曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Megalara Garuda SYUNN GP/A3 鬼18 90-180 734/55

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
144 119 23 56 114


譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=U3MmFTyU6es
(1P:×3.0, NOTE / 2P:×3.0, NOTE, REVERSE)


解説

  • 2022/6/24追加。コナステ版「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」との連動で先行プレー可能になる特典曲。
    • DDR GPのベーシックコース加入&『スペシャル楽曲パック feat.jubeat vol.1』を購入でプレー可能。
    • 鬼譜面はjubeat楽曲パックvol.1と2両方の購入でプレー可能になる。
    • 2023年6月30日より誰でもプレー可能
  • jubeat Qubellからの移植曲。
  • BPM推移:90-180-90
    • 元機種にはないソフランが搭載されている。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 見ただけじゃ分からない難しさがある。とにかく逆足入りが多すぎる譜面でスライド処理しようとすると後の配置でボロボロになる。高難易度をいかに誤魔化さないで踏んできたかが問われる。 (2022-06-25 00:51:23)
  • 逆足入りの主犯はFA終点の青矢印なので、崩されるようであればここだけ無視すれば幾分か楽になる。クリアだけなら18では良心的な方だけどしっかり踏みこなすには相応の実力が必要 (2022-07-01 21:45:11)
  • 捻りをしっかり踏んできたかが問われる譜面。前半と後半にある発狂は誤魔化して踏むと必ず無理になる配置になっているので要研究。クリアだけなら捻らず正面を向いて逆足無視して地団駄拾う感じでいけばゲージは持ちます。 (2022-07-09 07:38:12)
  • 正面配置がメインだった下位譜面から一転、逆足入りの捻りがふんだんに使われる等配置面で大幅強化され鬼らしい譜面になった。密度もマシマシなので踊や激が弱いからとナメてかかると(捻りが得意でなければ)確実に痛い目に遭う。研究する際は難所の各フレーズの前半と後半が概ねミラーか左右入替の関係なのを意識しよう。実際に踏む時は16分の塊1個の中で体の向きが何回も変わることは無いので、向き固定気味で踏むと良い。 (2022-12-16 00:13:08)
  • 曲も譜面もほんとかっこよい。解禁待ち諦めて課金してしまいたいところで悩む (2023-01-31 22:35:30)
  • 前半のメインパートがこなせるようになっても後半のメインパートはよりトリッキーな配置になっていてきつい。フリーズ絡みが遠配置になっているので反射的に甘えた拾い方をしてしまい、その後の滝の入り足が逆転し崩される。滝の中でスライド1回挟んでリカバリできる人はそんなに苦労しないのかもしれない。 (2023-12-17 07:56:13)
  • 慣れてきて思うことはBPMが180と速いわけじゃないので入足間違えてもどうにかなること。速い曲が増えすぎた… (2025-03-23 19:36:02)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • CHALLENGE
  • LEVEL_18
  • カテゴリ:GOLD
  • jubeat
最終更新:2025年02月16日 01:33