アスタリスク インフラTECH wiki内検索 / 「for」で検索した結果

検索 :
  • for
    繰り返し処理を行う場合には、for文を用います。 指定した変数の中にリスト中の値を代入していき、そのつど実行文を実行します。 書式 for 変数名 in 変数に代入する値のリスト do 実行文 done $ cat fortesu1 for var in a b do echo $var done $ . ./fortest1 a b 変数に代入する値のリストが省略された場合は、すべての引数の値が変数に代入されます。 $ cat fortest2 for var do echo $var done $ . ./fortest2 a b a b
  • ドキュメントルートの設定
    ...le values for the Options directive are "None", "All", # or any combination of # Indexes Includes FollowSymLinks SymLinksifOwnerMatch ExecCGI MultiViews # # Note that "MultiViews" must be named *explicitly* --- "Options All" # doesn t give it to you. # # The Options directive is both complicated and important. Please see # http //httpd.apache.org/docs-2....
  • telnet
    ... ? で一覧表示) forward turn on (off) credential forwarding ( forward ? for more) z telnet をサスペンドします ! サブシェルを実行します environ 環境変数を渡します( environ ? で一覧表示) ? 使用可能なコマンド一覧を表示します
  • シェルスクリプトの制御構文
    ... ■case ■for ■while
  • ethtool
    ... Settings for eth0 Supported ports [ TP ] Supported link modes 10baseT/Half 10baseT/Full 100baseT/Half 100baseT/Full 1000baseT/Full Supports auto-negotiation Yes Advertised link modes 10baseT/Half 10baseT/Full 100baseT/Half 100baseT/Full ...
  • tcpdump
    ...-v or -vv for full protocol decode listening on lo, link-type EN10MB (Ethenet), capture size 96 bytes 17 22 30 623188 IP 172.16.0.5.1029 172.16.0.1.1029 domain 18259+ A? lpic.example.jp. (33) 17 22 30 624005 IP 172.16.0.1.domain 172.16.0.5.1029 18259* 1/1/1 A 127.16.0.3 (86) 17 22 30 522276 IP 172.16.0.5.1029 172.16.0.1.1029 domain 24980+ A? myhost.example.jp. (33) 17 22 30 522971 IP 172...
  • sudo
    ... password for user1
  • シェル、スクリプト、およびデータ管理
    ...ティリティ for while test if read seq 3. SQLデータ管理 重要度 2 説 明 データベースを照会し、基本的なSQLコマンドを使用してデータを操作する。 これには、2つのテーブルやサブセレクトの結合を伴うクエリーの実行も含まれる。 主要な知識範囲 基本的なSQLコマンドの使用 基本的なデータ操作を実行する 重要なファイル、用語、ユーティリティ insert update select delete from where group by order by join
  • パーティション管理
    ...Command(m for help) 」が表示される。 パーティションの操作はコマンドを利用しながら対話的に行うことになる。 コマンド一覧 a ブートの可否を切り替える b BSD用パーティションのディスク・ラベルを編集する c DOSコンパチブルの可否を切り替える d パーティションを削除する l 利用可能なパーティション・タイプを表示する m 利用可能なコマンドを一覧する n 新しいパーティションを作成する o DOSパーティションを作成する p パーティション情報を表示する q パーティション情報を保存せずに終了する s SUN用の新しいディスク・ラベルを作成する t パーティション・タイプを変更する。初期値は"Linux native"(83) u 容量の表示単位を切り替える v パーティションを検査する w パー...
  • ルーティングテーブル
    ...Routing Information Prtocol)やRIPv2、BGP(Border Gateway Protocol)、 OSPF(Open Shortest Path First)などがあります。Linuxで動作するルーティングソフトウェアとしては、 routedやquaggaがあります。 Linuxをルータとして利用する場合は、異なるネットワーク間でのパケット転送を許可する必要があります。 そのためには、/proc/sys/net/ipv4/ip_forwardが1になっている事を確認します。0であれば、次のようにして1を書き込みます。 # echo 1 /proc/sys/net/ipv4/ip_forward ただし、再起動すると変更内容は失われてしまいます。恒久的に設定するには、/etc/sysconfig/networkファイルに「FOWA...
