すばらしきわが人生parn2 編集用コピペ

&bold(){すばらしきわが人生 Part2で久本さんが話していた言葉です。}

ンーーーー、ワン、ツー、ワン、ツー、スリー(客の笑い声)シャバダバッタバ、
&bold(){シャバダバッタバ、シャバダバッタバ、ダ、Foo☆}
はぁい、私エアリスジェラルドハニー、今日は来てくれて本当にどうもありがとう。
&bold(){(ナレーター:テレビや舞台で大活躍の女優の久本雅美さん、)}
今までですね『女囚漫才』覚えてらっしゃいますでしょうか?あー挑戦してまいりました、
あと『京劇漫才』、『日活漫才』
(ナレーター:その庶民的なキャラクターがうけ、今や人気は鰻登り)
劇団広しといえどもこういう漫才に挑戦するというのは私たちだけかもしれません。(えー)
えーでは今日はですねなんと皆様にジャズでお楽しみ頂きたいと思います。
ジャズ漫才でお楽しみ頂きたいと思います。

&bold(){こんばんわー}(ころもあー)
(ナレーター:その彼女も女子部の副部長としてスケジュールの合間を縫って会合へ駆けつけます。)
(女性)「思います」
(拍手)

私は信心して今8年目なんですけども、あのー大阪に居ましてずっと
で短大卒業して、あのー東京ヴォードヴィル(ボディビル)ショーというですねお笑いの劇団のお芝居を見て
ものすっごく衝撃受けて、&bold(){あっ、これしかない}と思って
まあ親はあんまりいい顔してませんでしたけども、まあ反対の中、あのー上京してきたんです。
多少、ま、お笑いには自信というか、なんとかなるでぇっていうか、&bold(){やったれムンムン、カマしたらぁー!}
みたいな気持ちで来たんですけどもね、ところがもう全然現実は、もう、そうでなくて
自分の思うようにできないんですよ。緊張しちゃって。もう毎日、もう行けば行くほど落ち込んでいたんです。
そういう暗い方向暗い方(cry咆哮×2)に考えてはもうグチグチグチグチやってましたね。
ねーどうしようかって思った時に、あのー、私のその元東京ヴォードヴィルショーで一緒だったシミズフミコさん(清水ウンコさん)
っていう女の子がいるんですけども、
(パーンエラー)
その子がね、一人であのー、女一人でインドへ行ったという話聞いたんです。
思い切って電話したんですね。
で、そしたらどっちかっつったら彼女はね、あの、とっても個性的な人で、あのー面白い人だったんですけども
こうハツラツとs、ハツラツとした感じじゃなかったんです。ところが電話したら、本当に元気なんですよ。
「もしもしっ!」って言って。で「シミズー、&bold(){どうしてそんなに元気なの?}」って聞いたら、
「&bold(){あたしねぇ}」って「&bold(){信心したのよ!}(チンチンしたのよ!)」って言われたんです。
もうあたしもうビッックリしちゃって、もう&bold(){受話器持って「イ゜エエエエエエエ!(゜∀。)┛」}みたいな!
&bold(){何それ!?}っていう感じでした。ただ私は今まで宗教とはまったく無縁だと思っていたし、
あのー、弱い人がするもんだって。だから信心したって聞いてビックリしましてね。
それで「創価学会だ」って言われたんです。&bold(){へぇっ!?}ってもう&bold(){ダブル☆オドロキ}ですよね。
創価学会&bold(){って言ったらもう「あのっ!?」っていうくらい}。その時にね、彼女が、あのー、すごい元気な&bold(){ハツラツ}とした声で、
「この信心はね」って「&bold(){自分が自分らしく輝いていく仏法なんだよっ!}」って言われたんです。
もうその言葉にまたも&bold(){グサッ☆}ってきましてね。すごい、自分にとって衝撃的な言葉でしたね。
うーん、それで「&bold(){どういうこと?}」って聞いたら「ホントにこの信心ってね」って「願いとして絶対全てが叶っていく」って
「それであなたが思っているぐらい、思っているようにあなたの才能、可能性を、いえあの(&bold(){ひぇあの})、輝かしていく
素晴らしい仏法・哲学なんだ」って言われて、へぇー?って思ってね。
「宗教&bold(){ってそうなのー?}」って聞いたら「&bold(){そうなんだよー}」って言われて、で、「&bold(){座談会来ない?}」って言われたんです。
で座談会行って、したらもう皆さん本当にもう笑顔でね、「&bold(){よく来たわね}」って「&bold(){いらっしゃい}」っていう風に迎えて頂いて
でさっき言ったすごい、イメージと全然違ってたんです。それで終わってからあのー「どう?」
っていうようにお話して頂いたんです。その時はね私すごい、後で聞いたんですけど、
ものすごい顔をして聞いたらしいんですけども、「&bold(){この信心したら絶対に幸せになれますかぁー!?}」
とかってすごい勢いで聞いたらしいですよ(笑)。もう相当悩んでいましたからね。ったら「&bold(){絶対なれる!}(絶対なれぬ!)」
っていうに仰って、いただいて、もう本当に確信の中、で、昭和、えー59年の、9月28日に、あの入信したんです。

