左手
破壊箇所 | 左手手のひら |
破壊方法 | 攻撃時の隙、右腕破壊後の攻撃時など |
オススメ地点 | B、E |
説明 | 左腕でたたきつけた後にたたきつけを行った場所より低い所からコアを攻撃できる |
左腕
破壊箇所 | 左腕側面 |
破壊方法 | 左腕攻撃時の硬直時 |
必要属性 | 雷 |
オススメ地点 | B、E |
説明 | コアはむき出しだが、雷属性しか通さないので、雷属性の武器もしくはアビリティが必須。 最後の一撃は遠距離からではバリアを貼られてしまうので、止めは接近しなければならない。 なお、高所でないと、コア付近まで移動できず、バリアに遮られてしまう。 右腕を破壊すると、左腕の攻撃頻度が上がる。 |
右手
破壊箇所 | 右手 |
破壊方法 | 右手攻撃時に手に上る |
右腕
破壊箇所 | 右腕側面(雷以外無効) |
破壊方法 | 攻撃接岸時 |
必要属性 | 雷 |
オススメ地点 | B、E |
説明 | コアはむき出しだが、雷属性しか通さないので、雷属性の武器もしくはアビリティが必須。 また、遠距離からではバリアを貼られてしまうので、止めは接近しなければならない。 右手攻撃時に、まず右手コアを破壊し、その後手の先から腕に上ってコアを叩く。 |
ひざ
口
目
腰
破壊箇所 | 背面の腰の付け根の上辺り |
破壊方法 | 後ろを向いた時、起き上がり時、など |
オススメ地点 | C(フリーズカノン側) |
説明 | C地点の、フリーズカノンを使うほう方がお勧め。 まずひざ装甲を壊し、ひざコアを攻撃。一定ダメージが蓄積すると、崩れ落ちる。 その後起き上がり、元の位置に戻る為に背中を向けるので、そこをフリーズカノンでストップをかける。 なおこの際、フェイントのような動きをするので、注意が必要。 貫通系のスキル(レン、ユイ、サンチャゴ)貫通性能の武器(リュマ)を所持している場合は正面を向いているときに胸のコアと同じ高度で口コアの下を狙えば腰装甲(コア)を直接狙うことが出来る。 岩投げ後、ある程度直立不動になるので貫通系の攻撃で腰装甲(コア)を攻撃するチャンス。 |