  • whois
    ... Domain Information : : : : [Domain Name] GIHYO.JP [登録者名] 株式会社技術評論者 [Registrant] Gijutsu-Hyohron Co., Ltd : : : : Contact Information [名前] 株式会社技術評論者 [Name] Gijutsu-Hyohron Co., Ltd
  • カーネルパラメータの変更
    ...t.ipv4.ip_forward net.ipv4.ip_forward=0 /proc/net/ipv4/ip_forwardを表示します。 上記のようにカーネルパラメータの指定は、/proc以下のエントリから 「/proc/sys」部分を取り除き、「/」を「.」に置き換えます。 (しかし「/」のままでも実行できます) # sysctl -w net.ipv4.ip_forward=1 IPフォーワーディングを有効にする このようにカーネルパラメータを変更しても再起動するとデフォルトに戻ってしまうため、 設定を常時有効にするためには、/etc/sysctl.confファイルに追加します。
  • modinfo
    モジュールの情報を表示する。オプションを省略すると、 ファイル名・説明・作者名・ライセンス・カーネルやコンパイラのバージョン、依存関係にあるモジュールなどの 全ての情報を表示する。 # modinfo オプション モジュール名 オプション -a(--author) モジュールの作者を表示する -d(--description) モジュールの説明を表示する -l(--licence) モジュールのライセンスを表示する -n(--filename) モジュールのファイル名を表示する
  • udevinfo
    udevが情報をえているsysfsがどのようにデバイスを扱っているかと言う情報は、 udevinfoコマンドで調べることができる。 書式 udev [オプション] 主なオプション オプション 説明 -a 指定したデバイスの上位のデバイスについても表示する -p デバイス sysfs上のデバイスを指定する -n デバイス /dev以下のデバイスファイルを指定する -q 種類 表示する情報の種類を指定する(name、symlink、path、env、all) 次の例では、/dev/sda1をsysfsがどのように扱っているのかを調べている。 # udevinfo -q path -n /dev/sda1 /block/sda/sda1 sysfsでは、/sys/block/sda/sda1で管理していることが分かる。
  • vgdisplay
    ボリュームグループの詳細な情報を表示します。 引数を省略すると、すべてのボリュームグループの縮小の情報を表示します。 #vgdisplay aaavg --- Volume group --- VG Name aaavg ---ボリュームグループ名 System ID Format lvm2 ---LVMのバージョン Metadata Areas 3 VG Access read/write VG Status resizable MAX LV 0 Cur LV 1 ---論理ボリュームの数 Open LV 1 MAX PV 0 Cur PV 3 ...
  • xdpyinfo
    接続しているアカウントのディスプレイ情報を表示します。 # xdpyinfo
  • パケットフィルタリング
    ...utput)、転送(forward)の3つのチェインを持っています。 チェインと言うのは、パットを検査するための一連のルールのことで、 それらのチェインに新しいルールを追加したり、あるいはチェインを追加したりして設定します。 ネットワークインターフェイスを通過するパケットは、それぞれのチェインのルールに適合するかどうか検査されます。 その結果によってパケットが破棄されたり、通過を許可されたりします。
  • xwininfo
    指定したウィンドウのサイズや位置、色深度などの情報を取得します。 # xwininfo
  • 重要なシステムサービス
    ...ティ ~/.forward sendmailエミュレーション層のコマンド newaliases mail mailq postfix sendmail exim qmail 4. プリンターと印刷を管理する 重要度 2 説 明 CUPSおよびLPD互換インターフェイスを使用して、印刷キューおよびユーザの印刷ジョブを管理する。 主要な知識範囲 基本的なCUPSの設定(ローカルプリンターおよびリモートプリンターに対して) ユーザの印刷キューを管理する 一般的な印刷に関する問題を解決する 設定済みの印刷キューに対して、ジョブを追加および削除する 重要なファイル、用語、ユーティリティ CUPSの設定ファイル、ツール、ユーティリティ /etc/cups lpdのレガシーイ...
