幕末志士配信まとめwiki

YouTubeライブ

最終更新:

bakumatsu_shishi

- view
だれでも歓迎! 編集

一覧表

表のサンプル

配信日 時刻 タイトル 概要欄 時間 ライブ 備考
2020/08/30 20:01 【スマブラSP】スマカス拳 ②【10連勝で妹救出】 君達をボコボコにしばき倒すためだけに、この一か月特訓してきました!
[ルール]
・10連勝で妹救出
・1人1戦
・部屋パスワードは「8982」

更新情報 → https://twitter.com/kirizaki_ei
二次会は幕末志士chで配信します → https://ch.nicovideo.jp/bakumatsu
1:16:40 uhyrUojq2R8

配信行テンプレート

一覧ページがテンプレートからコピーして作成されていれば、末尾のコメントアウトされた範囲の中に以下の行があるはずです。
|日|時|タ|概|時間|[[ID>>URL]]||
表に新たに配信を追加する際は、この行をコピペしてから各セルを配信情報に置き換えるのが基本の作業になります。
以降の見出しでは括弧の中に置き換えるセルの文字を併記しています。
列の数が合っていればプレビュー上で他の行に合わせて伸縮してくれるので、書く場所を間違えたとしても割と気付きやすいと思います。

配信日(日)

配信ページ内の日付形式をそのまま使用しています。
yyyy/mm/dd

時刻(時)

開始時刻と書きたいのですが、列幅がかさばるので省略しています。
hh:mm
配信ページでは開始時刻は表示されない仕様になっていますが、ブラウザの拡張機能を使って表示することができます。
ChromeであればDetailedTimeが便利です。

タイトル(タ)

『【幕末志士】』は省略してください。

タイトルの背景色

珍しい回については色をつけています。

概要 詳細 背景色
コラボ 他実況者・配信者とのコラボ配信 #B2DFDB
イベント 企業主催のイベントに参加する配信 #E1BEE7
公式・案件 企業から依頼を受けた公式配信や案件配信 #BBDEFB

下へ行くほど優先度が高いです。複数の属性に当てはまる配信は、該当する中で一番下の背景色を適用してください。

概要欄(概)

配信ページから丸ごとコピペしてください。…と言いたいのですが、改行を挟むと表のレイアウトが崩れてしまいます。
複数行に渡る説明文は、改行コードを適宜プラグインの
&br()
に置換してから追加する必要があります。
ブラウザ上で動作するサービスだと、リスト並び替え(ラッコツールズ)が使いやすいと思います。
+ 使い方

1.テキストボックスに改行の入った説明文を丸ごとコピペする
2.右下『ソート済みリスト:項目ごとの区切り』内『カスタム文字』の空欄に
&br()
チェックボックスにチェックを入れずに入力


3.『カスタム文字』にチェックを入れる
4.右上のボタンの右から2番目をクリックすると自動的にコピーされる

また、残念なことにatwikiの仕様上更に手を加える必要のあるパターンがあります。

URL直後に改行が来る場合

&で始まるプラグインがURLの一部と認識され、リンクが崩れて次の行とも合体してしまいます。
URLで終わる行のある説明文では、URL直後に半角スペースを挿入してください。

行頭にスペースが入っている場合

基本的に行頭のスペースは無視されて、詰めて表示されてしまいます。
ほとんどのパターンで大きな影響はないのですが、坂本さんがこだわって配置した文章はできるだけ再現したいです。
&nbsp(任意の数字)
と書くことで行頭でも半角スペースを挿入できます。大体でいいので元の説明文に合うように調整してくさだい。
4つでおよそ全角文字1個分くらい空きます。

時間(時間)

配信時間と書きたいのですが、列幅がかさばるので省略しています。
配信ページのプレイヤーに表示される形式そのままで(チャンネルページのライブ一覧で表示される時間は1秒ずれる場合があります)。
m:ss / h:mm:ss
左端の数字だけゼロ無し。

ライブ([[ID>>URL]])

ライブのURLです。環境や開いた状況によっては不要なパラメータがつく場合があるので、URLをペーストしたときに
https://www.youtube.com/watch?v=(英数記号)
の形になっているか確認してください。なっていない場合は余分な文字を削ってください。
+ 不要なパラメータの例
https://www.youtube.com/watch?v=***********&t=***s
https://www.youtube.com/watch?v=***********&list=**********************************&index=**
&以降が不要
https://m.youtube.com/watch?v=***********
mをwwwに置換
https://www.youtube.com/live/***********
URL共有でこの形式が表示されることがありますが、動画と同じ形式(watch?v=)に直してください。
https://youtu.be/***********
短縮URLも通常の形式に直してください。

IDはURL末尾の英数記号のことです。誰かが立てたライブに対して一意に決まります。
URLを置換した後に英数記号のみコピーしてIDを置換すればいいということです。
+
例えば、https://www.youtube.com/watch?v=x7GxJYe-7zYを追加する場合は
[[x7GxJYe-7zY>>https://www.youtube.com/watch?v=x7GxJYe-7zY]]
と書く。x7GxJYe-7zYと表示されます。

備考

配信やアーカイブに関する補足情報。
延期、削除、中断などの特記事項があれば簡潔に掲載してください。

ライブは配信終了後に自動的にアーカイブされます。生放送に関する情報であれば[生]、アーカイブに関する情報は[ア]を先頭につけてください。
また、Twitterにて告知された情報の場合はソースとして該当部分にリンクを貼ってください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー