曲名 アーティスト バージョン 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
BREAKING THE FUTURE ARM (IOSYS) x BEMANI Sound Team "U1" ft. Kradness x TRIΔNGLE A3 鬼19 45-360 925?/41

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
199 142 83 28 211


譜面


動画


https://youtu.be/ezBnERrCnUw
(1P: x1.5, NOTE 2P x1.5 .NOTE REVERSE)

解説

  • 2023/07/06追加。コナステ版「DanceDanceRevolution GRAND PRIX」との連動で先行プレー可能になる特典曲。
    • 但し、CHALLENGE譜面をプレイしたい場合は『DanceDanceRevolution(コナステ) BPL S2楽曲パック vol.0』の他に7/6追加のvol.1-8を全て購入する必要あり。
    • 当然ベーシックコースの加入も必須。
    • 2024年7月31日(水)15:00(JST)より、誰でも遊べるようになりました。
  • BPM推移(暫定):90-(停止と加速)-(ここから譜面開始)-90-180-360-180-360-(2回停止)-360-(2回停止)-360-90-180-90-180-360-(45に急減速してから徐々に加速)-360-(音に合わせて連続停止)-360-(音に合わせて連続停止)-360-720-(FAを踏みながら90に減速)
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • 滝は密度が高すぎて適当に踏んでもgoodが出てゲージ維持できるうえバラけているので二枚抜きも容易で、スペックからくる印象よりもクリアだけならかなり簡単で、ハイスピの合うヴァルキリーといった趣。二枚抜き地団太を前提とするのならば、BPM540の8分相当はBPM270の8分相当でジタバタするだけになりMAX300よりも遅い。こうなってくるともはやスピードや密度は関係なく、クリア難易度は足19の真ん中あたりになる気がする。安定クリアに必要なのは滝の練習ではなく、やや癖のある同時踏みの方かもしれない。 (2023-10-21 01:50:11)
  • 12分の滝はランカーも平民も等しくまともに踏めず、ジタバタして抜ける。そのためランカーは「オレが踏めないなら足20だ」となり、平民は「いつも通りジタバタしてクリアできたから足19」と評価の分かれる不思議譜面。 (2023-10-30 19:03:52)
  • 足19の中で一番フレアゲージを使ってはいけない譜面…だと思う (2023-12-11 08:35:26)
  • 現時点でAAAどころか98すら出ないという事件 (2024-01-09 23:30:15)
  • 何故か鬼が消えてるんだが (2024-06-11 21:01:06)
    • 多分、購入者先行特典が切れてるからじゃない? (2024-06-12 20:16:50)
  • どう考えてもENDYMIONとラクリマより難しい。LV21ですこれ。 (2024-08-05 22:38:19)
  • 乱打の地力を付けたいのだけど、これの12分滝をガチ踏みし続ければ地力付くかな? (2024-09-11 19:24:02)
    • これがガチ踏みできる頃にはトップランカーになれます (2024-09-12 01:36:19)
      • トップランカーになりたいので頑張るます (2024-09-12 22:00:05)
  • よく聴くと音は10分(5連符)なんよな……これに合わせていればそこまで悲惨にはならなかったかもしれないのに……(10分に対応していない場合450BPMの8分として置くしかなさそうだが) (2024-11-11 23:16:02)
  • 正直足20どころか足30ぐらいでいいと思ってる (2024-11-29 13:30:42)
  • ARMがDDRの難易度意識して5連符でバス置いてくれてる気がするんだよなこれ。スタッフが雑に12分にするから… (2024-12-29 20:02:00)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • CHALLENGE
  • カテゴリ:GOLD
  • LEVEL_19
最終更新:2024年10月18日 01:19