  • ipchains
    ...ut 出力パケット forward 転送パケット ターゲット 説明 ACCEPT 許可 DENY 破棄 REJECT 拒否(送信元に通知) ルール 説明 -s 送信元 送信元のIPアドレス -d 送信先 送信先のIPアドレス -j ターゲット ターゲット -p プロトコル プロトコル(tcp、udpなど) -i インターフェイス ネットワークインターフェイス(eht0、ppp0など) 次の例では、inputチェインのルールを表示します。 # ipchains -L input 次の例では、「アドレスが192.168.100.0/24からのパケットを拒否する」というルールを inputチェインに追加します。 # ipchains -A input -s 192.168.100.0/24 -j DENY
  • sysctl
    ....conf.all.forwarding = 0 キーに設定されているパラメータを表示する # sysctl net.ipv6.conf.eth1.accept_ra net.ipv6.conf.eth1.accept_ra = 0
  • ファイルシステムの種類
    ...ム(High Performance Filesystem) hfs     MacOS 8以降のファイルシステム(NFS) hfs     ネットワークファイルシステム(NFS) smbfs    Windowsのネットワーク共有を扱うファイルシステム cifs    Windowsのネットワーク共有を扱うファイルシステム(Windows 2000以降) tmpfs    プロセス情報を扱う仮想ファイルシステム sysfs    デバイス情報を扱う仮想ファイルシステム tmpfs    仮想メモリベースのファイルシステム devpts   疑似端末を制御するための仮想ファイルシステム usbfs    USBデバイス監視用のファイルシステム cramfs   組み込みシステムなどで使われる圧縮ファイ...
  • lvextend
    ...summary information /dev/test/lv01 11/128016 files (9.1% non-contiguous) , 26700/512000 blocks #resize2fs /dev/testvg/lv01 resize2fs 1.35 filesystem on /dev/testvg/lv01 to 819200 (1K) blocks. Resizing the filesystem on /ev/testvg/lv01 is now 819200 blocks long. ReiserFSの場合は「resize_reiserfs」コマンド、 XFSの場合は「xfs_growfs」コマンドを使ってファイルシステムサイズを 論理ボリュームのサイズに合わせることができます。
  • sort
    sortコマンド 指定されたファイルを 文字コードの順番に行を並び替えて表示する。 デフォルトでは昇順にソートされます。 構文 sort [オプション] [ファイル] オプション -b 行の先頭の空白を無視してソートする -f 大文字、小文字を区別しないでソートする -r 降順でソートする [-o file] ソート結果を出力するファイルを指定する [-t char] 指定した文字を区切りとして、フィールドを判断してソートする -u 同一の行をまとめて表示する -n 数字とみなしてソートする +n n番目(0,1,2...)のフィールド以降をキーとしてソートする -m m番目(1,2,3...)のフィールドまでをキーとしてソートする -c すでにソートされているかどうかをチェックする
  • rpmパッケージ
    ...ンストールする --force 依存関係を新しいものに置き換える --test インストールを行わずテストを実施する パッケージ指定に使用されるオプションは以下のようなものがあり、-q や-V と組み合わせて使用されます。 オプション 意味 -a 全てのパッケージ情報を表示 -f [ファイル] 指定したファイルを含むパッケージ情報を表示 -p [パッケージ] 指定したRPMパッケージ情報を表示 --changelog 変更履歴を表示する alienコマンド alienコマンドによって、ある形式のファイルを別な形式に変換することができます。 オプション 意味 -r (--to-deb) RPMパッケージへ変換する -d (--to-rpm) debパッケージへ変換する -t (--to-tgz) ソースファイル(tarボール)へ変換する -i (--inst...
  • zmore
    zmore 圧縮されたファイルの内容を表示 圧縮されたテキストファイルや通常のテキストファイルを閲覧するためのフィルタである。 compressやgzipやpackで圧縮されたファイルが対象となる。 ちなみに圧縮されてなくても動く。 ファイルが存在しない場合、そのファイル名に拡張子.gz,.z,.Z をつけた名前のファイルを探す 書式 zmore ファイル名 関連ページへのリンク compress gzip
  • ファイルシステム
    ... system information. # /dev/sda1 /boot ext3 defaults 1 2 LAVEL=/ / ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 ①/dev/sda1 ②/boot ③ext3 ④defaults ⑤1 ⑥2 ①デバイスファイル名/ラベル デバイスファイル名、もしくはラベルを指定します。 NFSやCIFSを使ったリモートファイルシステムなどを指定できます。 ②マウントポイント ファイルシステムのマウント先となるディレクトリを指定します。 ③ファイルシステムの種類 ファイルシステムの種類を指定します。 ...
