新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki
New York EVOLVED (Type B)(激)
メニュー
トップページ
コメント時の注意
管理人へのご意見
現行作情報
DDR_WORLD新曲 足9~リスト
DDR_WORLD フレアスキル
旧作情報
現行AC削除曲・CS専用曲
DDR_GP 版権曲
レベル別曲リスト
足8以下
…補遺
足9
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
Wiki編集者向け
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
難易度投票場/クリア難易度テンプレ
難易度投票場/スコア難易度テンプレ
会議室
編集者向け会議室
動画リンク切れ対策所
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
ストロングスタイル譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
おすすめDDR用ドリンク
Q&A
雑談&情報交換所
難易度投票場
アンケート投票所
過去コメント格納所
現行スレ・過去スレ一覧
リンク
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
現在:
-
ここを編集
更新履歴(難易度投票含まず)
取得中です。
更新履歴(難易度投票含む)
+
...
取得中です。
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
New York EVOLVED (Type B)
NC underground
X3
激16
48-380
(48-190)
561/23
STREAM
VOLTAGE
AIR
FREEZE
CHAOS
86
99
41
30
103
Type A :
楽譜面(9)
/
踊譜面(13)
/
激譜面(16)
Type B :
楽譜面(9)
/
踊譜面(13)
/ 激譜面(16)
Type C :
楽譜面(9)
/
踊譜面(13)
/
激譜面(16)
譜面
http://eba502.web.fc2.com/fumen/ddr/x3/nyork_eb_4m.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=tJf3reeqAAI
(x2.75,NOTE)
(変更前譜面)
https://www.youtube.com/watch?v=kxdi_i8laOw
(オプション不明、0:39~0:41録画失敗?)
解説
BPM推移:190-(3回停止)-190-95-190-(停止)-190-(2拍停止)(分岐点)-190-47.5-95-(3回停止)-190-(停止)-190
初出はDDR 2010。PS3・XBOX360版2010とWii版2010で2種類のジャケットが存在している。(X3ではPS3・XBOX360版のジャケットが採用されている)
X3に移植するに当たり譜面の一部が変更。(停止地帯にフリーズが追加)
歴代のEVOLVEDシリーズの激譜面と比べて、共通部分での捻り配置がかなり多い。
交互踏みにこだわるとアフロ踏みや回転も必要になり、見た目以上に忙しい。
低速地帯はほぼ休憩地帯だが、停止箇所を抜ける辺りで踏みにくい同時混じりの配置があるので注意。
低速地帯を抜けた後は捻りやスライドが入り混じる認識難の配置がメインになる。
見たまま踏むと片足を酷使する恐れがあるので、配置の予習推奨。
名前:
コメント:
コメント(感想など)
最新の10件を表示しています。
コメント過去ログ
譜面が変更されたこと記載しときました。 フリーズアロー以外に変更箇所あれば追記よろしく -- 名無しさん (2012-06-01 18:00:24)
直撮り動画で音質も画質もいまひとつだったので、youtubeの動画をうpした動画に差し替えました。元の動画はコメントアウトしてありますので、何か問題があれば戻してください。 -- 名無しさん (2013-08-17 04:45:43)
Cの方にも書いたけど↑の動画がタイトルはverB -- 名無しさん (2013-09-28 05:07:30)
ueno -- 名無しさん (2013-09-28 05:07:42)
誤送信してしまいました。動画のタイトルはBだけど内容はCになってます。 -- 名無しさん (2013-09-28 05:09:01)
修正しました -- 名無しさん (2013-09-28 15:34:06)
8分では適宜スライドを入れて16分譜面は交互踏み、16適正者ならこのやり方でクリアできるはず。個人的には後半~終盤にかけてのメロディアスな盛り上がりがgood。 - 2015-07-24 23:38:09
SUD+を使用してプレイするなら、つけるタイミングは低速入る前の停止中で問題ないが、個人的には低速に入って1歩目の矢印を踏み終わってからがいいと思う。どっちも4拍の空白であり後者はフリーズが抜ける恐れもないため。外すタイミングは当然終盤のBPMが戻る直前の停止中でOK。ちなみに曲の長さが意外にもMAX LOVE、冥に次いで3番目に長い - 2015-12-27 04:46:56
タグ:
DDR X3 VS 2ndMIX
EXPERT
LEVEL 16
カテゴリ:CLASSIC
+ タグ編集
タグ:
DDR X3 VS 2ndMIX
EXPERT
LEVEL 16
カテゴリ:CLASSIC
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「New York EVOLVED (Type B)(激)」をウィキ内検索
最終更新:2024年10月15日 23:03
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|