atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
azuma @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
azuma @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
azuma @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • azuma @ ウィキ
  • 防衛方針(キルイベント)

azuma @ ウィキ

防衛方針(キルイベント)

最終更新:2021年08月01日 13:16

azuma

- view
だれでも歓迎! 編集
キルイベント期間中は上位同盟を含むアカデミー同盟やファーム同盟への攻撃も可能になるためAZUへの襲撃も予想されます

ただし、今後の外交活動に支障が出るので理由なき上位同盟への攻撃は原則禁止です
(攻撃不可対象の同盟についてはにゃおんさんより告知されます。)

以下では、KE時に取れる対策について重要度の高い順番に掲載していきます。

【対策1(平和の守護を使用)】
アイテムに余裕がある人は、KE期間中は平和の守護を使用しましょう。

注意点として、平和の守護の使用は効果時間を重ね掛けできず上書き式です。
8時間アイテムを3つ使用しても、使用してから8時間しか効果はありません。
短時間ログインを繰り返すことができる人やKEイベントに攻撃側で参加する人は2時間アイテムを繰り返し使用。
攻撃に参加しない方や長時間ログインが難しい方は8時間,1日守護を使用しましょう

※ちなみに1日,3日守護は非常に貴重なうえ誰かを攻撃したいときに守護を外すことがもったいなさから容易ではなくなります。

【対策2(負傷兵ユニット上限の増加)】
負傷兵ユニット最大値を増加させる手段はいくつかの種類(研究など)がありますが、最も効果的な手段はリハビリセンターを可能な限り増設することに限ります。

都市レベルにもよりますが、最大8つまで建築可能になります。
むしろ8つだと足りないくらいに重要な施設になるので、今のうちから建築を進めておける方は進めておきましょう。
負傷兵ユニット上限を超える負傷兵が発生する戦闘が起こると、防衛戦でも損失する兵士が発生してしまうので、負傷兵で病院が溢れないように配慮する必要が出てきます。

【対策3(兵士を逃がす)】
キルイベントではT5(レベル5兵士)以上がEP(イベントポイント)になります。
そのため兵士を城内に残しておくと、他の人から狙われる可能性が高くなります。

兵士を逃がす場所の優先度は
《1》同盟要塞
《2》同盟本拠地(協防上限あり)
《3》長時間シールドを使う城に協防
《4》タイル(時間経過で戻る)  
の順番になります。

兵士を各地に逃がしておくことによって敵から襲撃を受ける可能性が減る上に襲撃を受けた際の被害を大幅に軽減します

【対策4(資源をあらかじめ消費する)】
キルイベントは兵士を撃殺する目的なのでT5以上の兵士がいなければ狙われる理由はなくなるのですが、KE期間中における上位同盟やその傘下同盟の保護がなくなるルールを逆手にとって資源を狙おうとする輩も一定数います。(AZUもそうです。)

そのため、兵士を逃がすだけではなく、たくさんの資源を抱えている人はKE前に資源をある程度消費しておくこと推奨です
資源の消費方法は大規模な建築や研究の素材として使用する、高レベル兵士を大量に募集するなどの方法があります。

【後書き】
ちなみにキルイベントは434内部による戦争なので損害はまだ少ない方ですが、いずれやってくる時空戦争(Void War)は敵ワールドから無差別攻撃を受けるため、今のうちからキルイベント系統の対策を練習しておきましょう。

VW時ではシールド対策が取れるだけで他の同盟からの信頼が非常に高くなるほど重要なテクニックになります。
(守護の平和を使用するタイミングはVW時が最優先だと言われるくらいです。VWは1か月に1回行われるので、「1日」「3日」アイテムは今のうちから温存しておくと今後が楽になります。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「防衛方針(キルイベント)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
azuma @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ネイションルール
  • 同盟寄付のお願い
  • 兵士解説
  • TA/TD講座
  • TIPS
  • イベント攻略
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 副官
  2. 副官スキル
  3. よくある質問
  4. 激戦カーニバル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1482日前

    よくある質問
  • 1482日前

    ネイションルール
  • 1482日前

    末世の戦場
  • 1482日前

    ゾンビパニック(ゾンパニ)
  • 1482日前

    トップページ
  • 1482日前

    TA/TD講座
  • 1482日前

    メニュー
  • 1482日前

    防衛方針(キルイベント)
  • 1482日前

    コメント/雑談・質問
  • 1482日前

    イベント攻略
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 副官
  2. 副官スキル
  3. よくある質問
  4. 激戦カーニバル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1482日前

    よくある質問
  • 1482日前

    ネイションルール
  • 1482日前

    末世の戦場
  • 1482日前

    ゾンビパニック(ゾンパニ)
  • 1482日前

    トップページ
  • 1482日前

    TA/TD講座
  • 1482日前

    メニュー
  • 1482日前

    防衛方針(キルイベント)
  • 1482日前

    コメント/雑談・質問
  • 1482日前

    イベント攻略
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. ~新人狼OnlineWiki~
  2. 発車メロディーwiki
  3. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  4. 任天堂大辞典wiki
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 英傑大戦wiki
  7. ワールドトリガー@wiki
  8. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. イニミニマニモ? @ ウィキ
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ソードランページ @ 非公式wiki
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ジャムリーヌ バルサミコス - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 四神(中国神話) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.