  • restore
    dumpコマンドで作成したバックアップファイルからファイルやディレクトリを取り出します。 restore [オプション] [ファイル名] restoreコマンドの主なオプション オプション 説明 r すべてのファイルを取り出す i 対話的にファイルを取り出す f デバイス名 バックアップ装置のデバイスを指定する 次の例では、/dev/st0からバックアップされたデータすべてを取り出します。 # restore rf /dev/st0
  • history
    history 【概要】 使用したコマンドの履歴を表示する。 【書式】 history [オプション] [表示回数] 【オプション】 -h 先頭に番号をつけずに表示 -r 最新のコマンド履歴から順に表示
  • コマンド
    ▼ A ▼ arp arping ▼ B ▼ badblocks bdiff ▼ C ▼ chmod chown chroot cp cpio compress crontab cu ▼ D ▼ debugfs depmod df date dig diff du dump ▼ E ▼ e2fsck ethtool expand expr ▼ F ▼ fdisk file find finger free ftp ▼ G ▼ grep gzip ▼ H ▼ hdparm history hwclock ▼ I ▼ ...
  • コンテナディレクティブの設定
    ■動作の関する設定(Option) Optionディレクティブは設定対象の基本的な動作許可、制限を記述します。 記述は以下の通り。 Options [オプション1] [オプション2] です。例えば Directory /var/www/html Options FollowSymLinks ExecCGI [他のディレクティブ] /Directory です。 Directory /var/www/html は/var/www/htmlに対して設定をします。という意味。 Options FollowSymLinks ExecCGI は上記、記述の通りですがFollowSymLinksというオプションと ExecCGIというオプションを指定します。という意味。 /Directory は記述文の〆となります。 以下にオプショ...
  • SJISロケール設定
    SJISロケールを以下のコマンドで追加 # localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS ja_JP.sjisがロケールに追加されたことを確認 # locale -a | grep ja ja_JP ja_JP.eucjp ja_JP.sjis ja_JP.ujis ja_JP.utf8 japanese japanese.euc LANG環境変数の設定 ログインセッションに限りShift-JISを利用する場合(bashを使う場合) # export LANG=ja_JP.SJIS システム全体でShift-JISを利用する場合 /etc/sysconfig/i18n のLANGを修正 LANG="ja_JP.UTF-8" SUPPORTED="ja_JP.UTF-8 j...
  • ドキュメントルート
    WEBサーバを公開するためのルートディレクトリ。 デフォルトでは /var/www/html/ が用意されています。 変更も可能ですが、パッケージは/var/www/html/がドキュメントルートとなる事を 前提としているので、特に変更はしない方が良いでしょう。 どうしても自分でドキュメントルートを変更したい場合は DocumentRoot ディレクトリ で変更が可能です。 ディレクトリは絶対パスで指定します。最後にスラッシュ(/)は記述しないで下さい。 また、レンタルサーバでは、各社ごとにドキュメントルートは違います。 ドキュメントルート内のデータをWEBで公開するので、通常はURLを指定し アクセスさせれ方法を取ります。 ただし、公開されないルートディレクトリの設定をしないと セキュリティは確保されません。 /etc/http...
  • dig
    詳しい情報をDNSサーバから取得できるコマンドです。 # dig [@問い合わせ先サーバ] ドメイン名/ホスト名/IPアドレス [クエリタイプ] -x 指定されたIPアドレスの逆引きを行う -p ポート番号 問い合わせ先のポート番号を指定する(デフォルトは53番) クエリタイプには、検索対象のリソースレコードタイプを指定します。 a ホスト名に対応するIPアドレス(デフォルト) ptr IPアドレスに対応するホスト名 ns DNSサーバ soa SOAレコード情報 hinfo ホスト情報 axfr ゾーン転送 txt 任意の文字列 any 全ての情報 次の例では、example.orgのMXレコードjを調べています。 # dig example.org mx ; DIG 9.2.4 example.org mx ;; glob...
  • tzselect
    Linuxでは、タイムゾーンについては国や地域を選択することによって設定する。 すなわち、あらかじめ各国や地域に案するタイムゾーン情報を/etc/share/zoneinfo/ディレクトリ以下の各ファイルに格納しておき、 適用するタイムゾーンに関するファイルを/etc/localtimeとしてコピーあるいはリンクして使用する。 これによりdataコマンド実行時などにGMT(グリニッジ標準時間)との時差を公閭した時刻表示がなされることになる。 これらタイムゾーンの指定は、/usr/share/zoneinfo/以下の地域指定ファイルを/etc/localtimeにコピーするか、 環境変数TZにタイムゾーンを設定することが必要となる。「tzselect」はタイムゾーン設定の支援ツールで、 対話的に地域や都市の指定を行うことで環境変数TZに設定すべき内容を表示する。 たとえば...
  • ユーザインターフェイスとデスクトップ
    1. X11のインストールと設定 重要度 2 説 明 XとXフォントサーバのインストールと設定。 主要な知識範囲 Xサーバがビデオカードおよびモニターをサポートしていることを確認する Xフォントサーバをインストールして構成する Xの構成ファイルについての基本的な理解と知識 重要なファイル、用語、ユーティリティ /etc/X11/xorg.conf xhost DISPLAY xwininfo xdpyinfo X 2. ディスプレイマネージャの設定 重要度 2 説 明 ディスプレイマネージャの設定とカスタマイズができること。ここでは、ディスプレイマネージャのXDM (X Display Manager)、GDM (Gnome Display Manager)、およびKDM (KDE Displa...
  • X Window System
    ■X Window Systemとは?  GUIを実現させる為のシステムです。Linuxで使用されるXとしてはX Free86が主流だったが、今は派生であるX.OrgがLinuxで使用されている。  X.Orgの構成は ・Xサーバ ・Xクライアント ・Xライブラリ ・ディスプレイマネージャ ・ファイルフォントなどのデータ類  があります。  サーバとクライアントがある事に気付いたと思います。  X Window Systemは、ネットワークでの利用を実現させるためのシステムでもあるために、XサーバとXクライアントが用意されています。  まず、Xサーバは ・モニタ ・ビデオカード ・キーボード  などのハードウェアを管理をします。  Xクライアントは ・Webブラウザ ・オフィスアプリケーション  などのアプリケーションを管理を管理します。  X Win...
  • サーバーの準備
    ●ソフトウェアをインストールする。 上記でソフトウェアと書いてありますが、Linuxでは「パッケージ」という単位で管理されています。 インストール、アンインストールをパッケージ単位で行えます。 公開鍵をインストールする。 インストールするパッケージにはファイルが本物かどうか、証明するために電子署名をいう仕組みが使用されています。 その、ファイルの提供もとの電子署名を確認するために「公開鍵」が必要になります。 # rpm --import /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-5 上記のコマンドで公開鍵のインストールは完了です。コマンド実行後は特にズラズラと表示は出ません。 次に、 # yum install kernel-headers を実行します。 「kernel-headers」が何者なのか、現段階では不明です。。...
  • logger
    loggerコマンドはsyslogにログを書き出す。テキストファイルの中身をそのままsyslogに書き出したり、 プライオリティを指定し、ログに書き出すことが可能 ログのプライオリティによって、/etc/syslog.confで書き出すログファイルが変わってくる。 プライオリティは「ファシリティ.重要度」から構成され、これらには次のような種類がある。 ■ファシリティ auth authpriv cron daemon ftp kern lpr mail news syslog user uucp ■重要度 debug info notice warning err crit alert emerge メッセージを指定した場合、/var/log/syslog(Debian)か/var/log/messages(Red Hat/Fedora)にメッセージを出力する...
  • etc/sysconfig/networkファイル
    ネットワーク機器の使用、不使用。ホスト名、デフォルトゲートウェイアドレスなどの 設定を行うファイルです。 主な設定項目としては NETWORKING HOSTNAME GATEWAY の3つが挙げられます。 設定例: # NETWORKING=Yes ① # HOSTNAME=test,asterinfra.com ② # GATEWAY=192.168.0.1 ③ ①「yes」は、システム起動時にネットワークを有効にするという設定 ② マシンのホスト名をFQDN形式(ホスト名+ドメイン名)で設定 ③ デフォルト・ゲートウェイ(ルータ)のIPアドレスを設定 ※デフォルトゲートウェイはルータのLAN側IPを指定します。
  • etc/sysconfig/network-scriptsファイル
    様々なネットワークインターフェース(NIC)の設定ファイルが配置してあるディレクトリ。 ネットワークカード(NIC)が一枚であれば etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 二枚であれば etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 三枚であれば etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth2 という具合でNICの設定ファイルが配置されています。 ifcfg-eth0固定IPでの設定例: # DEVICE=e...
