoic地帯もBPM200でありながら踏みやすい配置にはなってないし休憩も無いし幾ら慣れてもこれを足15とするのは無理がある (2021-12-17 09:37:23)
    • 同時は踏みやすい配置になってるし、中盤が思いっきり休憩なんだが。 (2021-12-25 23:33:24)
      • 15か16かと言われると16寄りではある。 (2021-12-25 23:38:53)
  • 後半は足15相応とは言うもののA4A(激)の高速部分と同じかそれ以上の難しさはあるので油断しないように。最後(98小節目)の16分3連は直前の8分を捻ればスイッチ不要だが、スライド1回で取ると16分の入りでスイッチが必要になる(↓→↓を全部右足で取るならスイッチ不要) (2021-12-25 19:25:19)
  • まあとにかくこいつがAI(激)より難易度下ってのが完全に腑に落ちんってハナシだ。 (2022-03-01 08:04:47)
  • 普通に16 (2022-03-07 08:20:11)
  • 電池埋めにかなり苦労 フルコンはしんどい… (2022-03-24 20:26:17)
  • 普通の15と同じ感覚なら470コンボ目あたりで終わると思う、けどそこからはぬるい配置とはいえダメ押しの滝があるのでかなりキツイ。スコアは取りやすいけど360踊辺りと並ぶくらい体力使う。 (2022-03-24 21:27:43)
  • これ15なん?FAXX激の同時配置は同等は確かに間違ってるけどリーチザスカイ序盤の配置より厳しい動きの配置についてはどう考えるん?単配置は適当で誤魔化せるけど同時配置は4枚抜きでもなかなか難しいからクリア難易度として16の方が適正やと思う。 (2022-03-26 23:04:25)
  • コイツが15いる理由が正直同系統の譜面であるワールズエンドが16にいるからくらいしかないと思う。あいつ程同時が遠くない+捻りもそこまで多くない点くらいしか15にいる理由が思いつかん… (2022-06-09 03:49:02)
  • 15の中では確かに強いし16でも遜色ないけどいい練習曲 (2022-06-12 19:05:08)
  • 15激のグループの中で唯一の昇格。まあ妥当 (2024-06-12 20:00:28)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A20 PLUS
  • EXPERT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月17日 23:09