atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Backpack Hero @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Backpack Hero @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Backpack Hero @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Backpack Hero @ ウィキ | Backpack Hero 攻略
  • ダンジョン攻略のコツ

ダンジョン攻略のコツ

最終更新:2024年05月19日 03:04

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

共通

消耗品を惜しまない

特に序盤は火力・ブロックともに不足しがちなため、それらや行動回数を補える消耗品はわりかし重要になります。
ただしゲテモノ料理によるHP減少はブロックで防げないため考え物。

クエストから学ぶ

クエストの初期装備はある意味組み方の一例である場合も。クエスト内で受けるデメリットの回避方法などもあなたの経験値になります。

選択肢は敵>それ以外

純粋に敵を倒せば経験値やアイテムなど得られるものが多いため、二択の道は敵がいる方を選ぶのが無難でしょう。
それ以外はHPやバックパックの容量と要相談。

ちゃんと全部見て回る

アイテムの入手機会が増えればその分組み方への道筋に繋がります。
ただし第三層の敵は強敵が多いため、アイテムが固まってきていてレベルアップも見込めないならスルーするのも一考。

軸をしっかり持つ

第二層前後からアイテムの集まり・収まりがよくなってきたり、レリックの能力に付き合う関係で「これで行こう!」という組み方が見えてくるはずです。また進むほど取り返しもつきにくくなりますので、激レアの強そうなアイテムが出ても安易な乗り換えは危険かもしれません。


パース

ダンジョン攻略序盤の進め方

ダンジョン攻略の序盤では、敵に与えることのできるダメージも低いので、
まずはブロックを上げる・ポーションや手裏剣などのダメージを与えることができるコスト0のアイテムを集めると良いでしょう。

ブロックに関しては、早いうちに20程度得られるようになれば安定します。
最初は盾を持って置き、ブロックが20を超えたあたりで捨てることも考慮に入れても良いと思います。

バックパックはどのように拡張すべきか?

最初の2回のレベルアップでは、上と下を開けるのがお勧めです。
序盤は早めにブロックを上げると安定するので、低レアリティでブロックをたくさん上げることができる帽子や靴の効果を最大化するためにも上と下を最初に開けておくと安定します。帽子x2、靴x1集まればとりあえず安心と考えて盾を捨てることも考え始めましょう。

以降のレベルアップでは、揃っているアイテムのシナジーにも寄りますが、特に良いアイテムをまだ拾えていないのであれば、1行だけ左右に最大まで伸ばすことがお勧めです。ブロックを得る手段として、横マスの数だけ上昇する手袋は優秀だし、場合によっては弓矢も選択肢にいれることができます。

強アイテム・強ビルド

ビルド 説明
ナックルダスター 複数手に入るとかなりダメージを与えられるようになる。火力を上げるために指輪を集めて、同時に防御面も強化できるところが強み
テディベアの剣 同じく火力と同時に防御面を挙げられる
つるはし 上手く組めれば50ダメージを超える。ジェムを解放しておくと強い
包丁 エース、ジャック、王、女王の包丁のいずれかを2つ以上もっていれば、包丁を連鎖させてそれなりのダメージが与えられる(強い包丁の解放には納品が必要)

サッチェル

バックパックはどのように拡張すべきか?

初期ポケットやビルドにもよりますが、なるべくポケットの数が増えるように拡張すると良いです。少なくとも中心と四隅にポケットを作成しましょう。
とはいえピースの形に左右されることも。Z・S・T型をどう置くのがいいかは状況次第。
あえて範囲からはみ出させることで極端にポケットを増やすこともできなくはないのですが、純粋に所持アイテム数が減るため後半どうしてもという場合以外は推奨しません。
手袋は出現しますがポケット間の空欄は個数に数えられないので、登山用グローブの方が強力になるケースの方が多いです。

トート

狙ったときにブロックや攻撃ができなかったり鍛冶屋やショップなど特別仕様が多く、比較的難しい。
ドロー効果のあるアイテムや0コストで使えるアイテムを多めに手に入れ、1ターンにできる行動を増やせるといいかもしれません。

バックパックはどのように拡張すべきか?

