曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
BREAKING THE FUTURE ARM (IOSYS) x BEMANI Sound Team "U1" ft. Kradness x TRIΔNGLE A3 踊15 45-360 541/45

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
89 123 23 31 117


動画


解説

  • 2023/05/25追加。コナステ版「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」との連動で先行プレー可能になる特典曲。
    • DDR GPのベーシックコース加入&『DanceDanceRevolution(コナステ) BPL S2楽曲パック vol.0』を購入でプレー可能。
  • BPM推移(暫定):90-(停止と加速)-(ここから譜面開始)-90-180-360-180-360-(2回停止)-360-(2回停止)-360-90-180-90-180-360-(45に急減速してから徐々に加速)-360-(音に合わせて連続停止)-360-(音に合わせて連続停止)-360-720-(FAを踏みながら90に減速)
  • DanceDanceRevolution WORLDにてLevel14から15へ変更
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 変速がなければ14でもいい気がするが。スタッフは変速が難易度を上昇させる要素にあることを無視している気がする。 (2023-10-02 09:37:20)
  • 強烈なコンボカッターはないのでソフランさえ対策すれば接続自体はそう難しくはない。問題は判定が異様に遅く、音合わせで踏むとものすごい量の早グレが出る。 (2024-06-01 21:34:12)
  • 目茶苦茶楽しいわ。動画見てたからギミックは余裕だったが初見〜プレーしながら覚える前提なら15あっていいかね (2024-06-01 22:42:19)
  • ギミックさえ覚えれば14妥当かな。譜面だけなら踏みやすいし。そこまで難解でもないのでちょっと回数こなせば安定するはず。 (2024-06-02 02:33:09)
  • 15として見ると過剰なギミックを考慮しても配置が素直すぎるし(特に360地帯)14で妥当だと思う。ただ、14適正が踏める譜面では無い。 (2024-06-04 19:17:51)
  • 足14適性が踏めないのならなおさら詐称なのでは……? と思うものの、次回作新オプションCONSTANTがアシストではない通常オプションだとしたら、足14残留でいいと思う。これを言ったらソフランで難度を上げていた譜面の大半はそうなるんだけど。 (2024-06-04 20:40:22)
  • CONSTANTも人によってはむしろオジャマオプション化するからなかなか判断が難しいところはある (2024-06-04 22:39:37)
  • 低速かなあ 単同多いし人によってはTAGMIX踊くらい理不尽に感じてもおかしくない (2024-06-04 23:23:41)
  • ソフラン慣れに良い曲がまたひとつ🎶 楽しいんだがどう考えてもLV15…(´・ω・`) (2024-06-09 19:43:57)
  • 15に昇格。踊15の詐称なやつらが16に行って踊15の難易度が少し下がったのでヴァルキリー踊よりは強いこれが上がるのは納得 (2024-06-13 12:16:35)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • DIFFICULT
  • LEVEL 15
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月18日 01:19