本来の歴史とは異なりながらも、並行して進んでいる複数の別世界
そこでは共通して「魔法」と「魔術」という神秘の概念と、「聖杯」と呼ばれる万能の願望器が存在した
ある世界では聖杯を求めて7人の主と7騎の従者(サーヴァント)が競り合い
ある世界では聖杯を求めて月の電脳世界で多くの主と戦い
ある世界では歴史の歪みを断つべく多くの従者を従えて時間跳躍を行ない
ある世界では聖杯を巡る戦いが原因で停滞を維持する
願望器を切っ掛けとした多くの異世界の中で生きる者達の物語
「本来の歴史」ではないが、自らの「運命」に従い、抗って生きる者達の物語―――――
―――『Fate/Demiurge』
+
|
この世界観は? |
よくある「Fateシリーズ」の二次創作みたいなやつ。
普通の聖杯戦争世界(アポクリファ)、月の聖杯戦争世界(EXTRA)、聖杯探索世界(GrandOrder)、モザイク都市世界(Requiem)が存在してる。
TRPG「としあきの聖杯戦争TRPG」準拠のキャラシート有りの人物もいる。
+
|
共通して違う点 |
特定のクラスの召喚
特定クラスを指定する詠唱がエクストラクラス(ルーラー・アヴェンジャー・シールダー・アルターエゴ・フォーリナー)を含む全クラス文判明されている。
神霊・幻霊の召喚
詠唱に特定の一節を加えることで神霊や幻霊のサーヴァントを召喚できる。
ただし、召喚できたとしても前者はステータスがやや下がり(それでも高い)、後者は1体から2体の幻霊・英霊・神霊が混ざった状態で召喚される。
また、神霊は維持の為に魔力の量を参照されて、幻霊はその霊基維持の為に魔力の質を参照されて最終的に召喚されるか決まる。
|
|
普通の聖杯戦争世界
+
|
... |
「普通の」と銘打っているが「Stay night」準拠ではなく「Apocrypha」準拠の世界。
世界中で亜種聖杯戦争が起きている。中にはそもそも聖杯じゃない願望器が用いられている物もある。
聖杯探索世界における特異点の切っ掛けになったりもする。
聖杖戦争
「過去に関する願いを叶える」という願望器「聖杖」を巡る聖杯戦争。
珍しい7人のマスターと7騎のサーヴァントによる普通の聖杯戦争…ではあるが、
聖杯ではない願望器を扱う為か監督役とは別にルーラーが召喚されている。
参加者
???
|
月の聖杯戦争世界
聖杯探索世界
+
|
... |
「Fate/GrandOrder」準拠の世界。時系列はそれぞれで違うが主人公(ぐだ)の性別は男。
ただ、原作と異なる点で共通しているのはぐだ男以外のマスター候補がいたり、レイシフト先にマスターや魔術師が存在していたりする事。
電●シリーズ
+
|
詳細 |
他の特異点とは異なり、月の聖杯戦争世界をベースにバーチャルYoutuber(Vtuber)をサーヴァントのように扱っている特異点。
他の世界とは常識が結構違う。それ故にここで登場したサーヴァントはクラスやスキルの体裁などは通常のサーヴァントと同じだが、
真名がVtuber、宝具もVtuberに由来する物となっている。カルデアの召喚式ではこの特異点で出会ったサーヴァントを召喚できないが、
単体で現界できない幻霊・英霊・神霊にVtuberの要素を付与する疑似サーヴァント方式でなら召喚に成功できる(が滅茶苦茶確率が低い)。
各特異点は「電●(●内は毎回変わる)+〇〇〇(~録と続くような名称)+録+ライフゲームの名称」という名称で表される。
|
|
モザイク都市世界
オリジナルサーヴァントリスト
最終更新:2021年01月16日 20:08