ヨコに伸ばすのが強いです。弓ビルドまたは、投げたくないビルドの場合に、ロウソクを使って除去しやすくなります。

強アイテム・強ビルド

ビルド 説明
弓矢 弓と矢筒を取得したら、鍛冶で天然を付与する。矢筒を横向きにして弓の右に配置、常に30ダメージを与えながら、引いた矢で強攻撃ができる
苔むしたクラブ 除去数に応じてダメージが増える。コスト0の樹液を集めてひたすら除去できるようにする。ロウソクも少し用意しておくと良い
樹液 3つ並べると効果を発揮するが、置く順番によって最大で5つ発動可能。オークの手斧を多く集めるとかなりの手数となる。

ポシェット

バックパックはどのように拡張すべきか?

パースと同じ

おすすめのペット

ペット 説明
ジェリー 隣接する仲間のエナジーを増やしてくれる(隣接というのはバックパック内ではなく、フィールド上)

CR-8

バックパックはどのように拡張すべきか?

可能な限り四角になるように拡張すれば、ループするような回路を作成しやすくおすすめです。

回路はどのように組むべきか

基本的にはループになるようにすると良いです。ループの中にコンデンサーを配置できれば、効率的に全体にダメージが与えられます。
また、渦巻き状に流れるように組むと防御グリッドを使って簡単にブロックも伸ばしやすく、安定します(6字のように渦巻を巻きながら最終的にループさせるイメージ)。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ダンジョン攻略のコツ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


Backpack Hero @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • システム
  • ダンジョン攻略のコツ

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • よくある質問

データベース

  • アイテム一覧
  • ダンジョン内イベント
  • 建築物
  • ボス
  • 住人イベント
  • クエスト

ストーリーチャート

第一層
  • 地下墓所
  • 蔦まみれの遺跡
第二層
  • 仄暗い洞窟
  • 魔法帯の沼地
第三層
  • 火山の中枢
  • 凍てつく心臓部

↓↓↓↓↓
マシューに喪失のスパークを渡して三層解禁
CR-8がプレイアブルになった後、帰った時にコンスタンスからビーコンを作成するように依頼される。
装飾からビーコンを作成するとコンスタンスから「父は三層にいる」という話が聞ける。
5キャラ全員が二層クリアした状態で「パースで」三層クリアで四層解禁
↓↓↓↓↓

第四層
  • 混沌の闇(ラスボス)
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アイテム一覧
  2. ダンジョン攻略のコツ
  3. システム
  4. よくある質問
  5. 住人イベント
  6. クエスト
  7. 雑談・質問
  8. 混沌の闇
  9. 火山の中枢
  10. ボス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 79日前

    コメント/雑談・質問
  • 109日前

    クエスト
  • 125日前

    右メニュー
  • 166日前

    アイテム一覧
  • 196日前

    混沌の闇
  • 196日前

    凍てつく心臓部
  • 200日前

    メニュー
  • 211日前

    地下墓所
  • 215日前

    魔法帯の沼地
  • 215日前

    蔦まみれの遺跡
もっと見る
人気タグ「Backpack Hero」関連ページ
  • トップページ
  • 雑談・質問
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アイテム一覧
  2. ダンジョン攻略のコツ
  3. システム
  4. よくある質問
  5. 住人イベント
  6. クエスト
  7. 雑談・質問
  8. 混沌の闇
  9. 火山の中枢
  10. ボス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 79日前

    コメント/雑談・質問
  • 109日前

    クエスト
  • 125日前

    右メニュー
  • 166日前

    アイテム一覧
  • 196日前

    混沌の闇
  • 196日前

    凍てつく心臓部
  • 200日前

    メニュー
  • 211日前

    地下墓所
  • 215日前

    魔法帯の沼地
  • 215日前

    蔦まみれの遺跡
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. ドタバタ王子くん攻略サイト
  8. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. oblivion xbox360 Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 鬼野 ねね - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. Famos Gray - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 甘依 モカ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. FadeGate - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.