新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
大見解(鬼)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
バージョン
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
大見解
Des-ROW
feat.TSUBOI for ALPHA
EXTREME
鬼13
143-172
433/16
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
82
52
30
31
35
激譜面(12)
/ 鬼譜面(13)
譜面
http://www.ddr.sh/steps/basic/_ta/daikenkai/4o_daikenkai_a_p.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=L6faMR--tpc
解説
ポップンからの移植曲。歌い出し前の4小節分がカットされている。
アーティスト名自体はポップンで初登場した時の表記のままであり、ポップンでは後に「Des-ROW・組」に改称された。
BPM推移:143-172
基本的には踏み辛くてたまに同時も混ざる8分踏みをひたすら踏んでいく体力譜面。
ソフランは単純だが、速くなる分普通に譜面が難しくなる。
ラストの8分滝は65連。
ある意味最大の難関はNOTEの4分がムービーに溶けこんで見辛くなる点。
足10段階表記時に足8だった詐称経歴がある。Xにて現行の足13になった。
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
13では簡単な方。同時が混ざるが同時後の間が実質休憩みたいなもんなので後半の65連が来る前に体力が無くなる事は無いだろう -- 名無しさん (2013-01-06 13:25:46)
足12弱!!! -- カビキラー (2013-01-06 13:35:20)
↑12弱は流石に無いかと。激譜面ですら12妥当だと言われているのに、更に踏みにくいこの鬼は13妥当だと思うが。 -- 名無しさん (2013-01-06 16:12:01)
限りなく足12に近い足13!!! 足13ダントツ最弱!!! m9⊃(゜Д゜) -- カビキラー (2013-01-06 16:21:43)
↑とりあえずその理由を挙げてもらわないと議論になりません。 逆に足13と言われている理由ととしては全体的に踏みづらい、ラストの65連などがあげられるし、いくら天ヒー系統得意としても足13は確実にある。 -- 伝説踊 (2013-01-07 22:15:43)
天ヒーの下位って位置づけだけど最低限必要なスライド回数はこっちの方が断然多い。だからといって天ヒーより難しいってことはないけど、スライド苦手な身としてはこちらも相当の高難度だと感じるよ -- 名無しさん (2013-03-23 09:23:53)
結局は個人差ということだね。 -- 名無しさん (2013-03-23 12:39:58)
天ヒーと違ってスライドのタイミングが不規則だから、綺麗に踏むのはこちらの方が難しい、かも。 - 2014-09-03 12:01:50
譜面は足12の激をマイナーチェンジしたもの。8分同時絡みが若干増えたので、レベルが激+1という位置づけなんだろうね。 - 2014-10-31 10:34:21
激譜面より8ノーツ増えているが、増えたノーツ以外は全て激譜面と同じ配置(方向ではなくタイミング的な意味で)である。冒頭4小節の差分4ノーツ、ソフラン直後の長FA地帯の2ノーツはすぐ分かるが、残り2ノーツは間違い探しレベルで溶け込んでいる。 (2022-02-15 16:31:41)
タグ:
DDR EXTREME
CHALLENGE
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
pop'n music
+ タグ編集
タグ:
DDR EXTREME
CHALLENGE
LEVEL 13
カテゴリ:CLASSIC
pop'n music
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「大見解(鬼)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月14日 22:07
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|