新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
GRADIUSIC CYBER (AMD G5 Mix)(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
バージョン
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~
BIG-O feat.TAKA
3rd
激13
160
370/0
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
77
80
18
0
73
踊譜面(10)
/ 激譜面(13)
譜面
http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html
>
http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s
(x1.0,VIVID)
http://www.youtube.com/watchv=UsVonYhOu0U
(x3.0,RAINBOW)
解説
通称「グラサイ」。dj TAKAの原曲をNAOKIがリミックス。原曲の方は2ndMix Club ver.に収録された。
超変則譜面。AA以上とるなら家庭用でハンドクラップ音を叩き込んだほうが良い。
中間に音合わせの地団駄地帯あり、基本5連。ただ最後は12連なので注意。
コメント:
コメント(感想など)
3rdで最強な気が・・・。 -- 名無しさん (2012-03-06 10:34:59)
↑3rd最強の一角には間違いなく入る。 -- 名無しさん (2012-03-06 21:53:01)
原曲はIIDX1st収録。タイトルの通り、同社のグラディウスシリーズに縁が深い曲で、このリミックスではシリーズ作品内の効果音が要所で使用されている。中には当時最新作のグラIVの効果音も。 -- 名無しさん (2012-04-07 12:47:53)
クリア自体は13だがAA・フルコンを目指すとリズム難と16分乱打で上級譜面よりも難しくなる -- 名無しさん (2012-08-16 21:28:44)
↑2 どうやらグラディウスのBGMのアレンジとかではないらしいです。 -- 名無しさん (2012-08-17 13:37:34)
元となったのは曲じゃなくてムービーだからね -- 名無しさん (2012-08-18 09:15:06)
これ収録されるの3rdでなくて今だったら序盤の音が切れる所に譜面停止があったと思う。 -- 名無しさん (2014-09-08 14:55:32)
技術要素が「リズム難と地団駄」という珍しい構成の曲。同時絡み8分もあって、スコアを上げていくにはそれなりの地力が必要。 -- 名無しさん (2014-09-22 10:59:40)
中盤の地団駄地帯は全て引き配置で、特に12連は左足入りのため人によってはミラーが有効。 -- 名無しさん (2020-01-12 17:53:39)
コメント:
タグ:
DDR 3rdMIX
EXPERT
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
+ タグ編集
タグ:
DDR 3rdMIX
EXPERT
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「GRADIUSIC CYBER (AMD G5 Mix)(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月14日 21:38
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|