曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Valanga DJ TOTTO A3/GP 鬼18 186 697/72

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
142 108 43 66 107

踊譜面(11) / 激譜面(15) / 鬼譜面(18)

動画


https://www.youtube.com/watch?v=PvY8Nh43HyM
(1P: x3.0, NOTE 2P: x3.0, NOTE, REVERSE)

解説

  • 2023/4/24追加。コナステ版「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」との連動で先行プレー可能になる特典曲。
    • 激譜面まではDDR GPのベーシックコース加入&『スペシャル楽曲パック feat.REFLEC BEAT vol.1』を購入でプレー可能。
    • 鬼譜面はREFLEC BEAT楽曲パックvol.1と2両方の購入でプレー可能になる。
  • REFLEC BEAT colette -Winter-からの移植曲。
  • DanceDanceRevolution WORLDにてLevel17から18へ変更
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • BPM186に捻りと視認難と強烈で17に居て良いのか疑問ですが、今の自分の実力がそのままスコアに現れる感じの良い譜面だと思います。 (2024-05-01 16:00:24)
  • クリア目線で17でいいに一票。上にも書かれてるけどサビで回復できて難所のアウトロに突入できるしFAも多いから、認識できなくてもジタバタしてたら耐えられた。ちなみにZETA鬼やエアヒ鬼は未クリア。 (2024-05-07 21:39:35)
    • ZETAとかエアヒが18なら傾向が違うがこれも昇格妥当だと思う。体力ある人から見たら配置が難しい分こちらの方が安定しにくく難しく感じると思う。 (2024-06-19 20:28:10)
  • 後半がヤバすぎて全く話題になっていないけど、43小節目と47小節目にある捻りが一瞬とはいえ恐ろしく早い(HDV鬼より早い)。 クリアならそこまで問題ではないかもしれないがスコアやフルコンを狙うとここも手が抜けない。 (2024-05-17 07:10:46)
  • 問題となっている部分までフルゲージで突入したけど落ちた。前半の視覚難でゲージ奪われた所で後半の同時と16部と捻りで殺しにかかってくるのでゲージを回復させない気マンマン。後半と前半が入れ替えなら17でいいと思うが、レベル表記はあくまでクリア目線なので18扱いでいいかと (2024-06-02 10:01:33)
  • 18になったけどラストの発狂長いからクリアも強めだしワールドからはフレアスキルの関係上スコアも難易度に組み込まれそうだから昇格して当たり前か (2024-06-20 03:34:31)
  • スコアは18でも中以下な印象がある。前半がかなり弱いからだいぶ稼げるし (2024-06-20 10:17:05)
  • クリア難易度もm1dyよりギリ強いくらいで17の境界っ感じだった 18だとかなり弱いほうだと思う(それこそエアヒ鬼みたいなもん) (2024-06-20 19:20:47)
  • クリアのコツとしては、「正面を向いて踏めない」と考えるのではなく「横を向けばきれいに踏める」と意識する事 正面向いて踏めないのでいっそずっと横向いとくわ、くらいの気持ちで踏めば意外と綺麗に踏めたりする (2024-09-17 10:54:00)
  • 終盤の同時絡みまでは足17でいいけどそこから更にドギツい捻り16分7連が4回降ってくるのが足18だなと (2024-12-13 23:58:58)
  • 終盤は慣れるまでFAを切ってもかなりキツかった。基本的なことだけど捻りが踏めてなくてもリズム通りに足を動かすことがとにかく大事。キツい捻りに追いつこうと無理に足を動かして、その結果入り足すら見失ってぐっちゃぐちゃにされる。踏めれば楽しいんだけどね。 (2025-01-27 20:50:45)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • CHALLENGE
  • LEVEL 18
  • カテゴリ:GOLD
  • REFLEC BEAT
最終更新:2025年02月16日 01:41