「GRADIUSIC CYBER (AMD G5 Mix)(激)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GRADIUSIC CYBER (AMD G5 Mix)(激)」(2020/01/12 (日) 17:53:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~|BIG-O feat.TAKA|3rd|激13|160|370/0| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:77|CENTER:80|CENTER:18|CENTER:0|CENTER:73| [[踊譜面(10)>GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~(踊)]] / 激譜面(13) * 譜面 [[http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html>http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html]] * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s){425,350} [[http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s>http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s]] (x1.0,VIVID) &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=UsVonYhOu0U){425,350} [[http://www.youtube.com/watchv=UsVonYhOu0U>http://www.youtube.com/watch?v=UsVonYhOu0U]] (x3.0,RAINBOW) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs>https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs]] (x2.0,RAINBOW,handclap) * 解説 - 通称「グラサイ」。dj TAKAの原曲をNAOKIがリミックス。原曲の方は2ndMix Club ver.に収録された。 - 超変則譜面。AA以上とるなら家庭用でハンドクラップ音を叩き込んだほうが良い。 - 中間に音合わせの地団駄地帯あり、基本5連。ただ最後は12連なので注意。 #comment() * コメント(感想など) - 3rdで最強な気が・・・。 -- 名無しさん (2012-03-06 10:34:59) - ↑3rd最強の一角には間違いなく入る。 -- 名無しさん (2012-03-06 21:53:01) - 原曲はIIDX1st収録。タイトルの通り、同社のグラディウスシリーズに縁が深い曲で、このリミックスではシリーズ作品内の効果音が要所で使用されている。中には当時最新作のグラIVの効果音も。 -- 名無しさん (2012-04-07 12:47:53) - クリア自体は13だがAA・フルコンを目指すとリズム難と16分乱打で上級譜面よりも難しくなる -- 名無しさん (2012-08-16 21:28:44) - ↑2 どうやらグラディウスのBGMのアレンジとかではないらしいです。 -- 名無しさん (2012-08-17 13:37:34) - 元となったのは曲じゃなくてムービーだからね -- 名無しさん (2012-08-18 09:15:06) - これ収録されるの3rdでなくて今だったら序盤の音が切れる所に譜面停止があったと思う。 -- 名無しさん (2014-09-08 14:55:32) - 技術要素が「リズム難と地団駄」という珍しい構成の曲。同時絡み8分もあって、スコアを上げていくにはそれなりの地力が必要。 -- 名無しさん (2014-09-22 10:59:40) #comment()
|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):曲名|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):アーティスト|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):フォルダ|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):難易度|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):BPM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):NOTES/FREEZE(SHOCK)| |GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~|BIG-O feat.TAKA|3rd|激13|160|370/0| |BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):STREAM|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):VOLTAGE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):AIR|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):FREEZE|BGCOLOR(#3483DA):COLOR(#FFFFFF):CHAOS| |CENTER:77|CENTER:80|CENTER:18|CENTER:0|CENTER:73| [[踊譜面(10)>GRADIUSIC CYBER ~AMD G5 MIX~(踊)]] / 激譜面(13) * 譜面 [[http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html>http://www.ddr.sh/steps/basic/g/gradius_amd/4m_gradius_amd_a_p.html]] * 動画 &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s){425,350} [[http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s>http://www.youtube.com/watch?v=LQVd5DG-R9s]] (x1.0,VIVID) &youtube(http://www.youtube.com/watch?v=UsVonYhOu0U){425,350} [[http://www.youtube.com/watchv=UsVonYhOu0U>http://www.youtube.com/watch?v=UsVonYhOu0U]] (x3.0,RAINBOW) &youtube(https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs){425,350} [[https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs>https://www.youtube.com/watch?v=nET-IxcOdNs]] (x2.0,RAINBOW,handclap) * 解説 - 通称「グラサイ」。dj TAKAの原曲をNAOKIがリミックス。原曲の方は2ndMix Club ver.に収録された。 - 超変則譜面。AA以上とるなら家庭用でハンドクラップ音を叩き込んだほうが良い。 - 中間に音合わせの地団駄地帯あり、基本5連。ただ最後は12連なので注意。 #comment() * コメント(感想など) - 3rdで最強な気が・・・。 -- 名無しさん (2012-03-06 10:34:59) - ↑3rd最強の一角には間違いなく入る。 -- 名無しさん (2012-03-06 21:53:01) - 原曲はIIDX1st収録。タイトルの通り、同社のグラディウスシリーズに縁が深い曲で、このリミックスではシリーズ作品内の効果音が要所で使用されている。中には当時最新作のグラIVの効果音も。 -- 名無しさん (2012-04-07 12:47:53) - クリア自体は13だがAA・フルコンを目指すとリズム難と16分乱打で上級譜面よりも難しくなる -- 名無しさん (2012-08-16 21:28:44) - ↑2 どうやらグラディウスのBGMのアレンジとかではないらしいです。 -- 名無しさん (2012-08-17 13:37:34) - 元となったのは曲じゃなくてムービーだからね -- 名無しさん (2012-08-18 09:15:06) - これ収録されるの3rdでなくて今だったら序盤の音が切れる所に譜面停止があったと思う。 -- 名無しさん (2014-09-08 14:55:32) - 技術要素が「リズム難と地団駄」という珍しい構成の曲。同時絡み8分もあって、スコアを上げていくにはそれなりの地力が必要。 -- 名無しさん (2014-09-22 10:59:40) - 中盤の地団駄地帯は全て引き配置で、特に12連は左足入りのため人によってはミラーが有効。 -- 名無しさん (2020-01-12 17:53:39) #comment()

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: