※これらのビデオの作成者の名前は欠落しているか、または完全に間違っている可能性があります。
※ビデオ/著者の情報をお持ちの方は、以下に追加してください(時系列順)。
SOCALOID
SOCALOIDとは、シナノ企画が開発した、広宣流布・デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェアの製品名、およびキャラクターとしての名称。
その一つ、「久音マチャ」はニコニコ動画を拠点に様々な音楽活動を行っている。
他にも杉名ミクや石音イシ、いづみロイドなど可能性は無限大に広がります。
というのは冗談で...
ニコニコ動画におけるエア本さん関連素材を人力VOCALOIDにした作品群及びMADのことを指す。
ここでは基本的にVOCALOID原曲のMADを記載する。
最近ではBad AppleやサルーインのMADを産み出したoikawa先生のいづみロイドの影響が強く、もっぱらParn5の雪村いづみの歌唱シーンを人力に使うことが多い。
別にいづみロイドに捉われず、他の創価ファミリーを素材にSOCALOID作って…いいわよ!ってあのそのぶん
オリジナル曲
マチャニーガールズのオリジナル曲「Future!!」が原曲。
既存曲カバー
元ネタ→初音ミクに「紅葉」を歌わせてみた(sm1460212)
あのっ!?仏曲を初音ミクがカバー。
音系MAD
ryo(supercell)の「メルト」が原曲。
使用されている曲はsm2348526より
iroha(sasaki)の「炉心融解」が原曲。
cosMo@暴走Pの「初音ミクの消失」が原曲。マト本さん。
samfreeの「ルカルカ★ナイトフィーバー」が原曲。
samfreeの「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」が原曲。
アゴアニキPの「ダブルラリアット」が原曲。
原曲は涼宮ハルヒの憂鬱より「雪、無音、窓辺にて。」
作者自らが初音ミクで替え歌カバーを調教している超犬作。
dorikoの「ロミオとシンデレラ」が原曲。
40mPの「トリノコシティ」が原曲。
梨本ういの「ペテン師が笑う頃に」が原曲。
オワタPの「ボーナスステージ」が原曲。
ハチ(米津玄師)の「マトリョシカ」が原曲。
ハチ(米津玄師)の「結ンデ開イテ羅刹ト骸」が原曲。
EasyPopの「ハッピーシンセサイザ」が原曲。
学会批判が秀逸な仏作。先生にお金があればいいんだねぇ
kemuの「人生リセットボタン」が原曲。
MoNo.の「モブダンス」が原曲。
みきとPの「ロキ」が原曲。
かいりきベアの「ルマ」が原曲。
DECO*27の「乙女解剖」が原曲。
DECO*27の「モニタリング」が原曲。
DECO*27の「ヴァンパイア」が原曲。
音系MAD(ビリビリ動画)
iroha(sasaki)の「炉心融解」が原曲。
作者:
作者:
作者:
上記のテンプレにそって情報をの記載を一本だけ!くださいっ!
最終更新:2025年06月11日 19:27