曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Let's DANCE aROUND!! kors k feat.Jaejun by NuevoStudio A3 鬼17 63-126(126) 582/15

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
109 99 81 13 112

踊譜面(11) / 激譜面(14) / 鬼譜面(17)

譜面


動画


https://www.youtube.com/watch?v=mUFQCX4n3Ao
(1P: x3.75, NOTE 2P: x4.0, NOTE, REVERSE)

解説

  • 2022/9/8追加の鬼譜面。DANCE aROUNDからの移植曲。無条件でプレー可能。
  • EXPERTまでは存在したBPM変化がすべて無くなっている。
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 高難易度でよく見られるトリフェニ配置の練習に使えるので苦手な人はやり込みおススメ。ただし後半はトリフェニ配置だったのが宇宙戦争鬼で出てきたような回転配置に変わっている点だけ注意。幸いにもBPMが遅いのでスライドで処理するのもありだし空打ちで踏むのもあり。お好きな方をどうぞ。 (2022-09-10 02:34:34)
  • ソフラン無くなってて楽しく踏めた。ただ17よりも16に近い気がする。このBPMの16分は遅いので難所は12分縦連や24分絡みだと思うけど、24分は4連が多くてそれほど削られない。 (2022-09-10 17:33:37)
  • BPM表記上はソフランするが実際はストロングスタイルってなかなかレアなタイプのBPM表記詐欺してるな (2022-09-10 19:46:32)
  • 本譜面追加前の足17のストロングスタイル最遅がBPM155(削除曲含めると150)だったことを考えるとBPM126は異例の遅さだが、それを補うかのように12分も16分も終始配置が難しく、24分も乱打が多く捻るものもある。休憩があまりないので体力も必要だがそれよりも配置の認識力を問われる足17であり、スコア狙いだとより厳しくなるのでなめてかからないようにしよう。 (2022-09-11 21:09:09)
  • 24分以外はスライドで精度も狙える速度なので、スライド得意な人は無理に捻らない方が楽かもしれない (2022-09-13 12:06:01)
  • 地力あるけどギミックは無理ですという人にとっては激よりも楽に感じる譜面。BPMが遅いのでスライドでも誤魔化しが効く...というかむしろそっちの方がスコアが出るという人も多数。もちろん捻りの練習にも使える。 (2022-09-14 01:16:02)
  • 見た目だけで甘く見てはいけない譜面の筆頭な気がする、ソースは自分。 (2022-09-26 21:36:22)
    • 見た目かなり簡単そうだったけど、実際やったら捻りと同時が延々と絡むせいで体力消費がかなりきつかった。正面乱打ばっかり練習してたせいだけど、省エネで踏めるエレクリ激とかより余裕で疲れる・・・。 (2022-09-27 01:19:54)
    • 言うほど見た目簡単か? (2022-09-27 13:14:01)
      • 捻り多いし捻った向きのまま16分を踏む配置もある。しっかり踏み切るのは中々 (2022-09-27 13:18:17)
  • "クリアするだけなら"16分はスライドで誤魔化せるので足15プレイヤーでもワンチャン。なおスコア (2022-10-05 11:51:44)
  • ソフラン削除の是非は置いておいてこの速さで終始捻らせてもらえる譜面は貴重で捻りの練習には最適。踏みこなせるようになる頃には更に上位帯の譜面にも食らいついていけるはず (2023-07-05 22:37:45)
  • 真面目に全部取るか否かで難易度が大きく変わる印象。配置難ではあるが、BPMが遅いぶん誤魔化しが効きやすく、クリア自体は17でも弱いほうに感じた。 (2024-03-11 18:39:38)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • CHALLENGE
  • LEVEL 17
  • DANCE aROUND
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月17日 23:59