  • No such file or directory
    移動しようとしているディレクトリ、 参照しようとしているファイルが存在しない場合に出力。 ディレクトリ名、ファイル名、パスをよく確認。
  • Oracleシステム管理
    執筆中
  • yum
    対話的にRPMパッケージ管理を行う。 # yum list インストール可能なパッケージを一覧表示する # yum info 利用できるパッケージの情報をリスト表示する # yum check-update アップデート候補をリストする。 # yum install パッケージ名 指定したパッケージと依存関係のあるパッケージもインストールする # yum remove/erase パッケージ名 指定したパッケージと依存関係のあるパッケージもアンインストールする # yum update パッケージ名 指定したパッケージのみアップデートするが、パッケージを指定しない場合 インストール可能なパッケージを全てアップデートする # yum clean 使用済みのパッケージとヘッダファイルを削除する
  • strings
    stringsコマンドはファイルから表示可能な文字列を表示する。 ファイルはテキストファイル以外のファイル内容を判断するために利用され、デフォルトでは4文字以上の長さの文字列を表示する。 テキストファイル以外のファイルとは、バイナリファイルやデータファイルをさす。 書式 strings [オプション] ファイル名 オプション オプション 説明 -f 行頭にファイル名を出力 -n 数値 指定した数値以上の長さを持つ文字列を表示。デフォルトは4 @ファイル名 stringsのオプションを記述したファイルを読み込む $ strings /bin/ls /lib/ld-linux.so.2 clock_gettime ・ ・ ・ %s, %s, and others. xstrtoumax Copyrigth %s Free Software Foundation,...
  • 環境変数
    変数をエクスポートすると、定義したシェルから起動したシェルや実行したコマンドから変数の値を参照できるようになります。 これを環境変数といいます。 値の設定 【書式】 export [変数名[=値]] 次の例では、環境変数VAR1と環境変数VAR2を定義しています。 $ VAR1=ubuntu $ export VAR1 $ export VAR2=centos シェル変数と環境変数 $ local=Ubuntu ←変数の設定 $ world=CentOS ←変数の設定 $ export world ←エクスポート $ bash ---------→  $ echo $local ←変数localは未定義 別のbashを起動          $ echo $w...
  • nslookup
    nslookup は古くから使われてきたコマンドで 引数を指定して実行する方法と、対話的に実行する方法などがあります。 # nslookup (ホスト名/ドメイン名/IPアドレス) #nslookup www.example.or.jp Sever    172.16.0.2 Address   172.16.0.2#53 Non-authoritative answer Name    www.example.or.jp Address  62.121.xxx.186 DNSサーバ172.16.0.2に対して問い合わせをしています。 DNSサーバのIPアドレスは 「/etc/resolv.conf」に設定されているものです。 「Non-authoritative answer」(権威のない答え)とあるのは、キャッシュサーバが 回答を返しているからです。 ...
  • host
    DNSサーバを使ってドメイン、ホストに関する情報が表示されます。 デフォルトだと、ホスト名とIPアドレスの変換だけを行います。 DNSによる名前解決がされているかを確認するために利用できます。 # host [オプション] ホスト名/ドメイン名/IPアドレス [問い合わせ先DNSサーバ] 引数にホスト名を指定すると、正引きが行われ、IPアドレスが表示されます。 次の例ではcipl.lpi.jpのIPアドレスを調べています。 # host example.lpi.jp example.lpi.jp has address 203.175.75.50 IPアドレを指定すると、逆引きが行われます。 # host 203.175.75.50 50.75.175.203.in-addr.arpa domain name example.lpi.jp ...
  • 管理業務
    1. ユーザアカウント、グループアカウント、および関連するシステムファイルを管理する 重要度 5 説 明 ユーザアカウントを追加、削除、一時停止、変更する。 主要な知識範囲 ユーザおよびグループを追加、変更、削除する パスワード/グループデータベースにあるユーザ/グループ情報を管理する 特別な目的を持つ制限付きのアカウントの作成と管理 重要なファイル、用語、ユーティリティ /etc/passwd /etc/shadow /etc/group /etc/skel chage groupadd groupdel groupmod passwd useradd userdel usermod 2. ジョブスケジューリングによるシステム管理業務の自動化 重要度 4 説 明...
  • LVM関連コマンド
    物理ボリューム(PV)関連 コマンド 説明 書式 pvscan PVを検索する 書式なし pvs PVの情報を出力する 書式なし ボリュームグループ(VG)関連 コマンド 説明 書式 vgchange VGの属性を変更する vgchange [オプション] 移動元PV名 移動先PV名 vgimport VGをインポートする vgimport VG名 vgexport VGをエクスポートする vgexport VG名 vgmerge 2つのVGを統合する vgmerge 統合先VG名 VG名 vgrename VG名を変更する vgrename 旧VG名 新VG名 vgscan VGを検索する 書式なし vgs VGの情報を表示する 書式なし 論理ボリューム(LV)関連 コマンド 説明 書式 lvcreate LVを作成する lvcreate -L size -n LV名 VG...
  • @wiki全体から「for」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

目安箱バナー