(久本雅美の隣の女性)「うん、ビックリしちゃった」 (久本雅美)「でも私昨日の夜はね」
(ナレーター:入信とともに進んで活動に参加する久本さんに&bold(){功徳の実証}が。)
(久本雅美)「絶対行くから」

本当にねお題目、上げていく中で生命が躍動していくのがよく分かったんですね。
で、はっきり気がついたのは、あって思ったときには、グチ(家)がなくなっていたんです。
だから本当に一切グチがなくなって、前向きに前向きに物を考えられるようになったというのがね、
まず一番最初に驚きました。で、あのーそうやって活動を続けていく中、あのー徐々に徐々にあのー
お題目上げていく中、実証も示したいんでテレビのレギュラーを&bold(){一本だけっ!くださいっ!}
って祈っt祈ってたんです。それでまたいつものようにげt劇団の活動をしていたら、その舞台の稽古をしている
劇場に電話がかかってきまして、それであのー、タモリさんの、『&bold(){今夜は最高!}』っていう番組が、だっ、あったんですけども
「&bold(){ぜひ出てくれないか?レギュラーで}」って言って、
私とうちのWAHAHA本舗の柴田理恵さんとあと渡辺信子さんっていうこの3人で「出ないか?(やらないか)」っていう風に言われてね・・・

&bold(){もうホンットにビックリした!もうホントにこの信心すごいって、ご本尊様すごいってね。}
&bold(){またひとつ確信させていただきました。}
&bold(){(ここから はじまる MY REVOLUTION♪(ハイメガ粒子砲♪))}
&bold(){(ナレーター:わずかな時間を見つけて女子部の会合に参加する久本さん。信仰の歓びが胸いっぱいに広がります。)}
(胸の一番♪深い場所から♪懐かしすぎる♪名前呼んで♪)
喜んで、あの、法のために人のために、広宣流布のために戦わせていただきたいなあって
つくづく思いますので、これからも&bold(){よろしくお願いいたしまーす。}
(拍手)

ま平成4年ですか、1月5日にあのー、 中野杉並合同総会新春幹部会で私とあのー、
WAHAHA本舗の同じ女優であります柴田理恵とね、 二人で「&bold(){ルネッサンスおめでとー!}」
っていうことであの&bold(){掛け合い漫才}みたいなことをやらさせて頂いたんです。
でホントに守られたなぁ、と思ってホッとしたときに先生が登場なされて、
&bold(){「面白かったねー!」って。開口一番に仰って頂いたんです。}
私ねもう、もうホントにもう&bold(){パーン☆┗(^o^)┛ってなりましたね、頭が。}
先生から「面白かったね」っていうのが聞こえた瞬間に&bold(){何がなんだか分かんなくなっちゃって}もう、&bold(){嬉しくて感動で、}
&bold(){もう目の前に、先生がいらっしゃる!}って思ったらもう、凄かったですね。
もう&bold(){(∩-o-∩)ヴォーーーッ、と涙出て(鳥になりてぇ)}。ホントにもう。何ていうかあったかいっていうか。
自分がやってきた事を全部分かってらっしゃって。全部舞台、見ていただいた中で。
先生に「面白かったよ」って、言われて激励を受けたときに、色々こうお笑いやってて。
(スー、ハー)悩んできたこと(悩んできた男)とか。あ苦しかったこととか。でそういうのが全部なんかこう&bold(){┏(´Δ`)┓バァッ}って取っ払われて。
&bold(){間違ってなかったですよね}。っていう風な気持ちになって。
それを全部分かってくださる先生のなんかこうあったかさというか(ズズゥー)、
大きさにこう包まれてすごーく幸せでしたね。嬉しかったです(スン)。
信心してよかったな。って。先生と会えて本当に良かった。って。
もうホント嬉しかったですね。そういう原点の日を先生に作って頂いて。
ホントにありがたかったです。&bold(){人間革命}してる途中ですから、
色々とね、自分でも&bold(){ダメだなぁ}って思うこともあるしいっぱい、
もっともっと頑張らなきゃいけないなぁって反省することも多いですけれども。
&bold(){いつも勇気と希望と元気を与えてくださる}、そういう先生のね、
あの弟子として恥ずかしくないように、私もそういう風に、微力ですけども、あのー、
しっかり、この、身をね、使って頂きたいっていうか、
使わせていただきたいなって思いで、&bold(){走らさせていただいてます。 ┗(^o^ )┓三}

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月03日 16:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。